【スポンサーリンク】

LINEで「ノート」が届いたけど何が違うの?

LINEで「ノート」が届いたけど何が違うの?
  • LINEの「ノート」は、大事なお知らせを後で探しやすくする機能です。
  • 届いたノートは、トークルームの右上「メニュー」から一覧できます。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
キーワード
【スポンサーリンク】

1. ノートを見る(ノート一覧)

トークに届いたメッセージの下に、「ノート」と書かれている場合があります。

LINEの「ノート」は、文章や画像などをひとまとめにしたものです。
押すと詳しく見られます。

ノートを見る(ノート一覧)

ノートが便利なのは、後から探しやすいこと。

トークルームの右上にある「メニュー(≡)」から「ノート」を開くと、これまで投稿されたノート一覧を確認できます。

ノートを見る(ノート一覧)

よく日程表などを送るのに使うよね。

2. ノートを送る(投稿)

「ノート」を送るときには、ノート一覧の右下にある「投稿(+)」を押します。

ノートを送る(投稿)

文章(や画像など)を入力したら、右上の「投稿」を押せば、トークに送られます

ノートの特徴として、投稿されたノートは、相手のアプリ上ではなくLINEサーバに保存されます。
(ですので、ノートは「送信」でなく「投稿」)

これはメリットが多くて、(データ引き継ぎの失敗などで)メッセージを削除してしまっても、ノートの投稿は残ります。大事な連絡などには重宝します。
ただし、LINEサーバに保存されるので、LINE社の管理下にあることも知っておく必要があります。

こちらもどうぞ。

LINE友だちの連絡先を送る【友だちの友だち】
LINE友だちの連絡先を送る【友だちの友だち】
LINEでは、「友だち」の連絡先を別の「友だち」に送信することができます。もちろん、他人の連絡先を送るときには、事前に本人に確認をした方がよいです。トーク画面の「+」ボタンから転送できるまずは、連絡先を知りたいという相手とのトーク画面を開きます。画面下にある「+」から「連絡先」を選び、「LINE友だちから選択」していきます。友だちの連絡先を選んだら「転送」します。これで友だちの連絡先を教えることができました。「プロフィールを見る」から「友だち追加」連絡先を教えてもらった側は、...
[LINE] 「許容サイズを超えたため、動画送信ができない」ときはトークルームを変えて「転送」すればいい
[LINE] 「許容サイズを超えたため、動画送信ができない」ときはトークルームを変えて「転送」すればいい
らくらくスマートフォンで、LINE友だちに動画を送ったときに、「許容サイズを超えた」と表示されて送信エラーになる現象がありました。どうも同じ相手に連続して動画を送ると、しばらく受け付けてくれなくなるようです。ところが、いったん別の宛先に動画を送って、それを転送するようにするとうまくいきました。YouTube動画でも話しています。動画の「許容サイズを超えた」?らくらくスマートフォンでLINE友だちに動画を送ったときに、連続して送ると「許容サイズを超えたため、動画送信ができない」...
LINEトークのメッセージを転送する【長押し】
LINEトークのメッセージを転送する【長押し】
LINEトーク内のメッセージを長押しすると、メニュー項目に転送があります。転送するメッセージ、転送先の順にチェックし、「転送」を押します。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINEで「ノート」が届いたけど何が違うの?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました