Windows[Windows 11] 有線のインターネット接続がつながらない?(「操作が必要」とは?) 「Windows11のパソコンでメール送受信ができない」という相談がありました。確認してみると、インターネット接続そのものができていません。ルーターなどを再起動しましたが、改善しませんでした。ところが、Windowsの「ネットワークとインタ... 2023.09.14 2023.09.15Windowsインターネット小話トラブルと対処動画解説あり
Android子どもが13歳を超えたらファミリーリンクを削除してよい? ファミリーリンクを利用しているのですが、子どもが13歳を超えたのでファミリーリンクを削除することは可能ですか?「ファミリーリンク」のアプリは、不要になれば削除しても大丈夫です。子どもの利用制限やファミリーグループの管理が不要になれば、保護者... 2023.09.13 2023.09.15Androidアカウント動画解説あり相談と回答
#非営利【注意】「Amazonの不正使用」が増えている?【注文の非表示・二段階認証】 「Amazonの不正使用が急増している」というのがSNSで話題になっていました。念のため、Amazonの注文履歴で「Amazonギフトカード」などの不審な注文がないか確認しておくとよいです。注文が非表示にされている場合もあります。PCサイト... 2023.09.12 2023.09.15#非営利とりあえずのメモアカウントセキュリティトラブルと対処冊子テキスト動画解説あり
SNSLINEの「VOOM」や「ストーリー」に間違って投稿していないか確認したい LINEの使い方でご相談できますでしょうか。LINEに「ストーリー」「VOOM」とありますが、それぞれについて投稿した場合の自身の投稿内容はどこから確認できますでしょうか。間違えて投稿していないか確認したいためです。よろしくお願い致します.... 2023.09.10 2023.09.13SNSとりあえずのメモ動画解説あり相談と回答
Androidなぜか夫・妻の写真が勝手に追加される?(Googleフォトの「パートナー共有」) 「配偶者の撮影した写真が勝手に自分のフォトアプリに入ってくる」という相談がありました。調べてみると、「パートナー共有」の「自動保存」が有効になっていました。「パートナー共有」と「ファミリー共有」を勘違いして設定していることがあるので、要注意... 2023.09.08 2023.09.15Androidアカウント動画解説あり相談と回答
Windows[OneDrive] 「どの場所からでも削除される」って大丈夫なの?(クラウド上の「ごみ箱」) パソコンでファイルを移動していたら、「削除されたファイルはどの場所からでも削除されます」と表示されました。これって大丈夫なのでしょうか?削除したつもりはないのですが、何が削除されてしまったのでしょうか?この確認メッセージは、OneDrive... 2023.09.07 2023.09.11Windowsクラウド動画解説あり相談と回答
iPhone「1つのデバイスで続ける」? Apple IDのメールアドレスが変更できない(パスワード自動入力) Safariでappleid.apple.comにアクセスしてAppleIDの設定を変更しようとすると、うまく進めないことがあります「1つのデバイスで続ける」という画面が繰り返し出て来るのです。その場合は、いったんサインアウトして、生体認証... 2023.09.06 2023.09.07iPhoneとりあえずのメモアカウント動画解説あり相談と回答
Windows[OneDrive] Excelファイルが競合して同期できない(マージとOffice) OneDriveが「同期できない」というエラーを表示するのは、ローカルとオンラインのファイルが別々に編集されてしまったときです。OneDriveは、競合ファイルが生まれると、Officeの共同編集機能で2つのファイルを機械的につなぎ合わせよ... 2023.09.06 2023.09.07WindowsWord・Excelなどとりあえずのメモクラウドトラブルと対処動画解説あり
とりあえずのメモ【注意】「Amazon注文を出荷できません」も詐欺かも…… 「Amazonで出荷できない」というメールが届きました。ちょうどAmazonで必要なものを注文していたので、心配になって確認しました。しかし、やっぱりクレジットカード番号などを聞き出そうとする詐欺メールでした。一連の流れは、こんな感じです。... 2023.08.31 2023.09.01とりあえずのメモセキュリティ動画解説あり操作には要注意
iPhoneLINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可] LINEで写真を送信するには、iPhone内の写真へのアクセスを許可する必要があります。「設定」でアクセス許可した写真(だけ)が、LINEから選んで送ることができます。YouTube動画でも話しています。LINEで写真が送れない?「LINE... 2023.08.31 2023.09.01iPhone動画解説あり相談と回答
アカウント「Wi-Fiをオフにしてください」と表示されたけど何か問題があるの?[My SoftBank] スマートフォンの料金明細を見ようと「MySoftBank」を開いたら、「Wi-FiをOFFにしてください」という表示が出てきました。これはWi-Fiが壊れたり、ウイルスに感染したりしてしまったのでしょうか。YouTube動画でも話しています... 2023.08.30 2023.09.06アカウントスマホ基礎動画解説あり相談と回答
Windows[Windows11] Wi-Fiにつながらないときは完全シャットダウン 最近、「Windows11のパソコンがインターネットにつながらなくなった」という相談が多い気がします。設定の「Wi-Fi」のボタンが丸ごと消えています。Wi-Fiネットワークアダプターの設定情報が、使っている間におかしくなったまま、自動では... 2023.08.24 2023.09.15Windowsとりあえずのメモインターネット小話トラブルと対処動画解説あり
わかりやすさ重視SSLサーバ証明書はどこに保存されているの?(証明書ストア) SSLサーバ証明書は、(基本的に)ウェブサーバ内の「証明書ストア」に保存されている暗号化されたファイルです。サイトにアクセスがあると相手に提示して、通信内容が正しいことを証明するのに使われます。YouTube動画でも話しています。サイトがS... 2023.08.23 2023.08.29わかりやすさ重視スマホ基礎セキュリティ冊子テキスト動画解説あり相談と回答
Android「契約状態の取得に失敗しました」?【あんしんセキュリティ と dアカウント】 らくらくスマートフォンで「あんしんセキュリティ」の設定をみたら、「セキュリティ状況」に注意のマークがありました。「dアカウント設定」アプリで、パスワードを入力し直すと、無事にセキュリティの契約が有効になりました。スマートフォンを使っていると... 2023.05.10 2023.09.22Androidわかりやすさ重視スマホはじめてスマホ基礎セキュリティトラブルと対処動画解説あり
SNS[LINE] 「許容サイズを超えたため、動画送信ができない」ときはトークルームを変えて「転送」すればいい らくらくスマートフォンで、LINE友だちに動画を送ったときに、「許容サイズを超えた」と表示されて送信エラーになる現象がありました。どうも同じ相手に連続して動画を送ると、しばらく受け付けてくれなくなるようです。ところが、いったん別の宛先に動画... 2023.04.11 2023.08.29SNSスマホ基礎冊子テキスト動画解説あり
iPhone[iPhone] 「アカウントにデバイスが追加されました」身に覚えがないけど大丈夫?【Apple IDのサインイン】 iPhoneを使っていたら、急に「アカウントにデバイスが追加された」という通知が表示されました。「設定」を確認したら、真ん中ほどに「Windows」があったので、慌てて消しました。つい最近ではないと思うんですが、第三者が不正にログインした可... 2023.04.10 2023.09.10iPhoneアカウントセキュリティ冊子テキスト動画解説あり
iPhone[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】 バックグラウンドでの通知受信がうまくいかないのに、通知の設定を確認しても問題が見当たらないことがあります。内部のエラーで設定が正しく認識されず、「仕切り直し」が必要になることがあるのです。とくにiOSのアップデート後に起こりやすいようです。... 2023.01.19 2023.09.04iPhoneSNSとりあえずのメモ動画解説あり相談と回答
SNS[LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」 通常LINEでは5分以内の動画ならトークに送ることができます。以前は「200MB」や「3分」などの制限でしたが、今は5分の時間制限に変更されています。しかし、原因はよくわかりませんが、一部のスマートフォンで、連続してLINEで動画を送ったと... 2023.01.11 2023.08.29SNSスマホ基礎動画解説あり
Windows【偽警告】「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」と表示されて動かない?【偽WindowsDefender】 パソコンでネットニュースを見ていたら、急に「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」という警告画面になって、操作できなくなってしまいました。どうすればいいですか?この偽警告は、ブラウザ(インターネット閲覧)が全画面... 2022.10.16 2023.09.12Windowsセキュリティ冊子テキスト動画解説あり相談と回答
スマホ基礎[Gmail] 返信メールで赤いセキュリティ警告が表示された Gmailでは、メールを暗号化して送信しています。しかし、キャリアメールなど送信先サーバによっては、TLSに対応していないこともあります。暗号化されていないメールは、途中経路で第三者に内容を見られる危険性があります。プライバシーに関わる情報は含めないようにしましょう。 2022.05.11 2023.09.20スマホ基礎セキュリティパソコン基礎知識冊子テキスト動画解説あり
SNSLINEに安否報告ボタンが出てきた 大地震を受けて、LINEアプリに安否報告・安否確認の画面が表示されました。 友だちリストの安否確認を押すと、LINE友だちのメッセージを確認することができます。 「安否を報告」か「安否確認」から、自分の安否を報告することができます。 2022.03.17 2023.09.05SNSインターネット小話スマホ基礎動画解説あり
Word・Excelなど古いPCから新しいPCにOfficeを移行できる?【ライセンス次第】 文書作成などで使っているPCが、3ヶ月ほど前に急に遅くなりました。仕方がないので、一万円ほどのWindows10とOfficeが入った中古PC(年式古い)を買いましたが、最近、それも動きが遅くなってしまいました。以前のPCの方が性能がよいの... 2022.01.20 2023.09.19Word・Excelなどアカウントインターネット小話パソコン基礎知識冊子テキスト動画解説あり相談と回答
iPhoneiCloud解析・iPhone解析を「Appleと共有」しても大丈夫? iCloud解析・iPhone解析で個人データをAppleと共有しなくても、サービスは利用できます。ただし、共有される個人データには、ランダムデータを混ぜるので、個人の行動を特定できなくしているので、そこまで心配はありません。 2021.12.23 2023.09.20iPhoneプライバシー動画解説あり相談と回答
Android保護者の「承認」がないとアプリをインストールできないようにするには?【Google ファミリーリンク】 子どもにスマホをもたせているんだけど、どんどんゲームアプリを入れて、コンピュータウイルスが入ってしまわないか心配……。無料アプリは手軽にインストールできます。そのため、どんどんインストールして、合わなかったら削除する、というスタイルが多いで... 2021.12.04 2023.09.15Androidアカウントインターネット小話スマホ基礎冊子テキスト動画解説あり
#PR含む[iPhone] Wi-Fiの「プライバシーに関する警告」は放っておいても大丈夫?【暗号化されたDNSのトラフィックをブロック】 自宅でiPhoneのWi-Fi設定画面をみると、昨夜はじめて「プライバシーに関する警告」というメッセージが表示されました。確認してみると、「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」と表示されます。昨日までは変... 2021.10.26 2023.09.15#PR含むインターネット小話スマホ基礎動画解説あり