ひとこと日記

ひとこと日記

一年の収穫を祝う

ブラック・フライデーの広告で「一年間がんばった自分へごほうびを」というフレーズがありました。そう言われるとがんばった気がしてきます。 もともとは、アメリカの感謝祭翌日の大売出しです。 日本での勤労感謝の日と同じで、収穫を祝う節目なのですね。
ひとこと日記

一本では心許ない

スマートフォンはいつでも手軽にメッセージのやり取りができます。しかし、これは順調な時だけです。 相手からの返事がないと、何があったのか確認するのが難しいです。 体調不良なのか、着信拒否なのか、スマホの故障なのか。
ひとこと日記

ソフトウェアの更新

スマートフォンのシステムは、年に数回 大幅な変更があります。いわば「脱皮」。 時間も通信量もかかるので外出中に表示されたら後回しにしても大丈夫。 時間に余裕のある時に「設定」から開始するのが更新のコツです。
ひとこと日記

しつこい引き留め

「キャンセル」や「退会」など企業にとっては望ましくない選択肢をわかりにくくしたり複雑にする手法を「ダークパターン」といいます。 一部の悪徳業者だけでなく、有名サービスでも多いのがやっかいです…。 自衛が大事です。
ひとこと日記

単機能にもよさがある

スマホには多機能ゆえの弱点があります。気が散りやすいことです。 ちょっと時計を見るつもりが、メッセージの着信に気づき…。返事のために調べものをしている。 いつのまにか違うことをしていることが、よくあります。機能を減らすのも大事。
ひとこと日記

先に学ぶ

子供の頃、学校で習ったことは、その時は興味がなくても、あとあと役に立つことも多いです。 トラブルの対処なども同じ。すぐに役立つわけではないのですが、知っている分だけ、あとから役に立ちます。
ひとこと日記

機能がもったいない?

スマホには無数の機能が用意されています。しかし、それを使うかは本人次第。 電話や電子メールしか使わないのも立派な選択肢。毎日の時間には限りがあるからです。 むしろ、使う機能をスムーズにできるようにすることが、一番 目的に適っているわけですよ...
ひとこと日記

お試しは先に止める

スマホで月額サービスを試してみようという時は、 契約時に「解約」しておくのがお勧めです。正確には「自動更新の停止」です。 支払い済みの一ヶ月分はそのまま利用できますし、気に入れば、自動更新を再開すればよいです。
ひとこと日記

全部は読めないけど

スマホを使っていると、「同意する」「許可する」「続ける」などの画面が出て来ますよね。 なるべくしっかり読むように心がけているのですが、わからない言葉を調べ出すと時間がかかります。 生活しながらだと、なかなか難しいですよね。
ひとこと日記

年間大賞

まだ年末までは時間がありますが、年間のクライマックスも過ぎ、この一年の振り返る季節になってきました。 「ことしの〇〇」がさまざまな分野で選考されています。 自分の中でも「ことしのベスト」、考えてみたいですね。
ひとこと日記

今日の天気は?

秋も深まりつつありますが、今週は少し暑さが戻るそうです。 朝晩は寒いので、気温を確認して出かけたいもの。 スマートフォンの音声アシスタントに天気を聞くのも便利ですよ。
ひとこと日記

「わかりやすさ」の危うさ

現代は忙しいからか、「パッとわかりやすい」情報が重宝されます。 しかし、わかりやすくするためには、必ず省略があります。 断片的な情報を頼りに考えると、判断を誤ってしまうことがあります。 遠回りでも、一つ一つ丁寧に理解していくことが大切ですね...
ひとこと日記

データの情報量

スマートフォンでは、メールをいちいち削除する必要はありません。「ガラケー」に比べて、ケタ違いに大きな記憶容量があるからです。 スマートフォンの容量を占めるのは、主にビデオやゲームアプリ。 映像は文字より「情報量」が大きいのです。
ひとこと日記

私的領域の境は?

外を出歩けば、至る所にビデオカメラがあります。 ドライブレコーダーやスマホなどどこで映っているのかわからないほどですよね。 一方でインターネットでもアクセス履歴は至る所で記録されています。 プライバシーをどう考えたらよいかとまどいますね。
ひとこと日記

ワイファイがない暮らしも

スマートフォンは、アップデートやバックアップなど維持するだけでも多くのデータ通信が必要です。 これらの機能は、家庭にインターネットの光回線があり、ワイファイ環境がある前提で設計されています。 その点が一人暮らしだと戸惑います。
ひとこと日記

スマホの中の鍵の束

スマホはいろんな企業のサービスを組み合わせて動いています。 ちょうどアパートの管理人のようにたくさんの鍵をもっています。それがパスワード。 どの部屋の鍵かわかるように名前を書くように、 パスワードのメモでもどのサービスか書いておきましょう。
ひとこと日記

紅葉の季節

ついこないだまで暑い夏だったはずが、すっかり秋ですね。 「肌寒い」どころか、一枚多く着込まないと寒いです。 それもそのはず、10月も半ば過ぎ。ちらちらと年末を意識するようになりました。 秋を楽しみつつ、冬にそなえていきましょう。
ひとこと日記

知らぬ間に翻訳

最近、インターネットを見ていると、「ひっかかり」を感じる文章が増えました。 その一因は、自動翻訳技術。 英語や中国語など、話者が多い言語で書かれた情報の直訳を読んでいるのです。 言葉は文化。ただ単語を入れ替えても、違和感が残ります。
ひとこと日記

スマホのカメラの実力

運動会シーズンですね。最近は平日に開催されることも多いみたいです。 せっかくの晴れ舞台をカメラで撮影したいのですが、遠いとなかなかキレイに写りません。 カメラのズームには2種類あり、光学ズームとデジタルズーム。望遠レンズが必要なのです。
ひとこと日記

アプリは使い分ける

「どのアプリが一番使いやすい?」という質問があります。 答えは使い分け。料理と一緒で、鍋もフライパンもそれぞれ向いた用途があります。 一つで万能というものはなく、上手に組み合わせるのが一番。 まずは、いろいろ試してみて。もし、合わなかったら...
ひとこと日記

様子見も大事

子どもの保育園で運動会がありました。毎年早めに集合場所に行って、ちょっと後悔します。 障害物競争のような競技が、集まった順で始まるのですが、 先頭だとまだ競技のイメージが湧かないうちに順番になってしまい、よくわからず泣いてしまうのでした。
ひとこと日記

エクセルって何?

まわりの人が当たり前に話しているパソコン用語。 耳には残っているけれど、実はよくわかっていないことは、誰しも経験があるはず。 例えば「エクセル」は表計算やグラフを作るためのソフト。製品名です。 一度、見れば当たり前でも 初めては新鮮。
ひとこと日記

離れていても知れる

子どもが小学校の宿泊学習に行きました。慣れない環境で大丈夫かな、と心配なのが親心。 ところが、今はその日のうちに学校のホームページで活動の写真が見られるようにしてくださっているのですね。 顔は映ってないですが、なんとなく子どもの元気な姿を見...
ひとこと日記

ウイルスだけでない

スマホのセキュリティといえば、「ウイルス対策」を思い浮かべる方も多いと思います。 それも重要ですが、詐欺サイトの検出や、クレジット情報の保護など被害前に気づく仕組みが大事です。
ひとこと日記

スマホの足りないところ

インターネットを見るだけなら、最近 家でパソコンを使わない、という方も多いと思います。 でも、スマホも何でも得意なわけではないです。案内状や年賀状の宛名印刷などは、ちょっと工夫が必要。 無料アプリは多いけれど、苦手なこともあるのですね。