冊子テキスト

Word・Excelなど

Excelの表を縦書きに印刷する(Wordに貼り付け、横書き(左90度回転))

Excelで名簿を管理しているんだけど、縦書きで印刷するように頼まれたよ。 どうやって印刷すればよいのかな? Excelで作った表は、そのままでは縦書きで印刷できません。そこで、表を縦書きで印刷したいときには、いったんWo...
わかりやすさ重視

コード決済の仕組みと事前準備(PayPayの例)

「キャッシュレス」の流れで、お店でもQRコードで入金できるようにしたいんだけど、そもそも仕組みがよくわからないよ。 どこから始めたらよいのかな? 「コード決済」は、決済サービス内に入金されている残高から、コードの読み取りで...
iPhone

iPhoneのバッテリーが早く減る?【容量劣化と消費電力】

QiPhoneのバッテリーの減りが早い気がします。半年前にネット通販で購入したiPhoneSE(第2世代)なのですが、当時は100%だったはずです。このような最大バッテリー容量の減りは早い方ですか?80%以下になるとバッテリーの交換が必要...
Windows

【偽警告】「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」と表示されて動かない?【偽WindowsDefender】

Qパソコンでネットニュースを見ていたら、急に「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」という警告画面になって、操作できなくなってしまいました。どうすればいいですか?A この偽警告は、ブラウザ(インターネット閲覧)...
Android

子どもの「課金」をブロックする【ファミリーリンク】

スマホに「〜さんが承認をリクエストしています。¥〜」という通知が表示されました。 どうも、子どもが間違って、アプリ内購入をしようとしてしまったようです。 しかし、子ども用アカウントを設定していたので、購入を止めることができまし...
インターネット小話

「シェア」って何?

スマホやSNSで言う「シェア(share)」は、 「誰か」の投稿や記事に対して 自分のコメントを付けて発信することです。
Windows

USBメモリをパソコンにまるごとバックアップする

USBメモリを使って書類を管理する場合には、「バックアップ」、つまり「控え」をとっておくことが大事です。 というのも、USBメモリは、接触不良や取り外しのミスなどで、かんたんに中身のデータが壊れてしまうことがあるからです。 一...
Android

【偽SMS】話題(?)の「国税庁」を偽装するメッセージを読み解く【アクセス権限の意味】

スマホに「国税庁(?)」から、メッセージが送られてきました?これは、本物なんですかね? これは偽物ですね。メッセージはそのまま削除すれば、大丈夫です。 もし、このメッセージをそのまま鵜呑みにすると、最悪 スマホが乗...
わかりやすさ重視

大量の迷惑SMSの送信費用はどうなっているの?【SMSの高額請求と乗っ取り】

QSMSは送信に料金がかかるはずなのに、どうやって大量の迷惑SMSを送ってくることができるの?A 迷惑SMSの通信料金は、犯罪者ではなく、別の被害者に請求されているケースがあります。それは、勝手に迷惑SMSを発信する、悪質なスマホアプリ(...
iPhone

カメラの「ポートレート」とは?(iPhone)

iPhoneの「カメラ」アプリにある「ポートレート」は、背景をぼかして、被写体を際立たせて撮影する機能です。 iPhoneには 複数の背面カメラがあります。 その映像を組み合わせることで、被写体と背景を区別できるのです。
Android

急にスマホ画面が白黒になった?【Digital Wellbeingの おやすみ時間モード】

Q朝スマホを見たら、画面が白黒になっていました。なんとかカラーに戻せましたが、なぜ白黒になったんでしょうか?A 「設定」にある「Digital Wellbeing(スマホ使いすぎ防止機能)」にある、「おやすみ時間モード」が有効になっている...
スマホ基礎

【SMSの高額請求】乗っ取りアプリの被害に気づいたらどうすればいい?【偽KDDIセキュリティ】

QSMS料金が高くて調べてみると、乗っ取りアプリをインストールしてしまっていました。慌てて削除しましたが、それで大丈夫ですか?A 不正アプリを削除すれば、直接の問題はなくなります。 ただし、他に被害がある可能性があるので、慎重に設定...
インターネット小話

らくらくスマートフォンで天気を知りたい【dmenu天気の雨雲レーダー】

らくらくスマートフォンで天気を調べる にはどうしたらいい? スマートフォンの世界には、いろいろな天気アプリの種類があります。しかし、なるべくなら始めからある機能で済めば、その方がシンプルです。 らくらくスマートフォンの場合...
スマホはじめて

QRコードでLINE友だちに登録する

親しい友人とLINEアプリの「友だち追加」するには、QRコードが便利です。 QRコードでLINE友だちに登録する大まかな流れ 相手にLINEの「マイQRコード」を表示してもらう LINEで相手のQRコードを読み取って「友だち...
SNS

LINEの「友だち」が消えてしまったときの探し方【いろいろな消え方・戻し方】

QLINE友だちを消してしまいました。どうにかして戻すことができませんか?A 「LINE友だちを消してしまった」というときでも、LINEアプリ内に残っていることが多いです。 ただし、「トーク履歴の削除」、「友だちの削除」の両方をして...
スマホはじめて

アプリ・アイコン・アカウント(スマートフォンの基本となる3つのテーマ)

はじめてスマートフォンに買い替えた方に、何から説明するかは、いつも迷います。 最近は、アプリ、アイコン、アカウントの3つのテーマで、授業を組み立ててみました。 側面のボタンと下部のボタン 始め方・終わり方は、やはり操作の...
インターネット小話

勝手にLINEスタンプを購入するとクレジットカード払いになるかも?【Google Playの仕組み】

家族に内緒で LINEスタンプを買いました(機種は Android です)。 PINコードを入れて、LINEコインを買ったのですが、クレジットカードのようなものを使わないで、どうやって支払いをすればよいですか? また、支払い...
スマホ基礎

iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】

iPhoneに届いた通知は、左にスワイプすると、「管理」から「通知オフ」にすることができます。 通知センターとロック画面は似ている iPhoneの通知は、主に「ロック画面」と「通知センター」で確認することができます。 よ...
スマホ基礎

煩わしい通知は、長押しでどんどんオフにできる【通知オフ】

表示された通知が今後も必要ない場合は、「通知オフ」にできます。 機種によっては、通知を長押しして「オフ」にするのが便利です。 アプリの通知内容ごとにオン・オフを選べるので、一度 試してみましょう。 通知設定を変更する ...
iPhone

iPhoneの標準アプリを7つのグループに分類

iPhoneを初めて持つと、たくさんの「標準アプリ」に戸惑います。 年々 少しずつ増えたものなので、一度にその使い方を理解する必要はありません。使う頻度にも違いがありますし。 アプリを用途ごとにグループ分けして、まとめてみまし...
インターネット小話

LINE VOOMでフォローした覚えがないアイコンが上部に表示されている?【ストーリー】

LINE VOOMの上に表示されているアイコンが、「フォロー中のアイコン」というわけではありません。写真・ショート動画で近況やイベントを伝える「ストーリー」投稿を見ることができます。 自分の「フォロー」している相手一覧は、画面右上の自分のアイコンを押すと確認できます。
パソコン基礎知識

[Windows] スリープ解除のスピードがパソコンによって違うのは?【powercfg /A】

「スリープ」は、パソコンを低電力状態で待機させる機能です。 「スリープ」の内部処理には、機種によって4種類の違いがあります。省電力を重視する設計の場合、復帰速度が遅くなります。 「powercfg /availablesle...
パソコン基礎知識

[Windows] PCのカバーを開けてもスリープから起動しないのは?【パネルオープン パワーオン】

スリープ解除中なのに 電源ボタンを押すと、かえってもう一度スリープに入ってしまいます。 カバーを開いたときに、スリープ解除するかどうかは、ハードウェア設定に依存します。 BIOSやメーカー製ツールアプリで設定を変更できる場合...
インターネット小話

[iPhone] プリペイドカードでアプリを買いたい(AppStoreとAppleギフトカード)

コンビニで購入したAppleギフトカードを使うには、AppStoreのプロフィールにある「コードを使う」からコードを入力します。 入金した金額は、Apple IDの残高に加算(チャージ)されます。 AppStoreとApp...
インターネット小話

プリペイドカードでアプリを購入したい(Google Playカードの仕組み)

コンビニなどで販売されている「Google Playカード」は、自分のGoogleアカウントの設定から「ギフトコード」を入力することで、入金(チャージ)することができます。 アプリの購入では、チャージされた金額から支払うことができます。
タイトルとURLをコピーしました