Mac

macOS Sonoma 14.7.2のアップデートには本当に20分かかった Mac

macOS Sonoma 14.7.2のアップデートには本当に20分かかった

macOS Sonoma 14.7.2のアップデートは、事前に「約20分かかります」と表示されていました。「そんなにかからないだろう」と思っていたのですが、実際にそれぐらいかかりました。こちらもどうぞ。
[Chrome]タブを切り替えると処理が進んでいない?(非アクティブタブ) Mac

[Chrome]タブを切り替えると処理が進んでいない?(非アクティブタブ)

Chromeブラウザでは、タブを切り替えるとバックグラウンド処理が影響を受けることがあります。これは、非アクティブタブのリソース使用やJavaScript・WebSocket接続を制限する設計になっていることが原因です。重要な処理中はタブを開いたままにするか、別ウィンドウでの実行やPWAの利用を検討することができます。オンラインツールの処理でサーバ側に指示を出して待つ場合でも、それを受け取るクライアント側の応答が停止していると、処理が停滞してしまうものが少なくないのです。タブ...
MacBookをスリープさせていると異様に発熱する?(coreduetdとストレージ容量) Mac

MacBookをスリープさせていると異様に発熱する?(coreduetdとストレージ容量)

MacBookをスリープ状態にすると異様に発熱してファンが異常回転する問題が発生しました。アクティビティモニターでは、「coreduetd」プロセスのCPU使用率が一時的に高くなっていることが確認されました。どうもストレージ容量不足が原因だったようで空き容量を増やすと、スリ問題が解決しました。【問題】スリープ状態でファンがフル回転最近、私のMacBookでスリープ状態に関する問題が発生しました。パソコンを閉じてスリープ状態にすると、ファンが最大速度で回転し、本体が熱くなってし...
Mac

[macOS] Emacsで^Hをバックスペースにする設定

macOSのターミナルでEmacsを使用する際に、バックスペースの設定が必要になりました。global-set-keyコマンドを使用して、C-hキーをバックスペースとして機能するように設定しました。その他にもautocomplete.elの問題があり、さらなるメンテナンスが必要な状況です。^H をバックスペースにする久しぶりに macOSのターミナルで Emacsを起動したら、^H をバックスペースにする設定が違っていました。確か以前はこれで動いていたはずなのですが、(glo...
シェルスクリプトをFinderで実行する(作業フォルダ) Mac

シェルスクリプトをFinderで実行する(作業フォルダ)

macOSのシェルスクリプトをFinderから実行するためには、拡張子を.commandに変更する必要があります。ただし、実行時のカレントディレクトリはユーザディレクトリになってしまうため、cd $(dirname $0)でスクリプトのあるフォルダに移動する必要があります。この方法を使うことで、Finderから直接シェルスクリプトを実行し、作業フォルダ内にファイルを作成することができます。シェルスクリプトを実行可能にするmacOSでシェルスクリプトを実行するには、chmod ...
[mac]Google日本語入力で半角カタカナを入力するショートカットキー(^; ^t) Mac

[mac]Google日本語入力で半角カタカナを入力するショートカットキー(^; ^t)

Google日本語入力(Mac版)で「半角カタカナ」を入力するには、かな変換中に control+;(controlキー(^)を押しながら ; キーを押す) と入力します。または、「F8」でもできます。設定によっては、IME流の control+t の場合もあります。Macでは Windows PCと違って、「無変換」キーがないんだよね。半角カタカナこのショートカットキーは、「半角化」。変換中の文字が日本語なら半角カタカナに、英数字なら半角英数に変換します。現在は、半角カタカ...
[Mac] PDFを冊子印刷したら開く向きが反対になった?(Adobe Acrobat Readerの印刷設定) Mac

[Mac] PDFを冊子印刷したら開く向きが反対になった?(Adobe Acrobat Readerの印刷設定)

macOSではプリンタ設定で「ブックレットとして印刷」を選ぶと、小冊子を印刷できます。しかし、Adobe Acrobat Readerで利用すると、ソフトとプリンターの印刷設定と重複して印刷の向きや順序がおかしくなることがあります。Adobe Acrobat Readerで冊子印刷をするなら、ページの順序を逆順にする必要があります。いっそ、Adobe Acrobat Readerで冊子印刷するのは諦めて、「プレビュー」アプリにした方がわかりやすいかもしれません。YouTube...
Mac

[Mac] 音声入力やSiriがすぐに切れる

Macで音声で文章を入力をしようとしたら、うまくいかなくなりました。コマンドキー(⌘)の二度押しを音声入力のショートカットにしているのですが、ピコッという音の後に、すぐにマイクがオフになってしまいます。メニューバーから「Siri」を起動させても、同様にすぐに切れてしまいました。「システム設定」でSiriやプライバシーの許可、マイク入力のボリュームなどを確認しても原因が見つけられませんでした。macOS Sonoma 14.7.1 試したことシステム設定の「プライバシーとセキュ...
Intel MacのSafariの脆弱性に対処した(Safari 18.1.1へのアップデート) Mac

Intel MacのSafariの脆弱性に対処した(Safari 18.1.1へのアップデート)

Safariの最新バージョン18.1.1が、Intel Mac向けの重要なセキュリティ アップデートとして公開されました。このアップデートは、JavaScriptCoreとWebKitの脆弱性に対処し、悪意のあるプログラムの実行やクロスサイトスクリプティング攻撃を防ぐものです。macOS VenturaとSonoma向けに配布されており、システム設定からアップデートすることができます。特に、Intel Macを利用している場合は、早めにアップデートしておきましょう。Safar...
iPhoneでMPD218を鳴らすための設定や使い方 iPhone

iPhoneでMPD218を鳴らすための設定や使い方

MPD218の初期設定では、パッドの対応したキー(MIDIノート)はドラムに対応していません。そこで、MPD218をPCにつなぎ、エディターソフトでレイアウトを書き換える必要があります。それから、iPhoneにUSBケーブルで接続し、GarageBandアプリを立ち上げるとMIDIノートに対応したドラムキットの音が鳴ります。MPD218をiPhoneにつないでも音が出ない?フィンガードラムをやってみたくて、初めてMIDIパッド MPD218 を購入しました。しかし、iPhon...
PerplexityのMacOSアプリを起動するショートカットキー(⌘⇧P) AIの話題

PerplexityのMacOSアプリを起動するショートカットキー(⌘⇧P)

PerplexityのMacOS用アプリが発表され、10月24日にリリースされる予定です。このアプリは、キーボードショートカット(⌘⇧P)で起動でき、音声対話機能も備えています。PerplexityのMacOS用アプリPerplexityの新しいMacOS用アプリが発表されました。(ダウンロード)Perplexity: Ask Anything on the MacAppStore(公式サイト)Perplexity(スマホ版アプリ)perplexity.ai/download...
Wineskinでポータブル版プログラムが記憶されない?(exec〜.bat) Mac

Wineskinでポータブル版プログラムが記憶されない?(exec〜.bat)

Wineskinでポータブル版プログラムを使用する際、実行ファイルが見つからないエラーが発生することがあります。この問題を解決するには、起動スクリプト(exec〜.bat)を作成し、「Advanced」設定で実行ファイルを選択しておく必要があります。ただし、プログラムの保存場所にASCIIコード以外があると、起動スクリプトの保存がうまくいきません。実行ファイルが見つからない?ただし、インストーラーではなくポータブル版のプログラムだとエラーになりました。WarningNo ne...
WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin) Mac

WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin)

WineryとWineskinは、macOSでWindowsアプリケーションを実行するためのツールです。これらはWineというソフトウェアを基にしており、Homebrewを使用してインストールできます。まずWineryでラッパーを作成し、必要な設定を行うことで、多くのWindowsアプリケーションをmacOS上で動作させることができます。Windows用の小さなフリーソフトをMacでも使いたいときに便利です。Windowsシステムを「模倣」して動作させるので、複雑なプログラム...
Keynoteでお絵描き 「相談者」の吹き出しアイコン Mac

Keynoteでお絵描き 「相談者」の吹き出しアイコン

ラベルボックスの「人」を吹き出しにできるようにアイコン画像を作りました。↑こんな感じはじめはこのサイズで作りましたが、ちょっと暑苦しい印象。円形でくり抜くとこれぐらいのバランスでちょうどよかったです。作り方まず、Keynoteで大まかに作りました。円と角丸四角形を組み合わせ、ちょっと曲線を編集しました。それから、GIMPでキャンバスサイズを正方形にしました。こちらもどうぞ。
[macOS] Launchpadのハテナマーク付きのアイコンを削除する(Logicool G Hub) Mac

[macOS] Launchpadのハテナマーク付きのアイコンを削除する(Logicool G Hub)

macOSのLaunchpadで不要なアイコンが残っていました。まずは、アイコンの長押しで削除を試み、それでも解決しない場合は、Launchpadのデータベースをリセットします。defaults write com.apple.dock ResetLaunchPad -bool true; killall Dock環境macOS Sonoma 14.6.1Launchpadにアイコンが残っていたMacでLogicool G HUB アプリをインストールしていたのですが、不要に...
[Mac]Microsoft Teamsアプリをインストールしたのに入れなかった Mac

[Mac]Microsoft Teamsアプリをインストールしたのに入れなかった

ウェブ会議に参加するためにMacに Microsoft Teamsアプリをインストールしました。しかし、「Use Teams on the web to join」というエラーで、アプリからは参加できませんでした。結局、ブラウザからのゲスト参加は可能でした。ウェブ会議はデータ通信量も大きいので、アプリからの方が安定すると思って用意しました。ブラウザ版の方がスムーズなこともあるんですね。Microsoft Teamsをインストールしたウェブ会議のために、Macに Microso...
[macOS] Googleのログイン確認の通知があった(OAuthの再認証) Mac

[macOS] Googleのログイン確認の通知があった(OAuthの再認証)

macOSで「Googleのパスワードが必要です」という通知が表示されることがあります。この通知はセキュリティのために必要な手順で、ブラウザでの認証が求められます。この一連の流れはOAuthという仕組みで行われ、安全なサービス連携を実現しています。「Googleのパスワードが必要です」macOSを使っていたら「Googleのパスワードが必要です」という通知が出てきました。Googleのパスワードが必要です"〜"のパスワードを"インターネットアカウント"で入力。通知をクリックす...
[Electron]連続コピーアプリを作ってみた(monclip) Mac

[Electron]連続コピーアプリを作ってみた(monclip)

Electronを使用してMac用のクリップボード記録アプリを作成しました。このアプリは、コピーした内容を自動的に記録していき、まとめて編集・利用できるようにします。ネットショッピングやレポート作成時の情報収集に便利で、簡単な操作で使用できます。クリップボード記録アプリを作った自分のMac用に「クリップボード記録ツール(monclip:Monitor Clipboard)」を作りました。パソコンで文字をコピーするたびに、その内容を自動的に記録してくれます。(ダウンロード:動作...
Googleアカウントのパスキーを作成した(macOSの場合) Mac

Googleアカウントのパスキーを作成した(macOSの場合)

パスキーは、Googleアカウントのログインを簡単かつ安全にする新しい認証方法です。パスキーの作成は、デバイスでの生体認証を行うだけで完了します。パスキーを使用すると、指紋認証や顔認証などで素早くログインできるようになります。
[Acrobat Reader] 勝手に表示される「すべてのツール」パネルを消した(ツールペイン) Mac

[Acrobat Reader] 勝手に表示される「すべてのツール」パネルを消した(ツールペイン)

Acrobat Readerの「環境設定」ー「文書」にある「ツールペインの現在の状態を記憶」のチェックを有効にすると、次回からはツールパネルを閉じた状態のままに変更できます。Acrobat Readerの起動時に表示されるツールペインが邪魔Acrobat ReaderでPDFを開いたときに、毎回「すべてのツール」が表示されるのが邪魔です。どのように設定を変更すればいいですか?環境:macOS、Adobe Acrobat Reader 2024.002.20893PDFをAdo...
[Processing] 簡易生態系シミュレーターを作っている Mac

[Processing] 簡易生態系シミュレーターを作っている

生態系のシミュレーションを行うProcessingプログラムを作っています(途中)。たまにこういうのをずっと眺めたくなります。(参考)人工生命とは (ジンコウセイメイとは) - ニコニコ大百科人工生命1 : 趣味とアルゴリズム(2013年03月30日)人工生命っぽいものを作る Part.1 - YouTube(2013/04/19)自らプログラムした「人工生命」の繁栄や攻防をシミュレーションできるソフトウェア「artificial life environment」 - GI...
Pythonの対話環境をインストールした(IDLE) Mac

Pythonの対話環境をインストールした(IDLE)

Pythonの対話環境IDLEをインストールしました。IDLEは初心者にも使いやすい、Pythonに標準で付属する開発環境です。IDLEでは、簡単な計算や関数定義が手軽にでき、日常的な計算に便利です。日常的な計算は Excel とかでもいいよ。個人的にはプログラムがさっと書けるのが好みなので IDLEを入れました。PythonをインストールしたPythonのIDLEをインストールしました。(参考)Download Python | Python.orgこれで、macOS用のア...
無料のセキュリティソフトAvastの注意点(2020年のデータ販売) Mac

無料のセキュリティソフトAvastの注意点(2020年のデータ販売)

基本的にはWindows 11の組み込みセキュリティ機能で十分です。あえてセキュリティソフトの使うなら、信頼できるソフトでないとセキュリティを強化したことになりません。たとえば、無料セキュリティソフトの代表格であるAvastは、ユーザーの閲覧データを収集し外部に販売していた過去があります。無料版のセキュリティソフトを使う前に、プライバシーポリシーをよく理解し、データの収集や使用について把握しておくことが重要です。無料のセキュリティソフトって「どう」なの?インターネットを見てい...
InkscapeのmacOS用インストーラが探しにくかった(検索結果の古い版) Mac

InkscapeのmacOS用インストーラが探しにくかった(検索結果の古い版)

Googleで「inkscape mac」で検索したら、最新版のパッケージが見つけにくかったのでメモしています。検索エンジンを鵜呑みにしてはダメなんですね。MacでInkscapeを使い方スライドやアイキャッチ画像のデザインで、「袋文字」を使いたいと思いました。今は、KeynoteやPowerPoint、あるいはCanvaで作成しています。「袋文字」を作るには同じ文字を重ねて配置し、段階的に枠線の太くしています。しかし、文章内容を修正するときに、いちいち大変です。そこで別の方...
macOS Sonoma14.5にアップデートした(15分ぐらいかかった) Mac

macOS Sonoma14.5にアップデートした(15分ぐらいかかった)

macOS Sonoma 14.5へのアップデート通知が来ていましたが、しばらく様子を見ていました。今晩、アップデートが必要であるという表示が出てきたので、アップデートを実行することにしました。アップデートのデータサイズは1.36GBと大きく、再起動から使えるようになるまでに約15分かかりました。とうとうmacOS Sonoma 14.5のアップデートを実行したmacOS Sonoma 14.5のアップデート通知が来ていました。しかし、しばらくの間様子を見ていました。今晩とう...
[macOS] coreduetdプロセスのCPU使用率が高い(Core Duet) Mac

[macOS] coreduetdプロセスのCPU使用率が高い(Core Duet)

「coreduetd」は、macOSとiOSの連携機能を支えるプロセスです。AirDropやHandoffなどの連携機能と関係しているようです。Mac起動直後は、近くのiPhoneなどとの接続処理のため、coreduetdのCPU使用率が高くなることがあります。(追記:2025-01-08)最近、macbookをスリープしたら排熱ファンがフル回転していることが幾度がありました。coreduetd の Core DuetMacの起動直後にアクティビティモニタを見ていたら、しばら...
[Windows 11] 古いNASに接続できなくなった(SMB 1.0) Mac

[Windows 11] 古いNASに接続できなくなった(SMB 1.0)

セキュリティの観点から、SMB1プロトコルは非推奨となっており、Windows 11ではデフォルトで無効化されています。古いネットワークストレージ(NAS)の管理画面にアクセスし、SMBのバージョンを変更しようとしましたが、設定項目がありませんでした。やむを得ずWindows 11でSMB1を有効化してNASに接続しましたが、ユーザー認証の問題が発生したため、一時的にアクセス制限を解除する必要がありました。SMB 1.0は非推奨になっているネットワークストレージ LinkSt...
zshでエラーでbrewの更新が必要だった(compinit) Mac

zshでエラーでbrewの更新が必要だった(compinit)

zshの自動補完機能に関するエラー「zsh compinit: insecure directories, run compaudit for list. 」が発生したため、解決方法を調べました。compauditコマンドでパーミッションを確認し、chmodコマンドで修正を試みましたが、新たなエラーが発生しました。Homebrew Caskの再インストールを行ったところ、無事にエラーが解決し、自動補完機能が正常に動作するようになりました。zshの自動補完機能に関するエラー久々...
[Mac] 「変換エンジンプログラムが反応していません」というエラー(Google日本語入力) Mac

[Mac] 「変換エンジンプログラムが反応していません」というエラー(Google日本語入力)

Macで急に「変換エンジンプログラムが反応していません」というエラーが出ました。しかし、原因は低バッテリーやメモリ不足で一時的に処理に負荷がかかっていたようです。「OK」を押して、バッテリ充電をし直したら、そのまま使い続けられました。ただし、エラーが頻発するようなら、不要なアプリを閉じたりメモリを増設した方がよいです。このMacBookはメモリ16GBなのですが、最近はブラウザのタブをたくさん使うので不足しがちです。とくにSNS、Google Keep、生成AIのタブがメモリ...
毎回ログイン項目の通知が表示される理由(macOS VenturaとClipy) Mac

毎回ログイン項目の通知が表示される理由(macOS VenturaとClipy)

Macを起動すると「ログイン項目」の通知が表示されたのですが、これはクリップボード管理アプリClipyが原因のようです。Clipyアプリを起動するたびに、アプリ自身がログイン項目を更新する仕様になっているため、macOS Ventura以降では通知が表示されてしまうのです。この通知を回避するには、Clipyの自動ログインを無効にし、Automatorでオートメーションを作成してログイン項目に追加する方法があります。ログイン項目の通知があるけれど意味がわからないMacを起動する...
「photoanalysisd」のCPU使用率が高い?(インテリジェント検索) Mac

「photoanalysisd」のCPU使用率が高い?(インテリジェント検索)

photoanalysisdは、顔認識などで写真ライブラリを整理するためのシステムプロセスです。主にバックグラウンドで動作し、写真にタグ付けされた顔、地理的な位置情報、タイムスタンプなどのメタデータを使用して写真を整理します​ ​。しかし、macOS SierraやmacOS Mojaveなどで、しばしばCPU使用率が高くなる問題も報告されています。
[macOS Sonama] ログイン画面の背景を変更できた Mac

[macOS Sonama] ログイン画面の背景を変更できた

macOS Sonomaのログイン画面の背景をうまく変更できませんでした。あれこれ試しているうちに変更できるようになったのですが、完全な条件はわかりませんでした。前提としては、ゲストユーザーなどをオフにして単一ユーザーにして、ロック画面で「ユーザーのリスト」にしました。しかし、それだけでは壁紙を変更してもログイン画面に反映されませんでした。そこで、FileVaultをオフに変更したり、「ロック画面」を表示させてみたりしました。すると、壁紙の変更がログイン画面にも反映されるよう...
[Mac] Chromeの「ホームに戻る」ショートカットは⇧⌘H Mac

[Mac] Chromeの「ホームに戻る」ショートカットは⇧⌘H

「ホームページを現在のタブで開く」…⇧⌘H 「ホームに戻る」というショートカットで探していたのですが、「ホームページを現在のタブで開く」という機能なのですね。そのほか、よく使うChromeのショートカット⌘P … 印刷⌘⌥P … 印刷ダイアログ⌘T … 新しいタブを開く⇧⌘T … 閉じたタブを開き直す⌘W … タブを閉じる⌘Y … 履歴⌘L … アドレスバーを選択⇧⌘R … キャッシュを無視して再読み込みちなみに、シフトキーを忘れると ⌘H は「ウィンドウの最小化」になるよ。...
macOS Sonoma 14.4.1のアップデートを様子見る(Javaプロセスのバグ修正) Mac

macOS Sonoma 14.4.1のアップデートを様子見る(Javaプロセスのバグ修正)

macOS Sonoma 14.4.1のアップデートの通知が来ました(2024-3-25)。前回のSonoma 14.4.0(2024-3-7)では、「Javaに関するエラーがひどい」という話を聞いていたので、実行を見送っていました。今回のアップデートで改善されているとは思いますが、別の不具合があっても困ります。1週間ほど様子を見て、4月ごろに実行しようと思います。【追記】実行しました。macOS Sonoma 14.4で出てきた不具合(Javaの強制終了)2024年3月7日...
[macOS]MarkdownエディタMarkTextを使った Mac

[macOS]MarkdownエディタMarkTextを使った

macOS版のMarkdownエディタ「MarkText」を試してみました。初回起動時には「プライバシーとセキュリティ」設定から起動を許可する必要があります。MarkTextではWYSIWYG編集が可能で、サイドバーでアウトライン表示もでき、印刷設定も簡単に調整できますよ。ただ、個人的には有料版を購入したこともあって、Typoraに愛着があります。MarkTextをインストールしたmacOS版のTyporaでは、印刷時に余白設定が反映されないので、MarkTextをインストー...
「Developer Tools Access」とは? Mac

「Developer Tools Access」とは?

「Developer Tools Access」は、macOSでソフトウェア開発向けにデバッグ情報などを収集するための機能です。ソフトウェアの不具合が発生したときに出てきますが、開発者でなければ許可してもあまり意味がありません。デバッグ用の強力な権限なので、システムからユーザー名とパスワードの認証を求めるメッセージが出て来るのです。ちなみに、このデバック権限をマルウェアに許可すると、セキュリティ上のリスクがあるので慎重に。一般の利用者目線だと「不具合が発生した」と思えばいいん...
[macOS] 「Developer Tools Accessが別のプロセスを制御しようとしています」?(GIMPのクラッシュ) Mac

[macOS] 「Developer Tools Accessが別のプロセスを制御しようとしています」?(GIMPのクラッシュ)

macOS Sonoma にアップグレードしてから、GIMPにコピー・ペーストするとクラッシュするようになりました。「Developer Tools Accessが別のプロセスを制御しようとしています」という権限確認のメッセージが表示されます。これは、デバッグ実行のための権限確認。問題の本質は、GIMPプログラムがクラッシュしていることでした。GIMPのバージョンを確認すると、「GIMP 2.10.14」。最新が「GIMP 2.10.36」なので、だいぶアップデートが滞ってい...
macOS Sonoma 14.3.1にアップグレードした Mac

macOS Sonoma 14.3.1にアップグレードした

macOS Sonoma 14にアップグレードしました。少し前にすでに公開されていたのですが、安定するまで待っていたのと、ストレージを容量を空ける必要があったため、先延ばしにしていました。やっと重い腰を上げて、アップグレードしました。ソフトウェアアップデートの通知「システム設定」の赤い通知マークがついています。「ソフトウェアアップデート」のお知らせです。ところが、MacBookの空き容量が足りません。とりあえず、様子見をすることにしました。容量を増やした古いデータの整理などが...
Typoraで印刷用にフォントや余白を調整したい(カスタムテーマCSS) Mac

Typoraで印刷用にフォントや余白を調整したい(カスタムテーマCSS)

Typoraで表示・印刷のスタイルを変更するには、ユーザーテーマ用CSSファイルを作ります。ただし、macOS版のTyporaでは印刷時の余白設定が直接できないため、いったんPDFにエクスポートしてから印刷する必要がありました。印刷時の余白を直接指定したいなら、別のマークダウンエディタ「MarkText」も選択肢です。Mark Textを試してみると、Typoraとはまた少し勝手が違います。私は、とりあえずPDFエクスポートで対応しようと思います。Typoraのテーマを変更す...
Keynoteでお絵描き「AIロボットちゃん」 Mac

Keynoteでお絵描き「AIロボットちゃん」

ブログで使うためのロボットキャラクターを、Keynoteで図形を組み合わせて作りました。そこは、AIで生成しないんだね(笑)手作りには愛着が。ロボット部分が、ほぼ lightbotに似てしまったので、オリジナルの髪飾りのパーツをつけました。ファンクションマークがアクセント。ほとんど丸を組み合わせています。図形の結合・交差を使うといろんな図形を作れます。吹き出しにすると、こんな感じになります。こちらもどうぞ。