SNS スマホで「ゆうちょダイレクト」にログインする これまでパソコンから「ゆうちょダイレクト」にアクセスしていたんだけど、パソコンが古くなって処分することにしました。 スマホから「ゆうちょダイレクト」にアクセスするにはどうしたらいいですか?スマホとパソコンで違いはありますか? ... 2023.01.12 2023.01.15 SNSとりあえずのメモわかりやすさ重視スマホ基礎セキュリティ相談と回答
SNS [LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」【2023年】 通常 LINEでは 5分以内の動画ならトークに送ることができます。以前は「200MB」や「3分」などの制限でしたが、今は5分の時間制限に変更されています。 しかし、原因はよくわかりませんが、一部のスマートフォンで、連続してLINEで... 2023.01.11 2023.01.14 SNSスマホ基礎
ひとこと日記 スキマ時間の消費先 ちょっとした時間を活用できるのが、スマホの利点。 でも、ついダラダラと見て時間のムダ使いになることも。そこで大事なのが振り返り。 「スクリーンタイム」には、毎日のアプリごとの使用時間が計測されています。 今日も元気に。 ... 2023.01.11 ひとこと日記
Android らくらくスマートフォンでファイルを削除するには?【ファイル管理】 スマートフォンによって「ファイルマネージャ」や「ダウンロード」などの名前のアプリがあります。ところが、らくらくスマートフォンのホーム画面には、このようなファイル管理アプリがありません。 メンテナンス用設定からストレージ管理する ... 2023.01.08 2023.01.14 Androidスマホはじめて
Android 【偽】「セキュリティ向上のためChromeをアップデートしてください」 「最新バージョンのChromeにアップデートしてください」というメッセージが表示されたんだけど、うまくできないよ。 偽のアップデート通知 ちょっと待ってください。これは偽メッセージです。 これは不在通知に偽装したSM... 2023.01.07 2023.01.20 Androidセキュリティ冊子テキスト操作には要注意
SNS Twitterの個人情報流出のニュースどう対応したらいい?【メールアドレスの流出:2022年1月】 Twitterの情報流出がニュースにあがってました。「芸能人等はちょっと心配事になる」みたいなことが記事にありましたが、一般人では何か対応すべきことはありますか? 例えば、Twitterに登録してるパスワードやメールアドレスを変更... 2023.01.07 2023.01.10 SNSわかりやすさ重視スマホ基礎セキュリティニュースから考える相談と回答
ひとこと日記 スマホのカレンダー 新しい年にまっさらなスケジュール帳に予定を書き込むのも楽しいです。 しかし、スマホのカレンダーも便利です。特に、毎月や毎年の繰返しの予定を管理できるのがポイント。 アナログもデジタルもうまく使い分けていきましょう。 ... 2023.01.06 ひとこと日記
ひとこと日記 新しい年 あけましておめでとうございます。今日から本格的に2023年も動き出しますね。今年もさまざまなワクワクに挑戦していきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。 2023.01.05 ひとこと日記
ひとこと日記 あけましておめでとうございます みなさまにとりまして 新しい年も幸多き日々でありますことをお祈り申し上げます。 ちいラボは1月5日(木)から営業いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2023.01.01 ひとこと日記
わかりやすさ重視 ネットで新幹線の切符を予約したい【e5489とスマートEX】 ネットで新幹線の座席が確認できたら、予約しやすいよね。 でも、どこから操作したらよいかわからないよー。 新幹線のチケット予約は選択肢が多く、情報も多いため選びにくいです。 関西圏でネット予約初心者なら、e5489が... 2022.12.26 2023.01.18 わかりやすさ重視インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
ひとこと日記 一年を振り返ると 年末年始は大きな節目。今年もありがとうございました。 世界を見ると、激動の一年でした。世界中がつながっていることを実感しますね。 身近な人のつながりを大事に 来年も過ごしたいもの。 今日一日、健やかに☆彡 ... 2022.12.26 ひとこと日記
スマホはじめて らくらくスマートフォンで編集中のメールが残ってしまう らくらくスマートフォンで「メール」アプリを開いたときに、「編集中のメールがあります」と表示されることがあります。 メール作成中に画面を変えると これは、「返信」や「メール作成」の途中で中断して、後からメールを開いたときに表示さ... 2022.12.23 2022.12.26 スマホはじめて
ひとこと日記 背景エフェクト LINEで「クリスマス」とメッセージを送ると、 背景にクリスマスリースのアニメーションが表示されます。 もし表示されない時はLINE▶︎設定▶︎トーク 「アニメーションの再生」をオンにしてみてくださ... 2022.12.23 ひとこと日記
SNS 2023年版年賀状動画の横長版も作った 先日、作った年賀状メッセージ動画の画面サイズを正方形から横長(16:9)に変更して、動画を作成し直してみました。 横長比率に合わせて、文字サイズも大きく変更しています。 動画の視聴とダウンロード ウェブページの「動画... 2022.12.21 2022.12.22 SNSインターネット小話
ひとこと日記 プリンターの出番 久しぶりに印刷すると、かすれたり、色が出ないことがあります。 乾燥したインクが固まってしまっているのです。 これは、「インククリーニング」で直すことができますよ。 プリンターのパネル操作で自分でメンテナンスできます。 ... 2022.12.21 ひとこと日記
わかりやすさ重視 「Web3」ってなに?【分散アプリとふつうのアプリ】 「Web3」という言葉が話題になっています。これは「第3世代のインターネット」という意味です。 これまでのインターネット利用との違いは、「分散管理」です。 大規模サーバなしでも、それぞれのスマホ・パソコンが協力することで、便利... 2022.12.20 2023.01.14 わかりやすさ重視インターネット小話ミニ用語辞典追記予定の話
ひとこと日記 ライセンスとアカウント 最近のパソコンのソフトは、購入すると「ライセンス」、つまり 利用権をもらいます。 さらに利用権は顧客情報(アカウント)に登録する必要があります。 本人しか使用できないように、ロックするのです。なのでパスワードが大事なのです。 ... 2022.12.19 2022.12.20 ひとこと日記
ひとこと日記 削除よりアーカイブ 年末が近づいてくると、スマホのデータも整理したくなります。 そこで役立つのが、「アーカイブ」。「書庫に入れる」という意味です。 最近のスマホはデータ容量が大きいので、削除の必要がないことも多いです。 すっきりさせるなら、... 2022.12.16 ひとこと日記
iPhone [まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法 iPhoneからPCへ写真を移す方法は、主に3通りの方法があります。 iCloudで同期する 「共有」で送信する ケーブルで接続する まとめて移行するならケーブル接続 もっとも原始的な方法は、... 2022.12.15 iPhoneWindows追記予定の話
ひとこと日記 チケットの中身 元来、約束は、人と人が言葉を交わして結ぶものです。しかし、相手が多くなると、紙片に記すようになりました。 今は、それがICチップやQRコードになりつつあります。読み取ると、データサーバにあるチケット情報を照合します。 言葉は遠... 2022.12.14 ひとこと日記
ひとこと日記 Web3の未来 将来のインターネットの使い方として分散管理の仕組みが話題になっています。 ちなみに、逆算して「Web2」が現状ですが、ポイントは「アカウント」。 企業が一方的に利用者情報を集中管理する仕組みです。 諸行無常。 ... 2022.12.13 ひとこと日記
教室からのお知らせ 年末年始の休校日のお知らせ ちいラボに いつもお越しいただき、ありがとうございます。ちいラボでは、2022年12月28日(水)~ 2023年1月4日(水)を年末年始休校とさせていただきます。2023年1月5日(木)10:15 より通常営業となります。休業期間中にいた... 2022.12.12 2023.01.07 教室からのお知らせ
教室からのお知らせ もうすぐクリスマス(^^)/ こんにちは スマホ教室のちいラボですクリスマスも近づき、イルミネーションがきれいな季節になってきました ちいラボもクリスマス色でお待ちしております 2022.12.08 教室からのお知らせ
ひとこと日記 アップデートできなくなると… 発売から8年を超えるスマホだと、いよいよ更新できず、使えなくなっていきます。例えば、LINEだと規格が変わりサーバにつながらなくなるので、メッセージを確認することも送ることもできません。 大切に使っても別れはあるのですね。 ... 2022.12.07 2022.12.09 ひとこと日記
Mac Windows と Mac の両方で使える標準的なフォントは?【源ノ明朝】 これまでWordで作ったチラシ原稿をデザイナーに渡して、印刷用データを作成してもらっていました。Adobe Illustrator で校正してくれて、フォントもキレイに(ヒラギノ明朝)になっていました。 今後は予算の都合で、自分で... 2022.12.06 2022.12.23 MacWindowsWord・Excelなどパソコン基礎知識相談と回答