追記予定の話[Windows 10] Google Remote Desktopでアクセスすると表示がおかしい Windows 10 PCにGoogle Remote Desktopを設定して、別のパソコンからアクセスして使っています。 ただ、「設定」や「スタートメニュー」など、一部の表示が崩れたり、反応しなかったりします。 パソコンの性能がそこまで... 2023.10.04追記予定の話
とりあえずのメモChatGPT(ウェブ版)の主な画面の見方 ChatGPTのリンク()を開くと、すぐにメインの操作画面が表示されない場合があります。それは、本人確認(認証)の必要があるからてす。 前回のアクセスから時間が経過すると、「ログインページ」が表示されます。二度目以降の場合は、「Log in... 2023.09.21とりあえずのメモ冊子テキスト追記予定の話
iPhone[iPhone]動画をリンクにして送ると自分の写真フォルダは共有されたりしない? iPhoneで撮った動画をリンクにして友達に送るのですが、自分の写真フォルダ見られることはありますか? 動画を選んで「共有」リンクを送れば、共有されるのはその動画だけです。共有リンクでは、iCloud内の特定のファイル・フォルダのロックを解... 2023.09.10iPhoneクラウドプライバシー相談と回答追記予定の話
とりあえずのメモレンタルサーバのDNSレコードの意味(レジストラとDNSサーバ) 自分で取得したドメインから自分のレンタルサーバに誘導するには、ドメイン管理会社にレンタルサーバ会社のネームサーバを登録し、レンタルサーバ会社のネームサーバにDNSレコードを登録しておく必要があります。 ちいラボでは、ドメイン管理会社にムーム... 2023.08.23とりあえずのメモインターネット小話ホームページ運用追記予定の話
わかりやすさ重視DNSでのルーターとプロバイダの関係(DNSサーバ) 家庭内のパソコンやスマホがインターネット上のウェブサイトにつなぐ場合、ルーターやプロバイダによって接続先を見つけていきます。 ドメイン名解決とDNSサーバ URLのドメイン名からウェブサーバの IPアドレスを取得することを「ドメイン名解決」... 2023.08.23わかりやすさ重視インターネット小話スマホ基礎追記予定の話
とりあえずのメモGmailはプラス記号で「別名」受信箱を作れる(Gmailエイリアス) Gmailは後ろに+記号とカテゴリを付けると、受信用のアドレスを簡単に「作る」ことができます。Gmail宛に送信されたメールは、+以降の文字列が無視されるのです。 サービスの登録時に伝えるメールアドレスに +記号を付け足しておけば、迷惑メー... 2023.08.20とりあえずのメモアカウントスマホ基礎パソコン基礎知識操作には要注意追記予定の話
iPhone「Googleフォト」アプリを開かないとアップロードが始まらない?【Appのバックグラウンド更新】 「Googleフォト」は、「Appのバックグラウンド更新」によって自動的にバックアップが実行できます。 ただ、バックグラウンド更新は、正しい設定であってもアプリの不具合などでうまく行かないこともあります。 「Googleフォト」アプリは自動... 2023.08.07 2023.08.08iPhoneとりあえずのメモクラウド相談と回答追記予定の話
スマホ基礎いま興味のあるスマホでフォトムービーを作るための動画編集アプリ(Canva, VLLO, Moshow, Capcut) スマートフォンで動画を編集するアプリは、たくさんあって選びにくいです。 いろんな人が使っているのを見て、その中から興味のある動画編集アプリをまとめておきます。 Canva(Playストア / App Store)プレゼンテーションだけでなく... 2023.07.31スマホ基礎追記予定の話
とりあえずのメモGmailアプリの宛先入力は修正しにくい Gmailで新規メールを作成するとき、宛先に直接メールアドレスを入力できます。 しかし、メールアドレスを一部 間違えてしまった場合、そこだけ修正しにくいです。 ややこしいときは「連絡帳」アプリで連絡先を追加しておいた方がスムーズです。 急が... 2023.07.28とりあえずのメモ追記予定の話
追記予定の話大きな画像にコメントをつけて印刷したい(WordよりExcel) ホームページのデザイン案を画像でもらいました。 コメントをつけて印刷したいのですが、Wordに挿入した画像を拡大するとぼやけてしまいます。どうしたらいいですか? WordやExcelは、そのままの設定だと読み込んだ画像を印刷に十分な画質に圧... 2023.07.28追記予定の話
#PR含むOBS Studioでマイク入力のフィルター設定をした(Blue Yeti X) 高品質マイクに替えて録音しても、ラジオのような音質には感じられませんでした。 理想的な音質にするには、マイク入力を素材として 音声フィルター で加工しているようです。 OBS Studioの音声フィルターを設定してみました。 マイクは ただ... 2023.07.25 2023.09.15#PR含むいろんな周辺機器とりあえずのメモパソコン基礎知識追記予定の話
#PR含む[macOS] ロジクールのコンデンサーマイク Blue Yeti X を設定した ロジクールの高性能コンデンサーマイク Blue Yeti X がセールになっていたので、つい買ってしまいました。 LogicoolのUSBマイク 届いた第一印象は、大きいこと。 コードにつないでいないと、横からの見た目が「体育座りしているコ... 2023.07.21 2023.07.25#PR含むMacいろんな周辺機器とりあえずのメモ追記予定の話
とりあえずのメモ[WordPress] 印刷時に管理者バー分の余白があるのが気になる(admin-bar) 管理者としてログインしているときに印刷モードでレンダリングを表示すると、上部に余白がついているのがきになりました。 この余白は、html タグについているようです。どうも、管理者バーの分だけ画面全体を下にずらすのが目的のようです。 Word... 2023.07.19 2023.07.20とりあえずのメモプログラミングホームページ運用追記予定の話
とりあえずのメモ[Cocoon] 広告位置でAdSenseのモバイル広告サイズが違う? モバイル広告のサイズは広告コードの入れ方で変わります。 自動広告だと広告スペースの位置や大きさを認識して自動的にサイズを決めます。 モバイル対応のレスポンシブ広告にするには、「オート」ではなく広告ユニットを設定します。 本文中などだと逆に大... 2023.07.18 2023.07.22とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
とりあえずのメモ「最大コンテンツの描画」のRender Delayを減らす(Largest Contentful Paint) LCP(Largest Contentful Paint)の数値を改善できないか、「Render Delay」に注目してみました。 使っていないアイコンフォントを軽量化したら、少し改善しました。 項目前後Largest Contentful... 2023.07.15 2023.08.22とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
とりあえずのメモCocoonの「事前読込みドメイン」を減らした(DNSプリフェッチ) ついでに、「LiteSpeed Cacheのは、Cocoonの機能と重複する」ということで、Cocoonの事前読込み設定も確認してみました。 DNSプリフェッチ 事前読込みは、「DNSプリフェッチ」と「preconnect」に関係しています... 2023.07.15とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
iPhone[iPhone] 「カメラ」アプリで「位置情報サービスをオンにしてください」と表示されたら? 「カメラ」アプリは、位置情報の利用権限を求めてきます。 写真に撮影地が記録されるとトラブルの元です。 通常は、位置情報の利用を「許可しない」に設定しておいて大丈夫。 カメラと位置情報 位置情報サービスがオフだと。 “カメラで位置情報を利用で... 2023.07.13iPhoneとりあえずのメモプライバシー追記予定の話
とりあえずのメモ[Windows 11] インターネットにつながらない(IPアドレスが169.254.x.x) 急にインターネットにつながらなくなった。 IPv4は「インターネットなし」、IPv6は「インターネット」。 よく確認してみると、「YouTube」や「Instagram」は接続できるが、通常のウェブサイトにはつながらない。 IPv4のIPア... 2023.07.12 2023.07.13とりあえずのメモトラブルと対処追記予定の話
とりあえずのメモ[Cocoon] サイトのキーカラーを変更した 濃いめのキーカラーの候補を出して、それに合う補助の色を組合せてみました。 サイトの配色を試行錯誤 元の配色です。 臙脂色を基調した配色。 焦げ茶色をメインにした配色。 それをさらに濃くした配色です。 「ユーザー補助」 「ユーザー補助」の面で... 2023.07.11 2023.07.13とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
とりあえずのメモフォームの要素にラベルが関連付けられていません(input#focus_retriever, iframeTracker)[PSI] PageSpeed Insightsで「フォームの要素にラベルが関連付けられていません」として、「input#focus_retriever」が問題になっていました。 js-iframe-trackerを無効したら解決しました。 ifram... 2023.07.09 2023.07.10とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
追記予定の話【断念】Cocoonテーマの「カルーセル」の代替プラグインを探した たびたび Cocoonテーマのカルーセルの処理が重い(slickプラグインのjQuery)のが気になります。 別のプラグインに切り替えてみることにしました。新規記事の「カルーセル」表示できるプラグインを探します。 しかし、結論、現状のカルー... 2023.07.09 2023.07.17追記予定の話
とりあえずのメモ[CSS] AdSense広告のCLSを改善した AdSense広告の読込み途中で画面ズレが生じるので、あらかじめ高さを設定するようにしました。 /** 広告のCLS 改善 * */ .ad-auto .ad-wrap, .ad-area .ad-wrap{ min-height:280p... 2023.07.03 2023.07.17とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
とりあえずのメモ[PSI] サイトロゴの画像サイズを最適化した 「画像要素で width と height が明示的に指定されていない」(片方だけでは暗黙) PageSpeed Insights(PSI)の減点項目に「画像要素で width と height が明示的に指定されていない」としてヘッダーのサイトロゴがありました。 これまで ヘッダーのロゴとモバイルヘッダーメニューのロゴは、高さだけ... 2023.07.02 2023.07.09とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話
とりあえずのメモ【検討中】 jquery-migrateを減らしてみたけど、戻した [WordPress] PageSpeed Insightsで「レンダリングを妨げるリソースの除外」を見てみると、jqueryに関する2つのスクリプトが目につきました。 (Google CDN)jquery.min.js?ver=3.6.1 (Cloudflare... 2023.07.02 2023.07.31とりあえずのメモプログラミングホームページ運用追記予定の話
追記予定の話【未解決】印刷用に表示したときだけPHPの処理したいけど…(メディアクエリとPHP) メディアクエリが「print」のときに、画像遅延読込みを無効にしたいです。しかし、functions.php からメディアクエリを取得する方法がわからないので、とりあえず、front_page だけで画像遅延読込みを有効にするようにしてみま... 2023.07.02 2023.07.18追記予定の話