「Microsoft Update Assistant」は、Microsoft製のMac用ソフトを更新するための常駐プログラムです。macOSには、Windows Updateがないため、独立したプログラムになっています。
アプリケーションファイルは、通常と違って「/Library/Application Support/」の下位にあります。もし、通知が煩わしい場合は、「ログイン項目」の設定から無効化することもできます。

OfficeやEdgeをインストールすると勝手に入れられ、頻繁に表示されるため、煩わしく感じる人も多いようです。
1. Microsoft Update Assistantの通知
更新情報があると、「Microsoft Update Assistant」から通知があります。
通知をクリックすると、「Microsoft AutoUpdate」というウィンドウが表示されます。

2. Microsoft AutoUpdateを停止する

どうして勝手に通知が出てくるの?
常駐プログラムは、「設定」ー「一般」の「ログイン項目」にあります。

「オフ」にすると自動起動しなくなります。
ファイル「Microsoft AutoUpdate.app」は、
➤ 「/Library/Application Support/Microsoft/MAU2.0」
フォルダにあります。
更新情報を自分で確認したい場合は、このファイルから起動します。
また、プログラムを完全に削除したい場合も、ここから削除します。

Windows PCだと iTunes Update Helper などが常駐されて、煩わしいと思っていたけど、逆でもあるんだね。
こちらもどうぞ。

Bing AIだけのために Macに Edgeをインストールした
Bing AI(プレビュー版)は Edgeでしか対応していません。私の MacBook はだいぶストレージ容量に余裕がないので、当初は見送っていました。しかし、スマートフォンの Bingアプリで会話型検索を使ってみると、とても重宝します。結局、Edgeをインストールして、起動ページを Bing AI にして使うことにしました。Bing AI には Microsoft Edgeが必要Chrome から Bingの会話型検索(チャット)を利用しようとすると、「Microsoft ...

Macが強制終了した原因はOneDrive?(大量のファイル ダウンロードでカーネルパニックが発生する)
MacBookで作業していたら、PCがいきなり強制終了して、再起動しました。エラーレポートを見てみると、OneDriveアプリの同期処理でシステムが暴走してしまったようです。小さなファイルを大量にダウンロードするケース(プログラムのフォルダごとをOneDriveにバックアップしているなど)で、エラーになりやすい傾向があるようです。特に、OneDriveの「ファイルオンデマンド」の設定で、「今すぐすべてのOneDriveファイルをダウンロードする」を選択すると、システムが強制終...

iTunes でパソコンから CD を聴く(Windows)
iTunesは、CDから音楽を取り込んだり、パソコン内の音楽を再生したりできるソフトです。Windows でも音楽を聴くための定番のソフトの1つです。iTunesをインストールするiTunes は、Appleから無料で公開されています。インストールするには 2つの方法があります。▶ インストーラー「iTunes64Setup.exe」を実行する▶ Microsoft Store からのインストールする公式サイトiTunes - Apple(日本)Windows用のiTunes...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
