ニュースから考える

Windowsの「Best-Fit」機能の脆弱性はパソコンに関係あるの?(自動文字変換の落とし穴) Windows

Windowsの「Best-Fit」機能の脆弱性はパソコンに関係あるの?(自動文字変換の落とし穴)

Windowsの文字変換機能「Best-Fit」に「重大な脆弱性」が発見されました。この脆弱性は、主に東アジアの言語設定を使用しているWindowsサーバー環境で外部入力からコマンドを注入される問題になります。ただし、一般ユーザーの Windows PCで日常的な使用をする分には影響は限定的です。以前から使っているフリーソフトなどがあれば、アップデートがないか確認しておきましょう。また、インターネットでファイルをダウンロードするときには、特殊な記号を含むファイル名に特に注意し...
「AIエージェント」で不要になる「UI」 AIの話題

「AIエージェント」で不要になる「UI」

ソフトウェアやオンラインサービスの形が大きく変わっていこうとしています。これでは、内部データを人間が操作しやすくするためのデザインやUIが付加価値になっていました。しかし、AIエージェントが普及すると、人間向けのインタフェースが不要になるようになるからです。2層式洗濯機から全自動洗濯機に変わって、ボタンがスッキリしたようなものなんだね。「AIエージェント」でなくなる「接点」とは?「AIエージェント」の実用化によって、私たちが日常的に利用しているオンラインサービスが、根本から変...
インターネット広告の品質管理という「公害問題」 #非営利

インターネット広告の品質管理という「公害問題」

インターネット広告は公害問題のように、誰も責任を取らない状態で不適切な広告が蔓延しています。広告ネットワークを介した現在の仕組みでは、メディアによる広告品質の管理が困難な状況です。プライバシー保護や詐欺防止の観点から、インターネット広告に対する適切な法規制の整備が求められています。ネット広告は品質がよくない、と諦めてはいけないのかもね。インターネット広告の「公害」現在のインターネット広告には、誇大広告や詐欺のような不適切なものが多く含まれています。スマートフォンでの警告と紛ら...
Windows 11 24H2でセキュリティ更新できなくなる「皮肉な不具合」 いろんな周辺機器

Windows 11 24H2でセキュリティ更新できなくなる「皮肉な不具合」

マイクロソフト社はWindows 11の最新版で、特定の方法でインストールした場合にセキュリティ更新ができなくなる不具合を発表しました。ただし、この問題は2024年10月から11月の間にCDやUSBメモリでインストールした場合にのみ発生し、通常のWindows Updateでは問題ありません。現在マイクロソフト社が解決に取り組んでおり、新規インストールの場合は2024年12月以降のバージョンを使用することを推奨しています。Windows 11 24H2でセキュリティ更新ができ...
Claude 3.5のアップグレードと「computer use」 AIの話題

Claude 3.5のアップグレードと「computer use」

Anthropicは2024年10月にClaude 3.5 SonnetとHaikuをアップグレードし、新機能「computer use」を発表しました。一応、従来の「Claude 3.5 Sonnet(2024年6月)」も「Legacy Model」として選択肢に残っていますが、最新の「Claude 3.5 Sonnet(2024年10月)」の方が処理速度や推論能力で向上しています。「computer use」は、AIの生成結果として「コンピューター操作」を追加し、画面をフ...
WordPress創設者とWP Engineの対立(OSSの難しさ) とりあえずのメモ

WordPress創設者とWP Engineの対立(OSSの難しさ)

WordPressの共同創設者マット・マレンウェッグ氏とWP Engineの間で、商標使用と貢献度をめぐる対立が起きています。WordPress.orgはWP Engineからのアクセスを遮断しました。オープンソースと商業利用のバランス、コミュニティへの影響など、多くの課題を提起しています。「OSSで大きな利益を出したなら還元しろ」ってことなのかな。OSSはコミュニティで運営しているから個人開発より盤石だと思っていたけど、リーダーの一存であっという間に変質してしまうんだね。O...
Jiffcyは「テキスト通話」アプリ とりあえずのメモ

Jiffcyは「テキスト通話」アプリ

「Jiffcy(ジフシー)」は、相手を呼び出してチャットをするアプリです。静かにしないといけない状況でも、相手とリアルタイムにやり取りできる点が特徴です。ついにLINEを超えるメッセージアプリが出てきたのかな?なんとなくリモートで行う「筆談」みたいな感じだね。「通話」という不思議だけど、「音声通話」とか「ビデオ通話」とか、「Call(呼び出す)」に対応しているんだね。チャット時に相手を「呼び出す」Jiffcyは、従来の電話とテキストメッセージを組み合わせた新しい連絡手段として...
大幅なシステムアップデートは急がない方がよい(Windows 11 24H2とiOS 18の初期不具合) iPhone

大幅なシステムアップデートは急がない方がよい(Windows 11 24H2とiOS 18の初期不具合)

パソコンやスマートフォンのシステムの大きな変更は、予期せぬ問題を引き起こす可能性があります。例えば、最近 Windows 11 24H2 や iOS 18 の大幅アップデートの後に、インターネット接続やタッチ操作に関する不具合が報告されました。新しいシステムへの変更の通知は、数日から1週間ほど様子を見ることをおすすめします。ここでは、最近のWindows 11とiOSのアップデートに関する問題と、その対処方法についてお話しします。「慌てるタヌキはもらいが少ない」なのかな。Wi...
ドコモのSIMカードが不良品の型番なのか確認した(2024年10月) いろんな周辺機器

ドコモのSIMカードが不良品の型番なのか確認した(2024年10月)

ドコモで「型番が『GD06』で始まるSIMカードに製造不良が見つかった」という発表がありました。どうも、だいたい2021年から2022年頃に製造された製品で、ICチップを保護する加工が不十分だったため、不具合が生じやすくなっているSIMカードがあるようです。その時期にドコモ回線のSIMカードを発行した場合は、交換の手続きが必要になります。YouTube動画でも話しています。(参考)ドコモからのお知らせ : 一部のドコモUIMカードにおける通信不良について | お知らせ | N...
フリーメールとプロバイダメールの「信頼感」の逆転現象 とりあえずのメモ

フリーメールとプロバイダメールの「信頼感」の逆転現象

現在では、よく使われるGmailやiCloudメールなどの無料メールサービス。しかし、以前は無料サービスへの「不信感」から、プロバイダやキャリアの提供するメールアドレスが重視されていた時期があります。その後、プロバイダやキャリアのメールアドレスは、生活の変化で使えなくなっていく一方、長期的に安定するメールアドレスとして無料メールサービスが見直されました。社会の価値観ってどんどん変化するんだね。これって電話番号でも似た話があって、以前は「固定電話がないのと信用がない」と言われて...
[Windows]IPv6に整数アンダーフローで不正コード実行の脆弱性があった(CVE-2024-38063) Windows

[Windows]IPv6に整数アンダーフローで不正コード実行の脆弱性があった(CVE-2024-38063)

2024年8月13日、Windowsの通信処理に重大な「脆弱性(バグ)」が見つかりました。ユーザーが何も操作しなくても、悪意のあるデータを受信すると悪意のあるコードを実行されてしまう、「ゼロクリック攻撃」の危険性があります。すでに Windows Updateでセキュリティ更新(KB5041571など)が提供されているので、早めにアップデートしておきましょう。要は「Windowsのセキュリティ面でバグがあったことがわかった」というのを、どうして「脆弱性(vulnerabili...
AIの「脱AI化」(「特別」な技術を「普通」の道具に溶け込ませる) AIの話題

AIの「脱AI化」(「特別」な技術を「普通」の道具に溶け込ませる)

AIの機能が当たり前になり「AI」という言葉自体が強調されなくなる状態を「AIの脱AI化」と表現されていました。生成AIは、「キラーアプリ」を求めている、って話とも似ているね。「AI」という宣伝文句の違和感「これはAIです!すごいでしょう!」という宣伝文句をよく目にします。確かに、自動生成されたイラストや動画、プログラムの完成度にびっくりします。しかし、一方では、サービスの前面にAIを押し出さない方が良いのではないかと考える人も増えています。逆説的ですが、技術を前面に出す宣伝...
Xでの迷惑な外国語ポストを非表示にする方法(インプレゾンビと正規表現) SNS

Xでの迷惑な外国語ポストを非表示にする方法(インプレゾンビと正規表現)

Xで迷惑な外国語投稿を非表示にするため、正規表現を使用したミュート設定が可能です。特定のUnicode範囲を指定することで、キリル文字やクメール文字を含む投稿をフィルタリングできます。この方法は効果的ですが、正常な投稿も非表示になる可能性があるため、注意が必要です。
Intelを取り巻く時代の変化 いろんな周辺機器

Intelを取り巻く時代の変化

Intelは、CPUの欠陥問題や経営不振に直面しています。最新のCPUに深刻な問題が発見され、ユーザーや企業に影響を与えています。同時に、AIなどの新技術トレンドへの対応遅れにより業績が低迷し、大規模な人員削減を実施しています。(参考)「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合--不可逆的損傷が発生との報告も - ZDNET Japanインテル1万5000人削減へ、従業員15%の規模…生成AI向け半導体シェア奪われ経営不振 : 読売新聞「CPUと言えば Inte...
UEFIセキュリティブートのプラットフォームキーが使い回されていた問題 Windows

UEFIセキュリティブートのプラットフォームキーが使い回されていた問題

複数の大手コンピューターメーカーの製品で、UEFIセキュアブートのプラットフォームキーが漏洩していたことが判明しました。この問題は、テスト用のプラットフォームキーが複数のメーカーで共有され、実際の製品にそのまま使用されていたことが原因です。この脆弱性により、攻撃者はセキュアブートをバイパスし、起動プロセス中に不正なコードを実行できる可能性があります。ただし、この脆弱性を実際に悪用するには高度な技術が必要で、一般ユーザーが日常的な使用で即座に被害を受ける可能性は低いと考えられま...
大量のWindows PCで同時にブルースクリーンエラーになった(CrowdStrikeの更新不具合) Windows

大量のWindows PCで同時にブルースクリーンエラーになった(CrowdStrikeの更新不具合)

CrowdStrike社のセキュリティソフト更新に不具合があり、多くのWindows PCが起動不能になり、広範囲の産業に影響が出ました。セーフモードやMicrosoftが提供する修復用USBツールで、不具合の原因になっているシステムファイルを削除すると起動できるようになります。起動オプションとセーフモード一般的なWindows PCでは、電源を入れて起動画面が表示されたときに F8キーを繰り返し押すと「起動オプション」が表示され、セーフモードを選択できます。(機種によっては...
ネット広告と広告ブロッカーの難しさ(権限の強さとビジネスの脆弱性) インターネット小話

ネット広告と広告ブロッカーの難しさ(権限の強さとビジネスの脆弱性)

インターネットを閲覧していると「詐欺まがいの悪質な広告」が増えています。対策の1つとして「広告ブロッカー」がありますが、どの広告ブロッカーを選ぶかは難問です。広告ブロッカーの要求するアプリ権限は大きいため、開発元が不審な動作を加えないかチェックする必要があるからです。広告ブロッカーの技術的なアプローチ広告ブロッカーには、大きく2通りのやり方があります。広告ブロッカーの種類コンテンツフィルタリングブラウザ内で動作するページ内の特定の要素を消すDNSフィルタリングネットワークレベ...
知らないうちにARMパソコンを買ってしまうかも?(ARMとRISC) Windows

知らないうちにARMパソコンを買ってしまうかも?(ARMとRISC)

最近、Microsoft が Surface Pro 11という「ARM」を使ったパソコンを発売しました。これがきっかけで、「ARMパソコンだと知らずに買ってしまう人」が増えるかもしれません。なぜ、これが問題なのでしょうか?それは ARM がこれまでの x64 などと異なる設計のプロセッサだからです。そのため、古いソフトが動かなかったり、遅かったりして困ることがあります。また、問題が起きたときに、自分のパソコンのCPUがARMだと知らないとうまく対処できません。ARMプロセッ...
怪しい?選挙ポスターのQRコードを読み取ってみた(これやん) とりあえずのメモ

怪しい?選挙ポスターのQRコードを読み取ってみた(これやん)

選挙ポスターのQRコードを読み取ると、SNSアプリのPRページにアクセスしました。ただし、アプリの利用前には、Google Play経由の支払い画面が表示されました。意図せずに定額購入になったときには、「Playストア」アプリから更新停止にします。YouTube動画でも話しています。「カワイイ私の政見放送を見てね」とは?掲示板に異様に連張りされて目立つ「カワイイ私の政見放送を見てね」という選挙ポスター。そのQRコードがアプリ広告になっていました。実際にQRコードをスキャンして...
LINE Pay終了でチャージ残高はどうすればいい? とりあえずのメモ

LINE Pay終了でチャージ残高はどうすればいい?

LINE Payが終了するということで、残高の払い戻しなどが心配です。2025年4月30日に LINE Payのサービスが終了することが告知されました。ただし、LINE Payのチャージ残高は最終的に利用者に払い戻しされる予定ですので、基本的には慌てる必要はありません。(参考)日本国内における「LINE Pay」サービス終了に関するお知らせ|LINEヤフー株式会社LINE Payサービス終了に関するお知らせYouTube動画でも話しています。続きはこちら。LINE Payを出...
AppleのWWDC2024のざっとまとめ AIの話題

AppleのWWDC2024のざっとまとめ

「WWDC」は、Appleの開発者向けイベントです。「Worldwide Developers Conference」の略で、「世界開発者会議」という意味です。2024年は米国時間の6月10(日)にオンラインで開催されました。2024年のイベントから、個人的に響いた要素をざっとまとめます。ユーザーがすぐに使える新機能よりは、アプリ開発との相乗効果が期待できるものに注目します。すると、やっぱりメインは、AI機能の統合と「空間コンピューティング(ゴーグル型デバイスの仮想現実)」で...
口コミ依頼が違反になる(報酬付きレビューの問題点) とりあえずのメモ

口コミ依頼が違反になる(報酬付きレビューの問題点)

「報酬付きレビュー」とは、商品やサービスに高評価のレビューを書いた人に報酬を提供する広告手法のことです。報酬付きレビューはレビュー全体の信頼性を損ねて、何がよい商品・サービスなのか、という消費者の判断を歪めてしまいます。悪質な場合は景品表示法に違反となる「ステマ」として行政処分の対象になることもあるのです。評価を良くしたいなら、商品の方を良くすればいいのに。レビューで割引って、「買収」みたいなもんなんだね。報酬付きレビューを提示してくる業者には注意しないと。YouTube動画...
メディアの収益モデルと広告ブロックツール(ニコニコ動画とAdBlock) とりあえずのメモ

メディアの収益モデルと広告ブロックツール(ニコニコ動画とAdBlock)

広告ブロックツールの使用増加により、ニコニコ動画は年間1億円以上の損失を被っており、サービスの運営やクリエイター支援に影響が出ています。ユーザーの多くは、YouTubeやネットメディアの不快な広告を避けるために広告ブロックツールを使用していますが、一方でコンテンツ制作者への収益減少のジレンマも感じています。ニコニコ動画は、ユーザーに広告ブロックツールの無効化や除外設定を呼びかける一方、適切な広告配信に取り組むことで、ユーザーの利便性とクリエイター支援のバランスを取る、としてい...
誤って公開されたGoogle検索の内部文書から見える「知識の倉庫の使い方」(Content Warehouse API) とりあえずのメモ

誤って公開されたGoogle検索の内部文書から見える「知識の倉庫の使い方」(Content Warehouse API)

最近 Googleの検索アルゴリズムに関する内部文書が流出したそうです。「Content Warehouse(コンテンツ倉庫)」は、Google検索の情報を貯める貯蔵庫です。その使い方を示す「Google Search's Content Warehouse API」の内部文書が GitHub に誤って公開されていたことで、Google検索の内部構造と従来の説明と食い違う実態が明らかになりました。とはいえ、これまで検索エンジンの振る舞いから推測されていたことが追認された、とい...
外国企業の情報サービスとどう付き合う? ちいラボエッセイ

外国企業の情報サービスとどう付き合う?

中国に行くと、ふだん日本で使っているアプリが利用できなくて驚くことがあります。これは中国政府が外国とのインターネット通信を制限しているからです。その結果、中国国内では独自の情報サービスが普及しています。一方、日本や米国は、情報サービスを自由に提供できる一方、外国企業への依存度が高まりやすいという問題もあります。これは、情報流通の自由と国内産業の保護が絡み合う難しいテーマだよね。外国企業の情報サービスを排除する仕組み国が違うと「当たり前」が変わります。日本で普及しているアプリで...
Dropbox Signからハッシュ化されたパスワードなどが情報流出した(2024年4月) クラウド

Dropbox Signからハッシュ化されたパスワードなどが情報流出した(2024年4月)

Dropboxは4月24日、不正アクセスによってユーザーの個人情報が流出したと報告しました。ただし、Dropboxによると、今回の不正アクセスは電子署名サービスDropbox Sign(旧HelloSign)の情報基盤に限定されているとのこと。たとえばDropboxのオンラインストレージのみを利用している個人ユーザーにとっては直接関係ないと言えます。反対に、オンライン契約での電子署名にDropbox Signを利用している企業などにとっては大問題。今回のニュースは、Dropb...
月22日のGoogleはアースデイ(2024年) とりあえずのメモ

4月22日のGoogleはアースデイ(2024年)

Googleロゴが、アースデイに合わせた美しいデザインになっていました。世界各地の美しい自然を撮影した6枚の航空写真を使い、地球環境を大切にするメッセージが込められています。私は、特にメキシコにあるサンゴ礁の写真に惹かれました。「スコーピオンリーフ国立公園(Parque nacional Arrecife Alacranes)」というんですね。◆最新のDoodleはこちら 鮮やかな6枚の航空写真グーグル検索の画面を見ると、色彩豊かな6枚の航空写真が表示されていました。出典:E...
【注意】アルゴリズムの心のない「おすすめ」にご用心(TikTokが自殺願望を強めてしまった事件) SNS

【注意】アルゴリズムの心のない「おすすめ」にご用心(TikTokが自殺願望を強めてしまった事件)

家庭内で子どもがTikTokなどのショート動画を見ている場合、ちょっと内容にも注意を払っておいてください。米国でTikTokが、16歳の少年に自殺を促すような動画を繰り返し表示し、実際に命を絶ってしまった事件がありました。しかも、少年は自らそういう動画を探していたわけではなく、不完全なアルゴリズムによって否定的感情を煽る動画が過剰に表示された可能性があるのです。子どものスマホの中という、ある意味「密室」でこのような情報が埋もれてしまうというのは、とても怖いことですね。TikT...
macOS Sonoma 14.4.1のアップデートを様子見る(Javaプロセスのバグ修正) Mac

macOS Sonoma 14.4.1のアップデートを様子見る(Javaプロセスのバグ修正)

macOS Sonoma 14.4.1のアップデートの通知が来ました(2024-3-25)。前回のSonoma 14.4.0(2024-3-7)では、「Javaに関するエラーがひどい」という話を聞いていたので、実行を見送っていました。今回のアップデートで改善されているとは思いますが、別の不具合があっても困ります。1週間ほど様子を見て、4月ごろに実行しようと思います。【追記】実行しました。macOS Sonoma 14.4で出てきた不具合(Javaの強制終了)2024年3月7日...
XにTemuのアプリ広告がよく出て来る #非営利

XにTemuのアプリ広告がよく出て来る

最近、中国のショッピングアプリ「Temu」の広告が、SNSやGoogle検索でよく目につくようになりました。でも、広告の価格表示と、アプリ内の価格が違っていたりして、ちょっと混乱してしまいます。実はTemuは、すごい額の広告費をかけていて、XだけでなくGoogleやMetaでも上位の広告主になっています。ただ、現状ではネット広告のチェックはあまり厳しくないので、広告だけを見て判断するのは禁物です。バッグの広告かと思ったらアプリの広告SNS(X)を見ていたら、広告にTemuが出...
生成AIのリアルタイム回答は傍受されやすい(単語長からの解読) AIの話題

生成AIのリアルタイム回答は傍受されやすい(単語長からの解読)

ユーザーの質問に対する生成AIの回答を傍受すると、暗号化されていても単語の長さが推測できたようです。しかも、単語の長さの情報だけでも、データ解析によってある程度AIの回答内容を復元できたそうです。これは、生成AIがリアルタイムに回答を表示するために、細切れにデータを送信する性質が原因になっています。「解読可能」であっても実際には条件が厳しいので、ふつうに生活していたら、そこまで気にする必要はないです。ただ、生成AIとのやり取りは、たとえ通信が暗号化されていても、外部から見られ...
LINEに表示された青いハート(ヤフー検索で寄付) SNS

LINEに表示された青いハート(ヤフー検索で寄付)

LINEヤフーでは毎年3月11日に、検索で一人につき10円の寄付ができる「3.11 検索は、チカラになる」を実施しています。これは、東日本大震災の被災地支援や震災の風化防止、防災意識を高めることが目的です。 検索連動型の寄付という仕組みにしたことで、利用者が参加しやすく、LINEヤフーにも広告効果があるため、社会貢献活動が長く続く「秘訣」になっています。LINEアプリの青いハートマークLINEアプリを開いたら、ホーム画面の左上に青いハートマークが表示されていました。タップする...
月8日のGoogleロゴはキルト風(国際女性デー2024年) とりあえずのメモ

3月8日のGoogleロゴはキルト風(国際女性デー2024年)

今日のGoogleロゴは、キルト風のデザインで「国際女性デー」を祝っていました。この記念日の起源は、主にニューヨークでの女性労働者のストライキやロシアでの「二月革命」によります。Googleは、2005年からたびたび、近年は毎年この日に特別なロゴ(Doodle)を掲載しています。◆最新のDoodleはこちら 国際女性デーのGoogleロゴ(Doodle)スマートフォンのGoogle検索バーがいつもとは違う色になっていました。「国際女性デー」を記念したデザインです。キルトの刺繍...
うるう年のカエルのGoogleロゴ(2024年2月29日) とりあえずのメモ

うるう年のカエルのGoogleロゴ(2024年2月29日)

Googleロゴがカエルになっていました。今日は、2024年2月29日。4年に一度の「うるう日(Leap Day)」。「うるう」を表す「leap」は「ピョンと跳ぶ」という意味で、それがカエルのイメージにつながっているようです。◆最新のDoodleはこちら なぜカエルがうるう日?Google検索バーのロゴがカエルになっていました。2月28日と3月1日の間に「割り込む」ように入ってきたカエルがいます。共有リンク:2024 年うるう日!#GoogleDoodle これは、「うるう日...
ChatGPTの「誤動作」(修正し続けるソフトウェア) AIの話題

ChatGPTの「誤動作」(修正し続けるソフトウェア)

2024年2月20日、ChatGPTは突如として多くのユーザーに対し奇妙な回答をするようになりました。例えば、単純な質問に対して無関係で意味不明な回答をしたり、エンドレスのループに陥ったりしました。これらの問題は、大規模言語モデルの言語処理にバグが発生したことが原因でした。OpenAIは、翌2月21日までに問題を修正しました。当たり前ですが、どんなシステムも誤動作があります。業務システムにAIをつなぐことで効率化が期待できる一方、このような不具合への備えも大事だと思いました。...
斜陽化する検索(計算資源の限界と情報過多) AIの話題

斜陽化する検索(計算資源の限界と情報過多)

Googleは、E-E-A-Tが大事だと言うけれど、Google検索自体の信頼性が揺らいでいますよね。ただし、Googleにとって、もはや検索はそれほど重要ではないのかも。すでにSNSでは、能動的な検索より、受動的なリコメンドが主流になっています。極端に言えば、情報検索そのものが「斜陽産業」なのかもねー。現状のGoogle検索の問題「最近のGoogle検索がひどい」というのは、すでに何度か考えてきました。とくに、「上がってくる情報の質の劣化」という側面に注目していました。とこ...
「E-E-A-T」の理想と現実(情報の選別の難しさ) ニュースから考える

「E-E-A-T」の理想と現実(情報の選別の難しさ)

ざっくり言えば、「E-E-A-T」は「どこの馬の背かわからない人」よりも「一角の人物」から情報を得よう、という考え方です。しかし、それが実現しているわけではないですし、実現したから便利になるとも限りません。たとえば、自分で「聞き込み」をしたいような場合には、この選別はかえって煩わしいことがあるからです。自分に不要な情報が検索結果に出てこないでほしいけど、それが何かは見てみないことには言えないんだよね。結局、検索エンジンにしてほしい「仕事」って何なんだろう。このプロフィールって...
Google検索と広告の矛盾を考える(2023年コアアップデートで落ちたサイトの特徴) とりあえずのメモ

Google検索と広告の矛盾を考える(2023年コアアップデートで落ちたサイトの特徴)

最近の研究で、広告が多すぎるウェブサイトの評価がGoogleのコアアップデートで低下していたことが明らかになりました。特に固定されたフッター広告や動画広告などが主な原因で、確かに閲覧者にとっては集中を妨げ、読みにくくるなります。しかし、ここで興味深いのは、Google AdSenseがアンカー広告のような形式を推奨している点です。これは、検索エンジン最適化(SEO)と広告収入のバランスを取る際の齟齬を示しているとも言えます。(参考)Winning & Losing Big G...
「GPTベース翻訳」の意味とは?DeepLとの比較 AIの話題

「GPTベース翻訳」の意味とは?DeepLとの比較

OpenAI TranslatorはGPTベースの翻訳アプリで、Chat-GPTとつないで翻訳する機能を提供します。Chat-GPTのAPIキーがあれば、GitHubから簡単にインストールして使えます。GPTの翻訳は、文脈を理解した流暢な日本語が特徴。DeepLは高品質な翻訳で知られ、特に速さと正確さで優れています。現状では、DeepLの訳文の方が「素材」として使い勝手がよくて、GPTの方が「資料」としてざっと読みやすい、と言えそうです。(公開サイト)生成AI GPTの性質を...
「わかりやすく」知りたい!検索傾向の変化(掛け合わせクエリ) とりあえずのメモ

「わかりやすく」知りたい!検索傾向の変化(掛け合わせクエリ)

検索時に「わかりやすく」「なぜ」といったキーワードを付け足すことが増えています。今の情報サイトに求められるのは「コンサルテーション(専門的な助言)」。キーワードで表現される「思い」から想像して、解像度の高い答えを提供することが求められているようです。検索って、見知らぬ人との「文通」みたいなんだね。「〇〇 わかりやすく」「〇〇 なぜ」の深層心理Googleによると、ここ5年の間に「〇〇 わかりやすく」「〇〇 なぜ」などのキーワードを付け足した検索がどんどん増えているようです。「...