ホームページ運用

サイトを複製されたくないのでRSSフィードを非公開にした[WordPress] とりあえずのメモ

サイトを複製されたくないのでRSSフィードを非公開にした[WordPress]

複製サイトが情報源として「RSSフィード」を使っている事例に遭遇しました。そこで、WordPressサイトのRSSフィードを無効にすることにしました。functions.phpでRSSフィードを生成する処理をフックで置き換えます。WordPressサイトのRSSフィードを置き換えるコード公開されているコードを参考に、RSSフィードを無効化することにしました。function disable_our_feeds() { wp_die( __('<strong>Error:</s...
Googleマップの自店舗のピンが丸だったり四角だったり時によって違うのはなぜ? インターネット小話

Googleマップの自店舗のピンが丸だったり四角だったり時によって違うのはなぜ?

Google広告を出稿しても、Googleマップでの自分のお店のピンが丸だったり四角だったりして表示が安定しないことがあります。これは、Google広告は他の店舗の広告などと入れ替わりで表示されるからです。丸いピンは広告とは無関係に、お店の評価や関連性が高いために検索結果として表示されているものです。かんたんにいうと、通常の検索結果(丸いピン)で表示されるときは広告費がかからないのでお得です。Google広告を出したのに通常の検索結果として表示される?Google広告を出しま...
ちょっとした言葉で「コンテンツポリシーに違反」?(Googleビジネスプロフィール) アカウント

ちょっとした言葉で「コンテンツポリシーに違反」?(Googleビジネスプロフィール)

Googleビジネスプロフィールの投稿が、コンテンツポリシー違反で削除されてしまいました。いろいろ試してみた結果、どうやら投稿文の中の「ちんぷんかんぷん」という言葉が原因だったようです。言葉を言い換えたら、無事に投稿できました。
DokuWikiをアップグレードしてプラグインをメンテナンスした(2024 “Kaos”) トラブルと対処

DokuWikiをアップグレードしてプラグインをメンテナンスした(2024 “Kaos”)

PHP7.4から8.0にアップグレードしたため、DokuWikiが起動できなくなりました。DokuWikiを 2024 "Kaos" にアップグレードすると、今度は動作しないプラグインが出てきました。いったんプラグインを手動削除するとログインできるようになったので、それから最新版のプラグインを入れ直しました。振り返ると、サイトのPHPをアップグレードする前に、DokuWikiのプラグインの更新を確認しておけばよかったです。ちゃんと更新をしていないと、二度手間になってしまうんだ...
「サイトで重大なエラーが発生しました」(ゼロ除算の2つの結果) トラブルと対処

「サイトで重大なエラーが発生しました」(ゼロ除算の2つの結果)

PHPのバージョンを7.4から8.0に上げたら、カスタムプラグインがエラーになるようになりました。エラーをみると「ゼロ除算(DivisionByZeroError)」。これまでは除算後に NaN のチェックをしていたのですが、除算前に 0 のチェックが必要になったみたいです。どうも、除算演算子で fdiv でなく intdiv が使われるようになっていたのが原因ようです。カスタムプラグインのエラーPHPのバージョンを7.4から8.0に上げたら、以前に自分で作ったWordPre...
WordPressカスタムプラグインのタイムアウトを避ける(mixhost) プログラミング

WordPressカスタムプラグインのタイムアウトを避ける(mixhost)

カスタムプラグインでサイトの統計情報を分析しているのですが、時々タイムアウトで動かなくなってしまうんです。そこで、cPanelのMultiPHP INIエディタを使って、max_execution_timeの設定を変更してみました。これで、プラグインが途中で止まらずに済むようになりました。カスタムプラグインの動作が安定しないカスタムプラグインでサイト統計情報を分析しています。ところが、最近 そのプラグインの統計ページが動かないときがあります。ページの再読み込みすると動いたりも...
WordPressが動かなくなった(PHP 8.2) トラブルと対処

WordPressが動かなくなった(PHP 8.2)

原因は、PHPバージョンが古くて、WordPressのバージョンアップに対応できなったからのようです。PHPバージョンを8.0に上げたら、動くようになりました。ただ、8.2まで上げると、今度はプラグインの対応がうまくいかないのか、エラーになりました。折を見て、古いプラグインの利用を変更しないといけませんね。管理画面のエラーは、デバッグモードにして確認した。(参考)mixhostでWordPressのPHPエラーが表示されないときの対処方法mixhost(ミックスホスト)でPH...
斜陽化する検索(計算資源の限界と情報過多) AIの話題

斜陽化する検索(計算資源の限界と情報過多)

Googleは、E-E-A-Tが大事だと言うけれど、Google検索自体の信頼性が揺らいでいますよね。ただし、Googleにとって、もはや検索はそれほど重要ではないのかも。すでにSNSでは、能動的な検索より、受動的なリコメンドが主流になっています。極端に言えば、情報検索そのものが「斜陽産業」なのかもねー。現状のGoogle検索の問題「最近のGoogle検索がひどい」というのは、すでに何度か考えてきました。とくに、「上がってくる情報の質の劣化」という側面に注目していました。とこ...
「E-E-A-T」の理想と現実(情報の選別の難しさ) ニュースから考える

「E-E-A-T」の理想と現実(情報の選別の難しさ)

ざっくり言えば、「E-E-A-T」は「どこの馬の背かわからない人」よりも「一角の人物」から情報を得よう、という考え方です。しかし、それが実現しているわけではないですし、実現したから便利になるとも限りません。たとえば、自分で「聞き込み」をしたいような場合には、この選別はかえって煩わしいことがあるからです。自分に不要な情報が検索結果に出てこないでほしいけど、それが何かは見てみないことには言えないんだよね。結局、検索エンジンにしてほしい「仕事」って何なんだろう。このプロフィールって...
Google検索と広告の矛盾を考える(2023年コアアップデートで落ちたサイトの特徴) とりあえずのメモ

Google検索と広告の矛盾を考える(2023年コアアップデートで落ちたサイトの特徴)

最近の研究で、広告が多すぎるウェブサイトの評価がGoogleのコアアップデートで低下していたことが明らかになりました。特に固定されたフッター広告や動画広告などが主な原因で、確かに閲覧者にとっては集中を妨げ、読みにくくるなります。しかし、ここで興味深いのは、Google AdSenseがアンカー広告のような形式を推奨している点です。これは、検索エンジン最適化(SEO)と広告収入のバランスを取る際の齟齬を示しているとも言えます。(参考)Winning & Losing Big G...
【危険】巧妙な詐欺メールが届きました(cpanelroundcube.com) セキュリティ

【危険】巧妙な詐欺メールが届きました(cpanelroundcube.com)

cPanelを偽装する不審なメールが届きました。このリンク先は、分散型ファイルシステム(IPFS)に保存された偽ページでした。一見、メールシステム関係に見えるメール(Manual IMAP authentication required)「cpanelroundcube.com」というドメインから、「IMAP認証のために、ログインが必要」というメールが届きました。原文日本語訳Manual IMAP authentication required.Use the informa...
[Cocoon] 「SNSシェア」ボタンをショートコードで表示できるようにした とりあえずのメモ

[Cocoon] 「SNSシェア」ボタンをショートコードで表示できるようにした

記事内で、以下のショートコードを入力することで、好きな位置にSNSシェアボタンを出せるようにしたいと思います。[sns_share_buttons]できたコード(functions.php)はこちら。/** CocoonのSNSシェアボタンを表示するショートコード 2024-02-18 */add_shortcode( 'sns_share_buttons', 'wrap_get_template_sns_share' );if ( ! function_exists( 's...
「わかりやすく」知りたい!検索傾向の変化(掛け合わせクエリ) とりあえずのメモ

「わかりやすく」知りたい!検索傾向の変化(掛け合わせクエリ)

検索時に「わかりやすく」「なぜ」といったキーワードを付け足すことが増えています。今の情報サイトに求められるのは「コンサルテーション(専門的な助言)」。キーワードで表現される「思い」から想像して、解像度の高い答えを提供することが求められているようです。検索って、見知らぬ人との「文通」みたいなんだね。「〇〇 わかりやすく」「〇〇 なぜ」の深層心理Googleによると、ここ5年の間に「〇〇 わかりやすく」「〇〇 なぜ」などのキーワードを付け足した検索がどんどん増えているようです。「...
[AdSense]収益改善のための基本方針(公式ヘルプより) とりあえずのメモ

[AdSense]収益改善のための基本方針(公式ヘルプより)

広告収益の低下は多くのウェブサイト運営者にとって切実な問題です。ただし、適切な対策を行うことで改善が可能です。基本の考え方をGoogle AdSenseの公式ヘルプからまとめてみます。(参考)収益低下の問題に対処する - Google AdSense ヘルプ収益低下の主な原因を特定する収益低下の原因は複数ありますが、見るべきポイントは3つです。表示回数(インプレッション数)クリック率(CTR)、クリック単価(CPC)、広告収益は、この3つの掛け算で構成されます。広告収益= I...
[AdSense] 報酬体系の転換(CPCからCPMへ) とりあえずのメモ

[AdSense] 報酬体系の転換(CPCからCPMへ)

Google AdSenseがCPCからCPMへ報酬体系を変更しました。特に、ニュースサイトやSNSプラットフォームなどに収益増のチャンスがある一方、従来のCPCモデルで収益を上げていた商品レビューや比較サイト、特化型ブログなどは悪影響を受ける可能性も。また、ページビューを増やすために、過度に煽るような質の低い情報(とくにタイトル詐欺など)が増える懸念もあります。Google AdSenseのルール変更が、インターネット上の情報にどんな影響を与えるのかな?Google AdS...
[WordPress] エディタ画面をダークテーマにしたい(Dark Reader拡張機能) インターネット小話

[WordPress] エディタ画面をダークテーマにしたい(Dark Reader拡張機能)

WordPressの編集画面を目に優しいダークテーマに変更したくなりました。個人的には、黒背景の方が落ち着くからです。最初はプラグインを使ってカスタマイズしようと考えましたが、望む色調にうまく調整できませんでした。(参考)WP Dark Mode - The Best WordPress Dark Mode Pluginそこで、発想を転換してブラウザの拡張機能を利用することにしました。自分が使用する画面のみをダークテーマに変更できればよいからです。(参考)Dark Reade...
自分のドメインからどれぐらい迷惑メールとして扱われている?(Google Postmaster Tools) とりあえずのメモ

自分のドメインからどれぐらい迷惑メールとして扱われている?(Google Postmaster Tools)

Gmailの「Postmaster Tools」は、大量にメールを送る人向けに、自分のメールがどう配信されているかを分析するためのツールです。メール版のGoogle Analyticsみたいな感じだね。(参考)Postmaster Tools – Google迷惑メール率を確認できるこのツールを使うと、メールがスパムとして扱われていないか、正しい受信箱に届いているかなど、メールの配信状況について詳しく知ることができます。配信エラーやスパム報告の情報も得られるため、より良いメー...
[mixhost] 独自メールでDMARC設定をした セキュリティ

[mixhost] 独自メールでDMARC設定をした

Gmailが「セキュリティ対応していないメールサーバからのメールを受け取らない(だいぶ意訳)」というので、メール設定を見直しています。DMARCレコードを追加しました。前回はこちら。つまり、DMARCってなに?簡単に言えば、「DMARC」は、メールのなりすましを防ぎ、安全なメールのやり取りを支援するための「ルール」です。このルールを決めておくと、メールが本物であることを確認し、偽物のメールをブロックして、そのメールがどう扱われたかを教えてくれるレポートが動きます。DMARCに...
[mixhost] 独自メールをGmailに対応させた(SPFレコードの登録) スマホ基礎

[mixhost] 独自メールをGmailに対応させた(SPFレコードの登録)

きちんとメールサーバの設定をしておかないと、Gmailに届かなくなりそうです。SPFレコードにMailChannelsを入れていなかったので、追加しました。何をすればいいの?高校の入試出願システムでGmailに届かなくなったんだって。うちは大丈夫かな?簡単に言うと、メール管理者はメールが安全に届くようにするためには「ルール」(SPF、DKIM、DMARC、TLSなど)を確認する必要があります。「なりすましメール」と区別できるようにするためです。Gmailに送ってセキュリティ状...
Google広告のオークション(コンピューターが競りをする仕組み) わかりやすさ重視

Google広告のオークション(コンピューターが競りをする仕組み)

Google広告では、最大入札額を広告主が決めて広告を出します。それなら、最大入札額が高い広告だけが表示されるかというとそうでもありません。また、1回の広告クリックに対して広告主が決めた最大入札額が全部 Googleに支払われるわけでもありません。実は、人の競りと同じように、ちゃんと競争相手より「ちょっとだけ多め」の入札になる計算方法があるのです。
Googleマップのビジネス情報のInstagramを追加した(ソーシャルプロフィール) SNS

Googleマップのビジネス情報のInstagramを追加した(ソーシャルプロフィール)

最近、Googleマップのビジネス情報(いわゆる「マイビジネス」)に、SNSアカウントを登録できるようになりました。店舗情報に、InstagramやFacebook、YouTubeなどのソーシャルメディアと結びつけることができます。「Googleマップ」から登録したGoogleビジネスプロフィールをすでに登録していると、「Googleマップ」アプリの画面下部に「ビジネス」が追加されています。SNSアカウントを登録するには、まず「ビジネス」から「プロフィールを編集」にアクセスし...
黒はNG?目に優しい色の選び方 Word・Excelなど

黒はNG?目に優しい色の選び方

デザインにおいて色の選び方は、メッセージの伝達や視覚的な魅力に直接影響します。しかし、色の選択には注意が必要です。「うるさいデザイン」を「優しい配色」にしていくと、メッセージが素直に伝わりやすいなります。これだけが正解というわけではないです。「デザインを優しくしたいな」と思ったときの参考になれば。なぜ黒(#000)を避けるべきなのか(基本の文字色)黒(#000)は、その絶対的な濃さにより、目に負担をかける可能性があります。特に背景色として白と組み合わせると、コントラストが強く...
「Google検索リエゾン」って何? SNS

「Google検索リエゾン」って何?

「Google検索リエゾン(Google SearchLiaison)」は、Google検索の仕組み(アルゴリズム)について発信している公式アカウントです。「中の人」がジャーナリスト出身で、一般にもわかりやすく情報発信しています。liaison(リエゾン)フランス語で「結びつき」「連絡」を意味する。英語で言えば「link」。Google検索リエゾンのアカウントGoogle検索への一般理解を深めることで、Google検索の透明性を高め、ユーザーとの関係を改善することを目指してい...
Googleがウェブサイトの信頼性を低く考える3つの要因 とりあえずのメモ

Googleがウェブサイトの信頼性を低く考える3つの要因

ウェブサイトの信頼性を下げてしまう要因として、Google検索リエゾン(@searchliaison)のSNS投稿で以下の3つがあげられていました。更新されていない情報を掲載しているまだ実在しない製品やサービスを紹介している情報が散乱していて見つけにくい具体的な指摘とそこからわかることGoogle検索リエゾンの投稿では、ビデオデッキのレビューサイトからの質問に対して以下のような指摘をしています。サイトに一見してオリジナルコンテンツが少ない独自の情報価値を見つけるためにサイト内...
[游ゴシック] WindowsとMacに共通で入っているけど注意が必要なフォント Mac

[游ゴシック] WindowsとMacに共通で入っているけど注意が必要なフォント

Windows と Macに共通するフォントに、「游明朝体」、「游ゴシック体」があります。ただし、「同じフォント」が入っているといっても、扱いが微妙に異なるので注意が必要です。Windowsでは「游ゴシック」、Macでは「游ゴシック体」というフォント名で、文書ファイルに設定されたフォントがうまく認識されないことがあります。また、Mac の方が文字の太さ(ウェイト)を細かく設定できるため、Windows だと表現し切れないことがあります。それぐらいなら、「源ノ角ゴシック」などの...
教室のトップページの色数を減らしてみた とりあえずのメモ

教室のトップページの色数を減らしてみた

教室のトップページを「すっきり」した印象にしようと、白基調にして要素の色数を減らしてみました。枠を目立たなくして、中の背景色を白にしてみました。こちらもどうぞ。(参考)短時間で得られる刺激から距離を置く | Piyopanman
企業から届いたメールにロゴがついているのは、なぜ?(なりすまし防止の仕組み:BIMI) とりあえずのメモ

企業から届いたメールにロゴがついているのは、なぜ?(なりすまし防止の仕組み:BIMI)

メールの受信箱を見ていたら、企業ロゴのついているメールとそうでないメールがあるよ。これって、どうやっているの?企業から届く電子メールにはロゴがついていることがあります。これは「なりすましメール」対策の「BIMI」という登録がされているからです。BIMIBIMIは、「Brand Indicators for Message Identification:メッセージ識別のためのブランド指標)」の略です。企業は、あらかじめ商標登録したロゴを認証局に申請することで、メールにロゴを表示...
とりあえずのメモ

[cPanel]SSL証明書を変更してみた

cPanelでは取得したSSL証明書はサーバ内にストックされています。必要はありませんが、過去の証明書に変更することも可能です。SSL証明書を変更する前回は、SSL証明書が失効してしまい、AutoSSLで更新しました。失効したSSL証明書に戻してみると、どうなるのか試してみました。「逆操作」をやってみるんだね。
とりあえずのメモ

Google AdSenseの秘密保持規約を読む

AdSenseでの統計情報をそのまま公開することは規約違反になる可能性があります。「支払い総額」以外の数値は概数にする必要があるようです。AdSenseの秘密保持規約Google AdSenseにログインして閲覧できる情報は、Googleの機密情報に含まれる可能性があります。Googleは媒体サイトと契約する一方、広告主とも交渉しているからなのかな。Google AdSenseの利用規約の第11条に「秘密保持」の規定があります。「」で公開されています。11. 秘密保持お客様は...
LINEの通知から「新しい投稿」を見るには?(「フォロー中」タブ) SNS

LINEの通知から「新しい投稿」を見るには?(「フォロー中」タブ)

LINEで登録しているお店などの公式アカウントを登録から、「新しい投稿があります」という通知が表示されることがあります。ところが、この通知を押しても肝心の投稿とは別のショート動画が表示される場合があります。これは、LINE VOOMの「おすすめ動画」です。画面上部にある「フォロー中」を押すと、投稿一覧の画面に切り替わります。LINE VOOMには、「おすすめ(ショート動画)」と「フォロー中(投稿)」の2つの画面があるんだね。こちらもどうぞ。
旅行サイトでの案内文の自動翻訳が気になる(トリップアドバイザーの手動翻訳) インターネット小話

旅行サイトでの案内文の自動翻訳が気になる(トリップアドバイザーの手動翻訳)

トリップアドバイザーのツアー情報は、傘下の viatorの管理ページ(supplier.viator.com)で編集します。商品の管理から「翻訳タブ」を表示して、言語ごとの翻訳文を設定できます。言語の翻訳文が設定されていない場合は、トリップアドバイザーのシステムによる自動翻訳が表示されます。TripadvisorとViatorトリップアドバイザーでツアー情報を公開しました。海外向けなので英語表記にしました。ところが、日本語でアクセスすると表示される翻訳文が不正確で気になります...
「変更が正しい JSON レスポンスではありません」で記事が保存できない(WordPress、mixhostのサーバ障害) とりあえずのメモ

「変更が正しい JSON レスポンスではありません」で記事が保存できない(WordPress、mixhostのサーバ障害)

WordPressで記事を保存しようとしたら「更新に失敗しました。返答が正しい JSON レスポンスではありません」というエラーが表示されました(2023年9月21日 10:00ごろ)。どうも、記事保存時のアクセスでエラーになっているようです。いくつか対処法を確認しましたが、改善せず。さしあたり、「パーマリンク設定」を「基本」に変更すれば、記事を投稿できます。ただし、この方法だと検索エンジンからのアクセスが 404エラーになってしまう問題点もありました。SNSでのエラー情報に...
自動広告付き検索のボタンの試作機能[AdSense Labs] とりあえずのメモ

自動広告付き検索のボタンの試作機能[AdSense Labs]

Googleアドセンスで試作機能(Labs)の通知がありました。「自動広告付き検索(Search for ad)」という試作機能が公開されました。有効化するとサイト内検索ボタンを簡単に追加できます。ただ、今の時点では検索結果の先頭に並ぶ広告が多すぎて、検索ボタンとしては使いにくく感じます。Labsの「自動広告付き検索」を有効化してみた自動検索を有効化すると、配置を指定できます。サイト内に検索ボタンが追加された検索ボタンを押すと、Googleによる検索ができます。ただし、画面一...
偽サイトにWordPress管理者バーが表示された?これって不正アクセス? スマホ基礎

偽サイトにWordPress管理者バーが表示された?これって不正アクセス?

お問合せメールにはよく迷惑メールが届きます。何気なくリンクを開いたところ、教室サイトに「ログイン画面」が表示される偽画面が出てきました。気になったのが、WordPressの管理者バーも表示されていたこと。偽サイトにアクセスしたときに ブラウザ内の何らかの情報が抜き取られてしまったのかと不安になりました。しかし、サイト内を確認すると iframe(インラインフレーム)で教室サイトを表示させた上に、偽のログイン画面を重ねているだけでした。偽サイト側からはインラインフレーム内のデー...
レンタルサーバのDNSレコードの意味(レジストラとDNSサーバ) とりあえずのメモ

レンタルサーバのDNSレコードの意味(レジストラとDNSサーバ)

自分で取得したドメインから自分のレンタルサーバに誘導するには、ドメイン管理会社にレンタルサーバ会社のネームサーバを登録し、レンタルサーバ会社のネームサーバにDNSレコードを登録しておく必要があります。ちいラボでは、ドメイン管理会社にムームードメイン、レンタルサーバにmixhostを利用しています。ドメインのDNSサーバ設定ドメイン管理会社でドメインを取得すると、どのDNSサーバで受け取るのか設定できます。レンタルサーバで共用のDNSサーバを指定します。DNSレコードを登録する...
Googleマップの「スポンサー提供」とは どういうこと? ホームページ運用

Googleマップの「スポンサー提供」とは どういうこと?

Googleマップで会社名を大きく表示させたいです。 大きく表示されている会社は「スポンサー提供」とついているのですが、これにするにはどうすればいいですか。 「スポンサー提供」とは、 広告主=自分 提供=自分 ということですか? 自分で自分の会社に広告表示してるのでしょうか。よくわかりません。「スポンサー提供」は、この場合 Google広告を出すことです。 「大きく表示させたい会社が Googleマップのサービスへのスポンサーになる」と考えるとわかりやすいと思います。地域の防...
急に Google Search Console にアクセスできなくなった?【プロパティのアクセス権】 とりあえずのメモ

急に Google Search Console にアクセスできなくなった?【プロパティのアクセス権】

トップページの Googleタグマネージャーのスクリプトを停止したために、Google Search Console でのサイトの所有権の再確認が必要になりました。今回は サイト内に確認用HTMLファイルを設置する方法にしました。サイトの所有権がわからなくなったGoogle Search Consoleにアクセスしようとしたら、エラーになりました。このプロパティへのアクセス権がありませんログイン中のアカウント:〜@gmail.comプロパティ:https://〜.com/この...
[WordPress] アイキャッチ画像にリンクを挿入した(ショートコード) とりあえずのメモ

[WordPress] アイキャッチ画像にリンクを挿入した(ショートコード)

サイトのヒートマップなどを分析すると、けっこうアイキャッチ画像がタップされているようです。そこで、アイキャッチ画像にリンクを付けられるショートコードを作ってみました。eyecatch_link ショートコードを作った記事中に以下のようなショートコードを入力します。[eyecatch_link href=""]functions.phpにコードを追加するこのコードを解釈できるように、functions.phpにコードを追加します。/** * アイキャッチ画像にリンクを追加するシ...
「Microsoft Clarity」を設定してサイトのヒートマップを確認した(Microsoft版の「Analytics」) とりあえずのメモ

「Microsoft Clarity」を設定してサイトのヒートマップを確認した(Microsoft版の「Analytics」)

Microsoftにも Google Analytics のようなサービスがあります。それが「Microsoft Clarity」です。設定すると、ヒートマップやレコーディングなど、閲覧者の細かな操作まで分析できました。Microsoft Clarityに出会う先日、Microsoft Bing Webmaster Toolsを設定しました。● 前回はこちら。そこで、「Microsoft Clarity」というツールの表示を見かけました。Microsoft Clarityは、...
Microsoft版のサーチコンソールに登録した(Bing Webmaster Tools) とりあえずのメモ

Microsoft版のサーチコンソールに登録した(Bing Webmaster Tools)

Bing検索 にも「Google Search Console」のようなツールがあります。Bing Webmaster Tools です。アカウント作成、サイトの所有権確認、サイトマップの送信までできました。Bing版のGoogle Search Consoleこれまでは、インターネット検索は Google をおさえておけばよい感じでした。しかし、最近 の ChatGPTとの連携で Bing にも勢いが出てきそうです。Microsoft Bing での検索順位も上げたいので、...