- ガラケーから iPhoneへの電話帳移行には携帯ショップで頼むのが手っ取り早いですが、最近は有料になっています。
店舗によっては、機種に対応する機材がないことも増えています。 - microSDカードを介してパソコン、 iCloudを経由すれば、自分で行うこともできますが、これも大変です。
- 連絡先の件数が少ない場合は、iPhoneで直接手入力するのも一つの選択肢といえるでしょう。
1. ガラケーの電話帳をiPhoneに移したい
NTT docomoのガラケー「らくらくホン」から iPhoneに変えました。
しかし、ガラケーの電話帳をどうやって移したらよいかわかりません。
らくらくホンなどの携帯電話は、端子やデータ形式がパソコンやスマホとは異なります。
電話帳データを取り出すにはmicroSDカードやパソコンが必要で、慣れないとちょっと難しいです。
2. 携帯ショップに依頼するのが楽
通常、携帯電話から電話帳を移すには、携帯ショップに依頼するのが手軽です。
ただし、ここ数年は「有償サービス」になっているようです。
費用はだいたい3000円ほどですが、携帯ショップによっては「転送用の機器を用意していないため対応できない」と言われたケースもありました。
3. 自分でSDカードにコピーして移行する
自分でデータ移行するなら、ちょっと大変です。
らくらくホン→ microSDカード
→パソコン→ iCloud→ iPhone
などのように、順番に移していく必要があるからです。

ほかにもいくつかルートはありそうだけどね。
らくらくホンは、住所録データを「microSDカード」にコピーできます1。
コピーしたデータは、「vCard(.vcf)形式」になっています2。
ただし、iPhone では直接 microSDカードのデータを読み取れません。
そこで、いったんはパソコンにコピーし、それから iPhoneに転送することになります。
icloud.comはvCard形式の電話帳を読み込むことができます3。
パソコンから icloud.comにアクセスし、iPhoneと同じApple IDでサインインしてからデータを読み込ませれば、iPhoneにも連絡先が同期されます。
4. 1件ずつ手入力するのもアリ
このように携帯電話の住所録データを移行するのは手間が多いです。
もし、登録している連絡先の件数が少ないのなら、データ移行に頼らず手入力するのも選択肢です。

結局、ポチポチと iPhoneで手作業で登録したほうが、手っ取り早いかもしれません。
こちらもどうぞ。

![[まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/12/image-1-320x198.png)

(補足)
- 電話帳データ移行| ボクと娘と娘と妻と
- 電話帳データをパソコンにバックアップすることはできますか? | FCNT合同会社–
- iCloud.comの「連絡先」でvCardを読み込むまたは書き出す – Apple サポート (日本)