【スポンサーリンク】

[Edge] どうしてパスワードが勝手に入力されるの?

[Edge] どうしてパスワードが勝手に入力されるの?
Q
パソコンでインターネットを使っていたら、勝手にパスワードが入ってしまいます。どうすれば、入らないようにできますか?
A

ブラウザの設定から、保存されたパスワードを管理できます。

Edgeの場合は、右上にある「メニュー(… )」から「設定」を選択し、 「プロファイル」の中の「パスワード」を開きます。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. ブラウザは保存されたパスワードを入れてくれる

パソコンでインターネットに接続すると、ログイン画面に自動的にパスワードが入っていることがあります。

ブラウザは保存されたパスワードを入れてくれる

これは、「ブラウザが」記憶しているパスワードを自動入力しています。

ブラウザは保存されたパスワードを入れてくれる

便利ではありますが、「本人確認」としては やや緩い方法ですね。

2. 「パスワードを保存」画面

「パスワードを保存」画面

いつパスワードは記憶されたの?

例えば、Edgeだと、はじめて自分でパスワードを入力をしたときに、「パスワードを保存」という小さな画面が表示されます。

「パスワードを保存」画面

ここで、「OK」にすると、ブラウザ内の「パスワード帳」に、
▼ サイト、
▼ ユーザー名と
▼ パスワード
が3つセットになって保存されます。

3. ブラウザに保存されたパスワードを確認する

ブラウザに保存されたパスワードを確認するには、ブラウザの「設定」から操作します。

Edgeでは、
▼ 右上にある「メニュー(… )」
▼ 「設定」を選択し
▼ 「プロファイル」の中の「パスワード」を選択します。

ブラウザに保存されたパスワードを確認する

パスワード自動保存の設定と、保存されたパスワードの一覧を確認することができます。

ブラウザに保存されたパスワードを確認する

ちゃんと、Webサイト、ユーザー名、パスワードで記録されていますね。

ちなみに、Microsoftアカウントでログインしているパソコンの場合は、プロファイルはMicrosoftアカウントで保存されています。パスワードもMicrosoftアカウントに保存されていることは、認識しておく必要があります。

  • メリット:パソコンを買い替えても、パスワードをすぐに移行できる。
  • デメリット:Microsoftアカウントに不正アクセスされると、保存しているパスワードが連鎖的に不正アクセスされる恐れが出てくる。
ブラウザに保存されたパスワードを確認する

私は、Microsoftアカウントには「二段階認証」などのセキュリティの仕組みがあるので、正しく設定していれば 十分 安全だと思います。

しかし、「ネットは不安」という気持ちもわかります。
メリット・デメリットを踏まえた上で、選択していきましょう。

4. 保存されたパスワードを削除する

もし、勝手にパスワードが入力されるのが心配な場合は、右にある「…」から「削除」できます。

また、今後 パスワードの保存をしたくない場合は、
▼ 「パスワードの保存を提案」
▼ 「パスワードを自動的に保存する」
をオフにしておきましょう。

「パスワードの保存を提案」をオフにすると、ログイン後の「パスワードを保存」の画面は出てこなくなります。

こちらもどうぞ。

[Edge] 過去の検索キーワードが表示されるのが気になる【Bingの「ここで新しい検索を表示」】
[Edge] 過去の検索キーワードが表示されるのが気になる【Bingの「ここで新しい検索を表示」】
パソコンのインターネット検索で、過去の検索キーワードが表示されるのが気になる場合、「検索履歴の表示」機能が有効になっています。ブラウザの設定にもよりますが、Edgeの場合、通常 Microsoft Bingを使って検索しています。Bingの設定から、「ここで新しい検索を表示」のチェックをオフにします。
SBI証券の指値注文で価格が入力できない【パスワード管理とinputのtype属性】
SBI証券の指値注文で価格が入力できない【パスワード管理とinputのtype属性】
ネットで株を購入しようとして 価格を入力しようとすると、「次のアカウントで続行」という画面が表示されるんだけど、どうしたらいい?スマホのChromeブラウザで、SBI証券にログインしたところ、指値注文の価格の入力で、うまく進みませんでした。今回は、ブラウザのパスワード保存機能と、HTMLの入力欄の仕組みについて、見てみましょう。ポイントブラウザがパスワード入力欄を認識すると、記録しているパスワードを選択肢に表示する。不要な場合は、下にスライドして非表示にする。HTML5では、...
Chromeのパスワード自動生成のしくみ 【Googleアカウントのパスワード管理】
Chromeのパスワード自動生成のしくみ 【Googleアカウントのパスワード管理】
先日、パスワードの決め方について説明したときにGoogle Chromeのパスワード自動生成・保存を紹介しました。パスワードのクラウド管理にはリスクもありますが、総合するとメモなどよりも安全なのではないかと考えています。今回は、Googleアカウントのパスワード管理のしくみについて、便利さとリスクについて見てみましょう。この記事ではAndroidスマートフォンを対象にGoogleアカウントのパスワード管理を説明しています。iPhoneの場合は、「iCloud キーチェーン」と...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[Edge] どうしてパスワードが勝手に入力されるの?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました