SNS

Zoomのプロフィール画像を削除したい SNS

Zoomのプロフィール画像を削除したい

Zoomのプロフィール画像を設定したんだけど、どうやって元の何もない状態に戻せばいいの?Zoomのプロフィール画像を削除するには、ウェブ版から操作します。アプリ版とウェブ版で、微妙に設定できることが違うのですよね。Zoomアプリでは削除はできないZoomのプロフィール画像を設定するには、アプリからでもできます。しかし、プロフィール画像をクリックすると、すぐにファイル選択画面になるため、削除することができませんでした。ウェブ版から操作する「空」の状態にするには、ウェブ版から操作...
【毎月400円高い?】Twitter Blueの月額料金と「アプリ内購入」 SNS

【毎月400円高い?】Twitter Blueの月額料金と「アプリ内購入」

Twitter Blueに限った話ではないですが、アプリ内購入とウェブ上での支払いには、価格差があります。これは、アプリストアへの手数料が含まれているからです。アプリ内購入は手軽ですが、ちょっと割高になることを知っておきましょう。TwitterのサブスクリプションTwitterアプリから「サブスクリプション(継続課金サービス)」の登録をすると、400円/月 高くなっています。Twitter BlueのサブスクリプションTwitterアプリ(Google Play)…1,380...
[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】 iPhone

[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】

LINEのバックグラウンドでの通知受信がうまくいかないのに、通知の設定を確認しても問題が見当たらないことがあります。内部のエラーで設定が正しく認識されず、「仕切り直し」が必要になることがあるのです。とくに iOSのアップデート後に起こりやすいようです。いろいろ試して、LINEアプリの再インストール(データの消去に注意)でやっと解決しました。YouTube動画でも話しています。環境iPhone 11、iOS 16.2、LINE 12.21.0バックグラウンドの通知が動作しない?...
LINE友だちの連絡先を送る【友だちの友だち】 SNS

LINE友だちの連絡先を送る【友だちの友だち】

LINEでは、「友だち」の連絡先を別の「友だち」に送信することができます。もちろん、他人の連絡先を送るときには、事前に本人に確認をした方がよいです。トーク画面の「+」ボタンから転送できるまずは、連絡先を知りたいという相手とのトーク画面を開きます。画面下にある「+」から「連絡先」を選び、「LINE友だちから選択」していきます。友だちの連絡先を選んだら「転送」します。これで友だちの連絡先を教えることができました。「プロフィールを見る」から「友だち追加」連絡先を教えてもらった側は、...
削除してしまったLINE友だちを戻したい【状況次第】 SNS

削除してしまったLINE友だちを戻したい【状況次第】

以前、行き違いがあって、「LINE友だち」から削除してしまった相手がいます。その相手と改めてトークをしたいのですが、どうすればよいですか?LINE交換をしようにも、相手は遠方に引っ越していて直接会いにいくのが難しい状態です。共通の友だちもいませんし、IDや電話番号もわかりません。LINEのバックアップもなく、相手の連絡先がどこにも残っていない状態です。削除してしまったLINE友だちを戻したい、ということですね。残念ですが、データのバックアップがなければ、一度削除してしまったデ...
Twitterで「NFTプロフィール画像」のオススメが表示された【Twitter Blueの新機能】 SNS

Twitterで「NFTプロフィール画像」のオススメが表示された【Twitter Blueの新機能】

Twitterを使っていたら、「NFTプロフィール画像」の紹介が表示されました。有料のTwitter Blueに加入すると、自分の暗号ウォレットを接続して、所有しているNFTをプロフィールに設定できるようになります。Twitter Blueに加入する必要がある「NFT プロフィール画像」は、「Twitter Blue」の新機能の一つです。プロフィール画像が六角形で表示されて、「特別感」が出るようです(どんな意味があるのでしょうね)。NFTのプロフィール画像は、自分の所有するN...
スマホで「ゆうちょダイレクト」にログインする SNS

スマホで「ゆうちょダイレクト」にログインする

これまでパソコンから「ゆうちょダイレクト」にアクセスしていたんだけど、パソコンが古くなって処分することにしました。スマホから「ゆうちょダイレクト」にアクセスするにはどうしたらいいですか?スマホとパソコンで違いはありますか?スマホの場合は、「ゆうちょ認証アプリ」というログイン用のアプリがあります。これは、スマホの指紋センサーなどを利用して本人確認するアプリです。しかし、まだ「ゆうちょ認証アプリ」の登録をしていなければ、ID(13桁のお客さま番号)とパスワードからパソコンと同じよ...
[LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」 SNS

[LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」

通常 LINEでは 5分以内の動画ならトークに送ることができます。以前は「200MB」や「3分」などの制限でしたが、今は5分の時間制限に変更されています。しかし、原因はよくわかりませんが、一部のスマートフォンで、連続してLINEで動画を送ったときに、5分以内の動画なのに「許容サイズを超えた」と表示されて送信エラーになる現象がありました。ところが半日ほど時間を開けてから、再度 送信するとうまくいきました。どうも、動画の送信に時間がかかって「タイムアウト」になると、しばらくは動画...
Twitterの個人情報流出のニュースどう対応したらいい?【メールアドレスの流出:2022年1月】 SNS

Twitterの個人情報流出のニュースどう対応したらいい?【メールアドレスの流出:2022年1月】

Twitterの情報流出がニュースにあがってました。「芸能人等はちょっと心配事になる」みたいなことが記事にありましたが、一般人では何か対応すべきことはありますか?例えば、Twitterに登録してるパスワードやメールアドレスを変更した方がよいなど。あと、Twitterアプリには常時ログインしっぱなしな状態ですが、これはいちいちログアウトした方がよいですか?今回のTwitterアカウントの情報流出問題では、登録していたメールアドレスが流出しました。Mozilla社の運営する「Fi...
023年版年賀状動画の横長版も作った SNS

2023年版年賀状動画の横長版も作った

先日、作った年賀状メッセージ動画の画面サイズを正方形から横長(16:9)に変更して、動画を作成し直してみました。横長比率に合わせて、文字サイズも大きく変更しています。動画の視聴とダウンロードウェブページの「動画のダウンロード」ボタンをタップすると、動画ファイルがスマホの中に保存されます。(動画ファイルには広告バナーは付きません)動画(横長版)のダウンロード利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、...
LINEのメッセージの送り方(電子メールとの違い) SNS

LINEのメッセージの送り方(電子メールとの違い)

LINEは便利ですが、電子メールに慣れていると、違いに戸惑うことがあります。LINEとメールの操作の考え方の違いを整理しておきましょう。わかってみれば、使いやすいです。まずは相手を選ぶ(トークルーム)LINEでは、まず「相手を選んで」からメッセージをやり取りします。画面下の「トーク」を押すと、最近やり取りした相手が並んでいます。メールの「受信箱」とは違うんだね。LINEを開いた時に、違う相手とのやり取りの画面(トークルーム)が表示されたときは、左上の「 < (戻る)」を押すと...
情報統制の「抜け道」になる AirDrop iPhone

情報統制の「抜け道」になる AirDrop

情報統制下の反政府デモ活動の情報拡散に、AirDrop の「無制限受信」が利用されていたそうです。通常、AirDropは「連絡先のみ」に限定して使うのが一般的ですが、こんな使いみちもあったんですね。AirDrop と不特定の相手AirDropは、iPhoneの写真・動画共有機能です。相手の連絡先を知らなくても、Bluetooth通信を使って、近くの端末に直接 写真・動画を送信することができます。「AirDropで名前が知られる」ってどういうこと?【共有とプライバシー】 – ス...
Twitterの個人情報流出はどれくらいの確率なの?【2022年8月】 SNS

Twitterの個人情報流出はどれくらいの確率なの?【2022年8月】

「Twitterアカウント540万件の漏洩情報をハッカーが配布」というニュース記事を見かけました。自分が該当している可能性はどれほどなのでしょうか?計算すると、約 2%〜 8% 程度と考えられます。けっして少なくはありませんが、全員分が流出したわけではありません。まずは便乗した詐偽メールなどが心配です。メールのリンクから安易にパスワードを入力しないように気をつけましょう。ところで、最近(2022年11月)のニュース記事だけど、よく読むと情報流出自体は2022年8月に既報だった...
台目のスマホでLINEアカウントを作りたい SNS

2台目のスマホでLINEアカウントを作りたい

新しくスマホの契約をして、別の電話番号のスマホを購入しました。このスマホでは、今までのLINEとは別にLINEに登録したいですのですが、間違って今のLINEアカウントを上書きしないか心配です。どうやって登録したらよいですか?すでにLINEを利用している場合でも、2つの電話番号で別のLINEアカウントを作成したい場合は、「アカウントを新規作成」が正解です。「アカウントを引き継ぐ」とは?「すでにアカウントをお持ちですか?」とあるので、「はい」というつもりで緑のボタン(アカウントを...
LINEプリペイドカードを買ったのに LINEでスタンプが買えない?【LINEクレジットとLINEコイン】 SNS

LINEプリペイドカードを買ったのに LINEでスタンプが買えない?【LINEクレジットとLINEコイン】

コンビニで販売されている「LINEプリペイドカード」は、LINEアプリでは「直接は」使えません。「LINE STORE」のサイトでしか使えないカードだからです。スタンプショップで買い物をするなら、Appleギフトカード や Google Playカードなどを購入します。ただし、ちょっと手順がややこしいですが、ブラウザで LINE STORE にアクセスすれば、ちゃんと LINEスタンプを購入できます。コンビニなどの目立つところに置いてあるから、てっきり LINEのスタンプショ...
LINE Payに登録で送信した身分証が心配?【送金の本人確認】 SNS

LINE Payに登録で送信した身分証が心配?【送金の本人確認】

友だちにお礼のお金を送る必要があって LINE Pay に登録したのですが、結局 相手が PayPay を使っていて必要ありませんでした。LINE Payの登録手続きの途中で免許証の写真を送ったのですが、個人情報なのであとから心配になりました。大丈夫なのでしょうか?送信した身分証の写真は、決済サービスの運営会社で厳重に保管されることになっています。一般的な手続きなので、そこまで心配ありません。送金と本人確認LINE Payなどの決済サービスでは、「送金機能」を使う前に、身分証...
Twitterに「認証済み」の通知が追加されていた Android

Twitterに「認証済み」の通知が追加されていた

ふとTwitterアプリの「通知」タブをみると、新しく「認証済み」の欄が追加されていました。ただし、通知の中身はまだ空っぽでした。自分のフォローを見たら、LINEやGoogleなど認証済みアカウントをいくつかありましたが、とくに通知には表示されていないようです。認証バッジを購入する?Twitterは、最近 イーロン・マスク氏に買収されたことを契機に、大きく変革されています。その1つが「認証済み」アカウントの取り扱いです。これまでは著名人のアカウントを審査によって「認証」してい...
LINE登録の「すでにアカウントをお持ちですか?」ってどういうこと?【アカウントの引き継ぎ】 Android

LINE登録の「すでにアカウントをお持ちですか?」ってどういうこと?【アカウントの引き継ぎ】

QはじめてLINEを登録しようとしたら、「すでにアカウントをお持ちですか?」と表示されました。もしかして誰かが勝手に登録していたのでしょうか?Aこの確認画面は、「念のため」のものですので、安心してください。すでにLINEを使っている人が、スマホの電話番号を変更したときに、アカウントが消滅しないようにするための確認です。はじめてLINEに登録する場合は、「アカウントを新規作成」から進んで大丈夫です。いきなり「すでにアカウントをお持ちですか?」と聞かれると、ドキッとするよね。「つ...
LINE公式の「紐付け」とは?【LINE Messaging API】 SNS

LINE公式の「紐付け」とは?【LINE Messaging API】

LINE公式では、メッセージのやり取りを自動化することができます。さらに、LINE公式の機能だけでなく、他社サービスのプログラムと接続できるように LINE Messaging API という機能も提供しています。
[Instagram] リールに「テンプレートを使用」が付くのはなぜ? SNS

[Instagram] リールに「テンプレートを使用」が付くのはなぜ?

Qリールを投稿したら、「テンプレートを使用」というボタンが表示されるときと、そうでないときがあります。これは、どうしてですか?A投稿されたリールが「3つ以上の動画・写真で構成されている」と、「テンプレートを使用」ボタンが表示されます。他の人は、同じような時間配分でリールを作ることができます。これは自動的につくので、オフにできません。Instagram以外のアプリで動画編集すると「テンプレート」として使えない動画が3つ以上切り替わるのに、「テンプレートを使用」が出てこないときが...
Facebook投稿の「シェア」が「送信」になっている?【公開範囲とグループ投稿】 SNS

Facebook投稿の「シェア」が「送信」になっている?【公開範囲とグループ投稿】

Facebookの投稿には、「公開範囲」が設定されています。投稿者が公開範囲を制限している投稿は、「シェア」できません。また、「非公開グループ」での投稿もメンバー限定で、「シェア」できません。Facebookのシェアしようとしたら「送信」ボタンFacebookの投稿を「シェア」しようとしたら、「送信」というボタンになっていて、シェアできません。どうすれば、シェアできますか?Facebook投稿には公開範囲があります。元の投稿が不特定多数に「公開」していない場合、シェアできませ...
LINEが終焉するとき?【Instagramのメッセージ】 SNS

LINEが終焉するとき?【Instagramのメッセージ】

若い世代の間で、LINEに代わってInstagramのメッセージ機能の利用が増えています。Instagramは写真投稿だけでなく、多彩なメッセージ機能を備えており、ユーザーに便利さと楽しさを提供しています。若者は相手や目的に応じてLINEとInstagramを使い分け、カジュアルなコミュニケーションにはInstagramを好む傾向があります。もうLINEは「時代遅れ」?最近、若い世代ほど、メッセージアプリに、LINEではなくInstagramを使うみたいです。若者のコミュニケ...
Instagramに投稿したリール動画の画質が悪くなる? SNS

Instagramに投稿したリール動画の画質が悪くなる?

AndroidスマホのInstagramアプリでは、投稿する動画の画質が劣化することがあるようです。特に、フィルターや加工が多いと、負荷がかかります。フィルターを減らして再投稿するか、別のアプリなどで動画を作成してから投稿するようにしてみてください。
InstagramプロフィールにWhatsAppボタンを追加する?【店舗と顧客の無料通話】 SNS

InstagramプロフィールにWhatsAppボタンを追加する?【店舗と顧客の無料通話】

Instagramのプロフィールを見ると、「WhatsAppボタンの追加」のお知らせが表示されました。WhatsAppは、電話番号とリンクしたメッセージ・通話アプリですお互いにWhatsAppを利用していたら、無料通話ができるようになります。お店や企業に電話で問合せると、話が早いものの、通話料が気になります。これまでも友だち同士で通話アプリを使っていましたが、お店とも無料通話をするのが主流になっていくんでしょうね。WhatsApp Businessをプロフィールに追加Inst...
Instagramの年齢制限でアカウントがブロックされました【異議申立て】 SNS

Instagramの年齢制限でアカウントがブロックされました【異議申立て】

Instagramのアカウントが使えなくなったよー💦もしかして、乗っ取られた?どうも、Instagramの「年齢制限」に引っかかってしまったようです。Instagramでの生年月日を間違えると、「年齢制限」に引っかかる場合があります。Instagramは、13歳未満は利用できない規約になっているからです。ブロックを解除するには、30日以内に「異議申立て」をして、正しい年齢が確認することです。本人確認書類(身分証)を写真に撮影して必要事項とともに送信すると、約30分ほどで審査が...
LINEの「友だち」が消してしまったときの探し方【いろいろな消え方・戻し方】 SNS

LINEの「友だち」が消してしまったときの探し方【いろいろな消え方・戻し方】

「LINE友だちを消してしまった」というときでも、LINEアプリ内に残っていることが多いので、まずはトーク履歴や友だち一覧を確認してみましょう。ただし、「トーク履歴の削除」、「友だちの削除」の両方をしてしまった場合は、自分では元に戻せなくなります。改めて、QRコードや招待メッセージなどから「友だち追加」し直します。関連LINE友だちをどこから消してしまったのか?間違えて LINE友だちを消してしまいました。どうにかして戻すことができませんか?LINEの画面から、「友だちが消え...
LINEに安否報告ボタンが出てきた SNS

LINEに安否報告ボタンが出てきた

大地震を受けて、LINEアプリに安否報告・安否確認の画面が表示されました。友だちリストの安否確認を押すと、LINE友だちのメッセージを確認することができます。「安否を報告」か「安否確認」から、自分の安否を報告することができます。
LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】 Android

LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】

LINEのアプリ権限を「許可しない」を選んだことで、音声通話ができませんでした。アプリの権限を何でも「許可する」のは不安ですが、かといって全て「許可しない」のも具合が悪いです。
「Facebook」とは? SNS

「Facebook」とは?

Facebookは、「実名で登録して交流する、会員制の日記投稿サービス」です。もともと米国の大学では、学生同士の交流のために、個人の写真と名前が掲載された人名録(facebook)が配布されていました。その「オンライン版」です。
[Twitter] DMで画像を送信したらURLになった?【画像アドレスと公開範囲】 SNS

[Twitter] DMで画像を送信したらURLになった?【画像アドレスと公開範囲】

DM内の画像アドレスは、ログインしている当事者しかアクセスできません。ツイートの画像アドレスは、誰でもアクセスできるので注意が必要です(非公開ツイートでも)。ちなみに、ツイート内の画像がURLで表示されるのは、「画像のプレビュー」の設定がオフだからです。画像URLのドメイン見られる?状態・原因pic.twitter.com見られない(無効)転送途中のエラーtwitter.comログインが必要自分と相手のアカウントだけDMのルーム内の画像pbs.twimg.comURLを知って...
写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】 SNS

写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】

写真に手書きや文字を入れるには、どうしたらいいの?画像編集用のアプリは、たくさんありますが、実は LINEアプリだけで画像編集できます。編集した写真は送信せずに、自分のスマホに保存することもできます。今回は、LINEの画像編集機能を見てみましょう。ポイントわざわざ画像編集アプリをインストールしなくても、LINEアプリでかんたんな写真の編集ができる。LINEアプリ一つで、いろんなことに使えるんだね。十徳ナイフみたい。LINEの写真編集画面LINEのトーク画面で、写真を選ぶときに...
「SNS」とは?(フォローできるミニブログ) SNS

「SNS」とは?(フォローできるミニブログ)

そもそも SNSって何なの?ライン? ツイッター? とても単純化すると、SNSとは「フォローできるミニブログ」です。基本に仕組みは、たった3つだけ。➤ ミニブログ。個人のプロフィールや文章・写真を掲載できる。➤ フォロー。気になる利用者の投稿を確認できる。➤ メッセージ。利用者同士でメッセージのやり取りができる。インターネットでの趣味の交流もともと個人の趣味の発信方法としてホームページがありました。その時の交流方法は、主に「電子掲示板」が利用されました。その後、専門知識がなく...
LINEをPTAなど直接知らない参加者が多いコミュニティの連絡に使う【オープンチャット】 SNS

LINEをPTAなど直接知らない参加者が多いコミュニティの連絡に使う【オープンチャット】

LINEには「グループトーク」という複数人で、メッセージをする機能があります。しかし、グループトークは、基本的に身近な友だちでやり取りをするように設計されています。仕事や PTAなど直接は知らない参加者が多いグループで、LINEの連絡先を教えるのは なんか気になる方も多いのでは?今回は、PTAや自治会などの ゆるいつながりでも グループトークができる、LINEの「オープンチャット」の使い方を見てみましょう。非公開のオープンチャットも作れるLINEは、プライベートなやり取りで利...
Googleアカウントの「サードパーティのアクセス」は許可して大丈夫? 【LINEのGoogle Driveへのアクセス】 SNS

Googleアカウントの「サードパーティのアクセス」は許可して大丈夫? 【LINEのGoogle Driveへのアクセス】

Googleアカウントの「セキュリティ診断」をみたら、LINEによるデータアクセスが許可になっていました。この設定でも問題ないのでしょうか?一般的な設定なので 問題ないです。LINEのデータアクセスが許可されたのは、「トーク履歴のバックアップ」を有効にしたからです。バックアップを Googleドライブに保存するために必要なアクセス権限なのです。ポイント「サードパーティによるアクセス」では、Googleサービスの機能と連携している他社アプリが確認できる。LINEによるGoogl...
LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone] iPhone

LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone]

LINEアプリに不具合がある場合、一度 アンインストールしてから再度 インストールすることで直ることがあります。ただし、LINEアプリは一度削除するとトークが全消去されてしまいます。そこで事前にトークをバックアップする必要があるのです。また、トーク履歴のバックアップを復元しても、復元できないデータ(写真など)もあるので注意が必要です。今回は、iPhoneの場合で説明します。YouTube動画でも話しています。注意LINEを削除すると、トーク履歴が戻せなくなる危険性があります。...
ツイキャスポイントを購入する【有料ポイントと無料ポイント】 SNS

ツイキャスポイントを購入する【有料ポイントと無料ポイント】

ツイキャスで配信アイテムを送るためには、「ツイキャスポイント」が必要です。アイテムを送るときにポイントが足りなくても、配信中にチャージすることもできます。しかし、事前にチャージしておいた方が何かと安心ですよね。今回は、マイページからのポイントチャージを見てみましょう。まとめ収益化アイテムを購入するには有料ポイントが必要。アイテム購入は有料ポイントから消費される。無料ポイントが余ってしまいがち。ツイキャスのアプリのバージョンが少し前のもの(4.606)で説明していますので、画面...
「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ) SNS

「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ)

「インスタグラム」は、きれいな写真を投稿して、気の合う会員同士で交流するコミュニティです。気に入った写真に「いいね」ボタンを押すだけでも十分楽しめます。さらに素敵な写真の投稿者を「フォロー」すれば、新しい写真を見逃すこともありません。この「フォロー」で少しずつ交流の輪が広がっていきます。
LINEでメッセージを取り消すには 【長押し → 送信取消】 SNS

LINEでメッセージを取り消すには 【長押し → 送信取消】

LINEで間違えてメッセージを送信しても、24時間 以内なら取り消すことができます。「送信取消」は、メッセージを「長押し」したメニューの中にあります。「削除」機能と勘違いしやすいので、要注意です。操作途中で「LINEバージョンによっては取り消せない」と表示されるので心配になります。ただし、現在では ほとんどの人が有効になっているはずです。YouTube動画でも話しています。間違えて送ったメッセージを「長押し」するLINEで間違えてメッセージを送ってしまったときには、「送信取消...
ウェブ集客のため(?)にPinterestに登録してみた話 【ビジネス向けアカウント】 SNS

ウェブ集客のため(?)にPinterestに登録してみた話 【ビジネス向けアカウント】

Twitterを見ていたら、「ブログのアクセスアップにPinterestが有効」という話題がありました。お店にとってPinterestは有効なのか?Pinterestについては、InstagramみたいなSNSという認識だったので、ちょっと試してみることにしました。へぇー。いろいろがんばるねぇPinterestとInstagramの違いをまとめようPinterestは写真を共有するサービスです。似たようなサービスで有名なInstagramと比較してみましょう。Pinteres...
LINEのタイムライン投稿のアイキャッチ画像が表示されない? 【OGPとURLエンコード、サーバーキャッシュ】 SNS

LINEのタイムライン投稿のアイキャッチ画像が表示されない? 【OGPとURLエンコード、サーバーキャッシュ】

LINEのタイムラインにブログのURLを投稿したら、アイキャッチ画像が表示されないことがありました。原因を調べてみると、画像ファイル名に日本語文字が含まれているときに、うまくいかないことがわかりました。SNS共有のための「OGP情報」に、マルチバイト文字列が含まれると、LINEタイムラインではうまく表示できないようでした。【追記:2022-04-17】LINE VOOM Studioになって、リンクの挿入方法が変わりました。【関連】どんな問題があったの?ちいラボでは、教室前の...