とりあえずのメモ

SNS

Xの「コミュニティ」とは?

Xの「コミュニティ」は、同じ興味を持つ人たちが集まって交流するグループ機能です。 コミュニティに参加すると、メンバー同士で投稿を見たりコメントしたりできますが、コミュニティの外からはコメントができません。 (コミュニティ外からでも投稿は見えます) コミュニティは、情報共有や盛り上がりを目的とし、企業が自社製品のファンを集めるなど、様々な使われ方があります。 投稿の公開範囲に違いはあるけど、なんとな...
とりあえずのメモ

中国語のリンクのあるメールが届いた(163.com)

中国語のリンク付きメールが届いて不審に思ったのですが、よくよく調べてみると本当に中国の方からの相談メールでした。 「163.com」は中国の企業が運営する有名なメールサービスです。 念のため安全な環境で確認したところ、添付ファイルも本物だと分かりました。 国際化の時代ですね。国や地域によって、当たり前のサービスも違うことに気付かされました。 メールに中国語のダウンロードリンクがある? メール受信箱...
Windows

[Windows] メモリ消費している見つけにくいプロセスを探す(RAMMap)

タスクマネージャーだけではメモリを大量に消費しているプロセスがわからない時は、「RAMMap」というツールがあります。 これはMicrosoftが提供しているメモリ分析ツールで、ダウンロードすればインストールなしで利用できます。 例えば、ある事例では、RAMMapを使ったところ、タスクマネージャーでは見えなかった大量の「ゾンビプロセス」が見つかったそうです。 Microsoftには、いろんなツール...
AIの話題

生成AIのリアルタイム回答は傍受されやすい(単語長からの解読)

ユーザーの質問に対する生成AIの回答を傍受すると、暗号化されていても単語の長さが推測できたようです。 しかも、単語の長さの情報だけでも、データ解析によってある程度AIの回答内容を復元できたそうです。 これは、生成AIがリアルタイムに回答を表示するために、細切れにデータを送信する性質が原因になっています。 「解読可能」であっても実際には条件が厳しいので、ふつうに生活していたら、そこまで気にする必要は...
AIの話題

「憲法AI」とは?(AIフィードバックからの強化学習)

「憲法AI」は、与えられた原則を元にAIの自己改善によって倫理的な判断の精度を上げる手法です。 うまくすれば人間の仕事は、AIの判断基準となるルール規範(「憲法」)を明文化するだけで済むわけです。
AIの話題

Claude Proに登録した(サブスクリプション)

生成AI Claude 3 Opusの評判がよいので、Proプラン($20/月)に登録してみることにしました。 ただ、使ってみるとハルシネーションも目立つので、ChatGPTに戻すか検討中。 Claude Proにアップグレードした 生成AIのClaude 3 Opusの評判がよいので、ChatGPT 4から切り替えることにしました。 トップ画面にある「upgrade to Claude Pro」...
AIの話題

ChatGPT Plusを解約した(プランのキャンセル)

Claude Pro($20/月)を試したいので、いったんChatGPT Plus($20/月)を解約しました。 ChatGPTは、「カスタムプロンプト」が便利だったので、Claude への切替えは迷いました。ただ、何事も経験と思って、変えることにしました。 サブスクリプションのキャンセル ChatGPTの有料プランをやめるのはかんたんです。自分のアカウントから「My Plan」を選び、「サブスク...
AIの話題

Claudeという生成AI(流暢なだけに捏造も本当っぽい)

Claudeは、ChatGPTよりも「流暢な日本語」を生成するAIで、クリエイティブな作業や長文の生成に向いています。 長い複雑な文章を与えても、かなり精度よく要約や回答させることができます。 しかし、前提なしに調べものの回答をさせると、いかにも本物っぽい事例が架空のものだったりするので、受け売りは要注意です。 Claude 3が話題なので気になる、という話。 基本的な使い方はChatGPTなどと...
iPhone

iMessageで詐欺メッセージが届いた

あっても不思議ではありませんが、iMessageでも詐欺メッセージってあるんですね。 詐欺メッセージの特徴 iMessageに不審なメールアドレスから詐欺メッセージが届きました。 iPhoneをご愛用するユーザ ー様へ おめでたい事にお手持ちの携帯電話1つでアルバイトをする事が出来るようになりました! 1日あたり 18000〜30000 円の収入を得ることが出来ます! 詳しくはLINEを追加してく...
SNS

LINEアプリからヘルプセンターに問い合わせをする

LINEアプリの「設定」から「ヘルプセンター」に問い合わせできます。 カテゴリ、詳細を入力して「送信」します。「返信用メールアドレス」に返事が届くはずです。 問い合わせには、スクリーンショットなどの写真も添付できます。 順番待ちになるので、すぐに返事が来るとは限らないけれど。 こちらもどうぞ。
SNS

[LINE] レターシーリングはどんなセキュリティなの?(共通鍵交換と暗号化)

LINEの「レターシーリング」では、送信者・受信者の2人だけが共有する秘密鍵を、Diffie-Hellman方式で生成し、メッセージの暗号化と復号を行います。 それ以前のメッセージはLINEサーバでいったん平文にしていた送り直す方式でした……。 ちなみに、LINEの「レターシーリング」では、楕円曲線Diffie-Hellman方式。 まぁ、従来が怖い話ではあるんだけどね。 (参考) メッセージの安...
とりあえずのメモ

受け取れなさそうなら「置き配」に変えておく(クロネコメンバーズ)

ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」を利用すると、急な予定が入った際にも「置き配」に変更できます。 置かれた荷物は「お荷物お届け完了」のメールから画像でも確認できます。「行き違い」を避けることができるのですね。 ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」が便利です。 受け取り時間帯に用事が入ったら Amazonで商品を注文しましたしかし、受け取り当日に予定が入って対応できなくなりそうになってしまいました。そ...
AIの話題

動画生成AI「Sora」への温度差を考える

動画生成AI Soraによる動画には衝撃を受けた人も多いと思います。 しかし、「生成AIが動画まで生成できるようになるなんて!」と熱弁しても、意外と「へー、すごいんだね」という反応が返ってくることも多いようです。 この温度差の背景を、「イノベーター理論」と「生成AIは生産者向けの技術だから」という2つの観点で考えてみます。 Soraの動画生成デモ 2024年2月15日にOpenAIは、動画生成AI...
SNS

LINEに表示された青いハート(ヤフー検索で寄付)

LINEヤフーでは毎年3月11日に、検索で一人につき10円の寄付ができる「3.11 検索は、チカラになる」を実施しています。 これは、東日本大震災の被災地支援や震災の風化防止、防災意識を高めることが目的です。 検索連動型の寄付という仕組みにしたことで、利用者が参加しやすく、LINEヤフーにも広告効果があるため、社会貢献活動が長く続く「秘訣」になっています。 LINEアプリの青いハートマーク LIN...
SNS

Instagramの「静かモード」とは?(私的な時間というプライバシー)

Instagramの「静かモード」は、設定したスケジュールで通知を停止し、ほかのユーザーにも休憩中だと示す機能です。 つまり、「静かモード(Quiet mode)」には大きく2つの機能があります。 通知を自動的に停止する プロフィールにオンライン状態でないことを示す 特に、若年層のユーザーだとSNSの過度な通知や、すぐに反応しないといけないという心理的な圧力があります。そういうストレスを軽減するた...
とりあえずのメモ

3月8日のGoogleロゴはキルト風(国際女性デー2024年)

今日のGoogleロゴは、キルト風のデザインで「国際女性デー」を祝っていました。 この記念日の起源は、主にニューヨークでの女性労働者のストライキやロシアでの「二月革命」によります。 Googleは、2005年からたびたび、近年は毎年この日に特別なロゴ(Doodle)を掲載しています。 ◆最新のDoodleはこちら 国際女性デーのGoogleロゴ(Doodle) スマートフォンのGoogle検索バー...
Mac

[macOS]MarkdownエディタMarkTextを使った

macOS版のMarkdownエディタ「MarkText」を試してみました。 初回起動時には「プライバシーとセキュリティ」設定から起動を許可する必要があります。 MarkTextではWYSIWYG編集が可能で、サイドバーでアウトライン表示もでき、印刷設定も簡単に調整できますよ。 ただ、個人的には有料版を購入したこともあって、Typoraに愛着があります。 MarkTextをインストールした mac...
AIの話題

音声アシスタントをGeminiから元に戻したい

GeminiはGoogleの試験運用中のAI搭載アシスタントで、創造力や生産性を高めることを目指しています。 しかし、複雑な質問に対する回答に時間がかかるので、速さを求めるなら「Google アシスタント」がおすすめ。 元の「Google アシスタント」に戻すには、「設定」ー「Google」ー「すべてのサービス」ー「Google アプリの設定」ー「検索、アシスタントと音声」ー「Googleアシスタ...
AIの話題

ロック画面だとGeminiの音声アシスタントが動かない?(クイック音声操作の設定)

Androidスマートフォンで、Geminiの音声アシスタントを使うと、ロック画面での音声操作ができなくなることがあります。 これは設定によるものです。 Geminiアプリは初期状態だと「ロック画面での応答」の設定がオフになっています。 Geminiアプリの設定で有効にすると、スマートフォンがロック中でも、いちいち解除せずにクイック音声操作ができます。 てっきり、Geminiは、ロック解除しないと...
Mac

macOS Sonoma 14.3.1にアップグレードした

macOS Sonoma 14にアップグレードしました。 少し前にすでに公開されていたのですが、安定するまで待っていたのと、ストレージを容量を空ける必要があったため、先延ばしにしていました。 やっと重い腰を上げて、アップグレードしました。 ソフトウェアアップデートの通知 「システム設定」の赤い通知マークがついています。「ソフトウェアアップデート」のお知らせです。 ところが、MacBookの空き容量...
とりあえずのメモ

うるう年のカエルのGoogleロゴ(2024年2月29日)

Googleロゴがカエルになっていました。 今日は、2024年2月29日。4年に一度の「うるう日(Leap Day)」。 「うるう」を表す「leap」は「ピョンと跳ぶ」という意味で、それがカエルのイメージにつながっているようです。 ◆最新のDoodleはこちら なぜカエルがうるう日? Google検索バーのロゴがカエルになっていました。 2月28日と3月1日の間に「割り込む」ように入ってきたカエル...
Android

[Windows] 「近距離共有」はパソコン同士のファイル転送(Windows版のAirDrop)

Windowsには「近距離共有(Nearby Sharing)」というファイル転送機能があります。 同じWi-FiネットワークにあるWindows PCに、ファイルを直接送ることができます。 ただし、Androidの「ニアバイシェア(NearBy Share)」とは別物。今のところアプリなしではスマホとのやり取りできないのが残念(2024-02-28現在)。 かんたんに言うと、iPhoneのAir...
AIの話題

AIと話してみたいなら?「Cotomo(コトモ)」

音声会話型おしゃべりAI「Cotomo(コトモ)」をインストールしてみました。アカウント作成などもなく、すぐにアプリを試せます。 かなり自然に会話できるので、「パーソナルなVTuber」という感じです。ハマる人はハマると思います。 今のところ、iPhoneアプリのみです(2024-02-25現在)。 (参考) 「Cotomo(コトモ:音声会話型おしゃべりAI)」をApp Storeで(Androi...
AIの話題

やっぱりCopilotはイルカの生まれ変わり?(Clippitとのレーベンシュタイン距離)

かつて Microsoft Office 97には、イルカの対話型ヘルプが搭載されていました。 この機能の名前は「カイル」、英語名は「Clippit」。そう、名前が最新AI機能「Copilot」に酷似しています。 「Copilot」と「Clippit」のレーベンシュタイン距離は「5」。一般的な7文字の英単語の間の平均 約8.4 に比べて、かなり小さい値になっています。 「レーベンシュタイン」言いた...
とりあえずのメモ

NTT西日本の料金明細PDFのダウンロード(MyビリングとWebビリング)

これまで引落し金額を通帳で確認していた料金明細などもPDFで保存しておく必要が出てきました。 NTT西日本の電話利用では、MyビリングとWebビリングの2つのシステムが関係しています。Myビリング - NTT西日本の管理、利用料金明細Webビリング - NTTファイナンスの管理、請求金額明細 Myビリングの利用料金明細は、請求書(インボイス)ではないので、インボイス番号などはありません。 (参考)...