インターネット小話 【7月】LINEで送れる!暑中お見舞い動画【風鈴のメッセージムービー】 毎日、暑いですね。暑中お見舞いのメッセージ動画を作りました。 LINEでも送れるので、よかったら知合いの方に送ってみてください。 日本中で暑い夏を涼しく過ごせますように…🌟 気持ちだけでもὠ... 2022.07.16 2022.07.29 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 [mac] Chromeの印刷画面で「システムダイアログを使用して印刷」が反応しない Macでウェブページを印刷しようとしたところ、「システムダイアログを使用して印刷」を押しても、待機中のまま進みませんでした。 Google Chromeのサポートを調べてみると、Chromeのアップデートによって発生した不具合で、今... 2022.07.15 インターネット小話パソコン基礎知識
ひとこと日記 オンライン決済と信用 インターネットでの買い物で一番心配なのが支払いです。 目の前で品物とお金を交換するわけではないので、いったん相手を信用する必要があります。 その信用を裏付けるのが決済サービス。いわば買い物の仲人さん。 ややこしいけど意味... 2022.07.15 ひとこと日記
とりあえずのメモ Uber Eatsの利用規約が改定されて「配達サービス」になる【シェアリングと責任】(2022年7月) Uber Eatsから「利用規約改定について」というメールが届きました(2022年7月14日)。 なんでも、ビジネスモデルそのものの変更で、Uberが 直接 配達サービスを提供する形に変わるようです。 現時点での変更予定日は、... 2022.07.14 2022.07.30 とりあえずのメモインターネット小話ニュースから考える
インターネット小話 オンライン決済で入金してもらいたい【Squareオンラインチェックアウトとリンク】 お店をしているのですが、ホームページで商品申込みフォームを作って、Squareのオンライン決済システムと紐付けしたいと考えています。 Squareの手続きは進んでいるのですが、実際にこれを運用するイメージがまだ今一つピンときません... 2022.07.14 2022.07.15 インターネット小話スポンサード記事ホームページ運用
インターネット小話 Googleドライブの項目をGmailに挿入する Gmailでは、Googleドライブにあるファイルのリンクを挿入することができます。 新規メールを作成して、右上の「添付(クリップ)」から「ドライブから挿入」を選択します。 Googleドライブ内から、項目を選択するこ... 2022.07.13 インターネット小話スマホ基礎
ひとこと日記 違和感を覚えたら ネットの契約・買い物では、相手の顔がわからないので心配事はつきものです。 でも、明細や履歴はいつでも確認できますし、メールやチャットで問い合わせをすると、わりとすぐに返事があるのが普通です。 一歩進んでみると道は開けます。 ... 2022.07.13 ひとこと日記
インターネット小話 【9月】LINEで送れる!敬老の日のメッセージ動画 今回は、敬老の日によせて、感謝の気持ちを伝えるメッセージ動画を作ってみました。 ◆最新のメッセージ動画はこちら 今まで関わってきた年配の方々に、感謝の気持ちを込めて作りました。 楽しかったです。 動画のダウン... 2022.07.12 インターネット小話スマホ基礎
ひとこと日記 アイクラウドの百面相 アイフォンでデータをインターネット上に保存するときに使うのがアイクラウド。基本的にはデータの保存先の一つです。 しかし、それを活かす多彩な機能があるので、ややこしいです。 同期やバックアップなど一つで何役もこなします。 ... 2022.07.11 ひとこと日記
インターネット小話 iCloudバックアップをオフにするとどうなるの?【今あるバックアップを残したい】 iPhoneを操作していたら、間違えてデータを削除してしまいました。 データを復元するために、とりあえず、今ある iCloudバックアップを残しておきたいのですが、どうすればよいですか? iCloudバックアップをオフにす... 2022.07.10 インターネット小話スマホ基礎操作には要注意
とりあえずのメモ [Windows] 「使用条件をまもなく更新します」【コメントのガイドライン】 Windows PCで、「Microsoft サービス規約が2022年8月15日に更新される」という通知がありました。 主な変更箇所は9つですが、中でも重要なのは コメント投稿のガイドラインを明確にしたものです。 いろんなSN... 2022.07.09 とりあえずのメモインターネット小話パソコン基礎知識
ひとこと日記 昔なじみ 十年来の知合いに久しぶりに会うと、時の流れにびっくりします。 心は一瞬で昔に戻りますが、お互いに十歳分、年をとっている、不思議な感覚です。 遠くに居ながらも、共に時代を生きている証なのかもしれませんね。 2022.07.08 ひとこと日記
ちいラボエッセイ パソコンの更新に時間がかかるのはHDDだからなの? パソコンの更新に、とても時間がかかることが増えていませんか?どうもHDDの転送速度がネックになっているようです。 先日、マイクロソフトが2023年までにSSDに切り替えるというニュースに驚いたのですが、そういうことなのかな、と思いま... 2022.07.08 ちいラボエッセイとりあえずのメモニュースから考えるパソコン基礎知識
ちいラボエッセイ 結果にこだわるのがプロ スマホを教えることは、ある意味で誰でもできることですので、常に「プロ」として関わる意味が問われます。 最近、思ったのは、知識や技術、伝え方も大事ですが、やはり「結果・成果」にこだわることです。 いったん相談を請け負ったら、「〜... 2022.07.07 ちいラボエッセイ
ひとこと日記 相談から学ぶこと 生徒さんの相談にお答えしていると、とても勉強になります。 スマホの仕組みのややこしいところや、自分の理解のあやふやなところが、浮き彫りになるのです。 ホントに「教えることは教わること」ですね。 今日もがんばりましょう! ... 2022.07.07 ひとこと日記
ひとこと日記 星に願いを もうすぐ七夕ですね。どんなことを短冊にお願いしましょうか? 人生いろいろな経験を重ねるほどに願いの形も変わっていきます。 何はともあれ、七夕の夜を迎えられることに感謝。 今日もよい一日を。 2022.07.06 ひとこと日記
インターネット小話 iPhoneとMacBookでデータがリンクされているのを解除したい【iCloudと同期】 パソコンはMacBookを使っています。以前、知合いが、iPhoneとMacBookを「リンク(同期)」するように設定してくれました。 しかし、その後、写真などが自動的にコピーされる仕組みがわからず、なんとなく不安になってきました... 2022.07.06 2022.07.16 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識操作には要注意
インターネット小話 Googleスライドを共有したのに相手が開けなかった【リンク共有】 Googleスライドで共有メッセージを送ったのに、「うまく開けなかった」と言われてしまうことがあります。 これは、Googleスライドには、不特定多数の人がアクセスできないようにする、セキュリティ保護があるからです。 リンクを... 2022.07.04 2022.07.05 インターネット小話スマホ基礎
ひとこと日記 スマホはライフライン 日ごろの生活や仕事が、通信基盤に支えられていることを改めて実感します。 しかし、自分のスマホに限れば、いつでも壊れたり、失くしたりする可能性はあるもの。 パソコンや固定電話など複数の連絡手段があると、もしもの時に心強いですね。... 2022.07.04 ひとこと日記
インターネット小話 Gboardアプリで単語リストに登録したのに連絡先の項目に利用できない QAndroidスマホの日本語入力で、 Gboard を使用しています。メールやメモ帳の本文を入力するときには、単語リストを使用できるのですが、電話帳の日本語の項目を編集するときに、登録した単語が変換候補に表示されません。どうしてなのでし... 2022.07.03 2022.08.06 インターネット小話スマホ基礎
とりあえずのメモ セブン銀行で取引明細PDFをダウンロードする セブン銀行を使っているんですが、つい帳簿付けを貯めてしまいます。 久々にスマホアプリ(Myセブン銀行)で確認していたら、明細が3ヶ月前までしかない。 それ以前の明細は、サイト(Web通帳)にアクセスして確認する必要があるんです... 2022.07.03 とりあえずのメモインターネット小話スマホ基礎追記予定の話
インターネット小話 [iPhone] インターネット共有を許可したらプライバシー情報を知られるの? 「iPhoneのインターネット共有が原因で本名が知られてしまうかも」と聞くと不安になりますよね。さらに、「ほかの人の接続を許可」とあると、侵入されて何でも個人情報を盗まれてしまうような怖さがあります。 しかし、機能の仕組みがわかると、何に気をつければよいかハッキリするので、不安が解消します。 2022.07.02 2022.07.07 インターネット小話スマホ基礎ニュースから考える
インターネット小話 au回線の障害で電話・ネットがつながらない(通信障害の確認の仕方)【2022-07-02】 au回線で通信障害が発生しました(2022年7月2日時点)。 7月2日午前1時35分ごろから、KDDIのモバイル通信サービスで、基本的に通話・ネットにつながらない状態になっています。 なかなか復旧のめどが立たないみたいで、ち... 2022.07.02 2022.07.05 インターネット小話ニュースから考える
インターネット小話 [iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは? iPhoneのコントロールセンターには、「インターネット共有」のボタンがあります。 このボタンでオフにすると、「検出不可能」になります。 一方、「設定」アプリから「インターネット共有」の「ほかの人の接続を許可」を無効にしておくと、「オフ」になります。 どちらでも「インターネット共有」は無効になっているので、ほかの端末から接続されることはありません。 2022.07.01 2022.07.02 インターネット小話スマホ基礎
スマホはじめて らくらくスマートフォンでアラームを設定したい【目覚まし】 らくらくスマートフォンのアラームは、「目覚まし」アプリという名前です。 スマートフォンでは、複数の設定時刻を記憶することができるので、いろんな備忘録に使えます(薬の飲み忘れ防止やゴミ出しの予定、電車の出発時刻など)。 「目覚ま... 2022.07.01 2022.07.02 スマホはじめてスマホ基礎