スマホ基礎

スマホ基礎

どしゃ降りはいつまで続くの?【Yahoo!天気の雨雲レーダー】

夏はどしゃ降り雨が降ります。足元が濡れるような「どしゃ降り」だと、雨宿りでお店で時間つぶしするか、そのまま目的地まで移動するか、迷いますよね。 駅前がこんな感じだと、進むかどうか迷います そういうときにスマホで役に立つのが、雨...
スマホ基礎

やっぱり長押し!消えないボタンの消し方 〜 フローティングボタン

今回は、スマートフォンの画面から「消えないボタン」の消し方を具体例で説明します。機種によって違うので、そこのところはご了承ください。今回は、HUAWEI P9 liteという機種で確認しました。 Androidスマートフ...
スマホ基礎

スマホで初めて!インターネットの歩き方【検索とリンク】

「インターネットというとパソコンが必要」と思われがちですが、スマートフォンでもインターネットを利用することができます。今回は、パソコン未経験でも大丈夫、いまさら聞けないインターネットを使うときのコツをお伝えします。 インターネットの...
ちいラボエッセイ

スマホ教室で教えていることを3つに要約すると……

スマホってそんなに教えることある? と言われることがあります。 教室では スマホの操作そのもの を教えていることは、実は少ないかもしれません。では、一体 何を教えているかというと……。 ということで、今回は「スマホ教...
ちいラボエッセイ

なんとかペイって便利なの? 【 スマホ教室の思うQRコード決済のリアルなメリット 】

最近よく聞く「なんとかペイ」って…結局 便利なの? 今回は「LINE PayやPayPayは何が便利なのか?」について解説します。 お店にとってのメリット LINE PayやPay Payなどの話を聞くことが多くなり...
インターネット小話

iCloudストレージの「お支払い方法の更新」ってどういう意味?

ポイント iCloudは、データの貸倉庫サービス。不要な写真を削除するなど、iCloudに預けるデータを減らせば、支払いは必要ない。 スマートフォンを使っていて一番不安になるのは、よくわからない「お支払い」のメッセージです。 ...
スマホ基礎

写真に余白をつけたい 【 LINEカメラの「フィット」と「フィル」】

自分の撮影した写真を壁紙にするときに、縦横比が合っていないと一部分が切り取られてしまうことがあります。今回は、ラインカメラアプリで写真の編集をして解決します。 縦横比の違う写真を壁紙に設定すると… スマートフォンの画...
スマホ基礎

Googleマップでルート検索をしよう 【乗換え検索とナビ開始】

グーグルマップの使い方で一番喜ばれるのが「ルート検索」です。 今回は、ルート検索の方法をまとめます。 「グーグルマップ」アプリ 一番よく使われるのは、Googleの「マップ」アプリです。 これ一つで地図だけでなく、...
スマホ基礎

[Audipo] スマホでラジカセのように何度も録音を聞きたいなら

音楽での採譜や会議の文字起こしなど、音源を何度も繰り返し聞くことってありますよね。今回は、そんな作業をスムーズにするアプリの紹介です。 広告表示がありだと無料、なしのProバージョンは買い切りの480円。すばらしい。 アプ...
いろんな周辺機器

Zoom参加中にイヤホンをつないだら 【再起動しないでオーディオ設定を直す】

ウェブ会議中にエラーメッセージが表示されると焦りますよね。今回はZoomにBluetoothイヤホンをつないだときに出たエラーの対処をリポートします。 オーディオサービスが応答していません Zoomでウェブ会議中に、音声が聞き...
インターネット小話

手探りZoomリモート懇談会 【聞きにくさを防ぐ3つのコツ】

うちの子どもの通っている保育園では毎年5月に懇談会があるのですが、今年(2020年6月)は緊急事態宣言があったため中止になっていました。今回、急遽「リモート懇談会」を開催するということで、参加しました。 保育園も保護者もまったくのは...
インターネット小話

パズルでプログラミング「ライトボット(Lightbot)」 〜動画と一緒に

(1) インストールと起動
インターネット小話

Googleドライブで送ってもらった動画を保存したい 【動画共有の仕組み】

Googleドライブは「インターネット上のデータ保管庫」です。 動画ファイルは「リンク」を送って、共有します。 閲覧や保存は、相手ごとに「許可・禁止」することができます。 ダウンロードできないときは、送信元に自分のGoogleアカウントを伝えて、「許可」してもらう必要があります。
スマホ基礎

スマホのメモリ使用状況の見方 〜メモリ・クリーニング

スマートフォンには2つの記憶領域があります。ストレージとメモリです。 今回は、メモリの使用状況の意味と見方について説明します。 そもそもどれくらいメモリを使用しているの? スマートフォンのメモリ使用状況は「設定」アプリで...
スマホ基礎

画面のアプリを整理したい 〜 ホーム画面とロングタッチ

アプリは動かせる! ホーム画面に表示されているアイコンを長押ししてみましょう。 そのままアイコンを動かす(ドラッグ)すると、好きな位置に配置できます。 ホーム画面とは アプリのアイコン(絵柄のこと)が並んだ...
スマホ基礎

見たいホームページを開く 【 ブラウザアプリChromeの基本画面・タブ】

今回はスマートフォンでインターネットを見るときにある、周りの操作ボタンについて少し解説します。 ブラウザとは スマートフォンでホームページを見るときに使うアプリを「インターネット・ブラウザ」といいます。最近は単に「ブラウザ」と...
いろんな周辺機器

スマートスピーカーの声と子どもの関わり

Google HomeやAmazon Echoなど、「AIアシスタントとの音声対話で操作できるスピーカー」を「スマートスピーカー」あるいは「AIスピーカー」といいます。 スピーカーといっても、音楽を鳴らすだけではありません。インター...
スマホ基礎

急にインターネットのアドレス欄が黒くなった!? 【プライベートブラウズモードの戻し方】

プライベートブラウズモードプライベートブラウズモードではタブを閉じたあと、アクセスしたページ、検索履歴、または自動入力情報をSafariに保存しません。 アイフォンでインターネットを見てたら、急にこんなメッセージが出てきた~(*...
スマホ基礎

アカウントって何? 【IDとパスワードの基礎知識】

「アカウント」とは、サービスを利用するときの会員登録のことです。 個人を区別するための「ID(アイディー)」と、本人確認するための「パスワード」を決めます。 IDとして使われるのはメールアドレスが多いです。また、パスワ...
スマホ基礎

「ギガ」といってもいろいろある 【データ量の身近な話】

ギガもいろいろ そもそもギガってなんなの? 「ギガ」は、「ギガバイト(GB)」の略で情報量の単位です。 もとになっている「バイト(Byte)」というのは「情報量」の単位です。1B(バイト)で0-255までの...
スマホ基礎

[LINE] 写真・動画を送ろう

この記事ではLINEアプリでの、写真の送信について説明します。 まずは3ステップの基本の使い方 LINEで写真や動画を送るのはかんたん! 写真のアイコンに気づけば、すぐにできます。 LINEで写真・動画を送...
スマホ基礎

撮影も!閲覧も! LINE カメラのすすめ【かんたんな画像加工】

スマホで写真を楽しむコツに「画像加工」があります。撮影した写真は、後から構図や色合いを変えるだけで、ガラッと印象が変わります。「LINEカメラ」は、撮影も閲覧だけでなく、気軽に画像加工が楽しめるアプリです。 LINEカメラをインスト...
スマホ基礎

LINEスタンプを買ってみたい 【GooglePlayカードならコンビニで支払える】

LINEアプリではスタンプを使うと手軽に楽しくコミュニケーションできます。友だちが面白いスタンプを使うのをみると、自分でもスタンプを増やしたくなります。今回は、スタンプの購入方法について説明します。 LINEスタンプショップ ...
スマホ基礎

Zoomの始め方(招待メールをもらったら)動画と一緒に

オンライン会議アプリのZoom。 皆さんも最近よく聞くのではないでしょうか? 今回は、「招待メールをもらったけど、どうしたらいいの?」という場合の操作の仕方を解説します。 え、メールをもらってなかったら…? ...
インターネット小話

偽サイトにご用心 【URL(アドレス)を読み取るコツ】

新型コロナウィルスの感染拡大のため、新しく申請や手続きが日々更新されています。 このような手続きについての情報がメールで送られてきて、そのリンクからウェブページを見る、というケースも少なくありません。 この記事では、「偽サイト...
タイトルとURLをコピーしました