【スポンサーリンク】

「ドライブを Dropbox にバックアップしますか?」【Dropbox Backup】

「ドライブを Dropbox にバックアップしますか?」【Dropbox Backup】

Windows PCを起動したら、Dropboxが「ドライブをバックアップするか」確認する画面が出てきました。

これは、最近 Dropbox に「バックアップ機能」が追加され、PC内のDropboxフォルダ以外のデータもバックアップできるようになりました。

しかし、オンにすると、PC内の大量のデータをアップロードしてしまうので要注意です。不要なら「オフ」にしておきましょう。

「ドライブを Dropbox にバックアップしますか?」【Dropbox Backup】

Dropboxは、オンラインストレージサービスです。私は PC用同期アプリをインストールして、利用しています。

「ドライブを Dropbox にバックアップしますか?」【Dropbox Backup】

うっかりオンにしてしまうと、「Dropboxの容量が足りない!」ってなりそう。

Dropbox v149.4.4568、Windows 11 PC

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 「回復」をバックアップしますか?

「回復」を Dropbox にバックアップしますか?

試しに「フォルダを選択」を選ぶと、フォルダは表示されなかったので、「キャンセル」にしました。

「回復」をバックアップしますか?

次に「ドライブを Dropbox にバックアップしますか?」と表示されました。

バックアップ機能は必要なかったので、「次回から表示しない」にチェックをつけて、「後で」からメッセージを閉じました。

1-1. 非表示のパーティション

非表示のパーティション

「回復」とか「ドライブ」っ何なの?

はじめは、何か戸惑ったのですが、これは「回復パーティション」を指していたようです。

Windowsには、ふだん見えない 隠しパーティション があります。「ディスクの管理」で見てみると、ディスク内に表示されないパーティションがあることがわかります。

非表示のパーティション

ほとんどの領域は C:ドライブですが、ほかに、システムパーティション、回復パーティションがあります。

「回復パーティション」には、システム修復用の予備システムが入っています。

非表示のパーティション

ふだんはエクスプローラーには表示されないのですが、Dropboxでは隠しパーティションも認識されることにビックリしました。

ドライブ? ディスク? パーティション?

ドライブ」は、パソコンに接続した記憶装置のことです。「ドライブ」は機械装置なので、本来は「ディスク」と同じ意味です。

しかし、物理的に1つの「ディスク」を、システム上は複数の「ドライブ」として分割して認識させることができます。この分割した1つずつの記憶領域を「パーティション」といいます。

ですので、「ドライブ」という用語は、「パーティション」のことを指していることも多いです。

2. Dropboxに追加された「バックアップ」機能

急にDropboxが確認画面(セットアップ通知)を表示したのは、「Dropbox Backup」というバックアップ機能が追加されたからです。2022年4月6日のツイートで言及されています。

ファイルを保管するだけでなく、復元機能もあります。

Dropboxに追加された「バックアップ」機能

タスクバーのDropboxアイコンから「基本設定」を表示します。すると、項目に「バックアップ」が追加されています。

Dropboxに追加された「バックアップ」機能

バックアップ設定を見てみると、「新しい外付けドライブが接続されると、セットアップ通知を表示します」というチェックがあります。

Dropboxに追加された「バックアップ」機能

また、「このPC」のバックアップの「設定」をクリックすると、Dropboxに同期するフォルダを選ぶことができます。

これまでは、「PC内にDropboxフォルダを入れていた」のですが、「PC内のフォルダをDropboxにバックアップできる」ようになったわけです

つまり、Dropboxフォルダの外のフォルダも、Dropboxにアップロードされるようになりました。

Dropboxに追加された「バックアップ」機能

OneDriveにも追加されていた機能ですね。

よく考えずにオンにすると、PC内の大量のデータをアップロードしてしまうことにもなるので、要注意です。

Dropbox Backupは、無料プランでも利用できますが、バックアップ用の有料プランも用意されています。

Dropbox Backupは、無料で利用できるDropbox Basicおよび有料のDropbox Plus、Professional、Family、Standard、Advanced、Enterpriseのプランで利用可能です。

また、Dropbox Backup専用のBackupプランも現時点で一部ユーザー向けに提供されています。このBackupプランでは無料のDropbox Basicの機能に加えて1台のPCをバックアップするために必要となる十分な容量が提供され、編集または削除してから30日以内のファイルであれば復元できる機能、ログインできるデバイス数が無制限、といった機能が提供されています。

DropboxがPCやMacのバックアップ機能「Dropbox Backup」を発表。選択したフォルダやファイルを継続的にバックアップ - Publickey

こちらもどうぞ。

OneDriveのバックアップが終わらない? カメラアップロードから古い写真を除外したい
OneDriveのバックアップが終わらない? カメラアップロードから古い写真を除外したい
先日、OneDriveが調子が悪かったので、何度か再インストールしました。そこで問題になるのがカメラアップデート。スマホの中の全部の写真を延々と、OneDriveにアップロードしだすのです。今回は、OneDriveを再インストールしたときのちょっとしたコツについて説明します。カメラアップロードの基本的な仕組み「カメラアップロード」は、スマホで撮影した写真をOneDriveというクラウド・ストレージに自動でバックアップする機能です。スマホ内の写真がなくなってしまっても、OneD...
iCloudストレージの「お支払い方法の更新」ってどういう意味?
iCloudストレージの「お支払い方法の更新」ってどういう意味?
iPhoneで「お支払い方法の更新:iCloudストレージのお支払いの際に問題が発生しました」と表示されました。iCloudは、データを預かるサービスです。Appleは、iCloudの保存容量が増やすため、クレジットカードなどの支払い方法を決めることを提案しています。しかし、iCloudの容量を増やさない選択もあります。不要な写真を削除するなど、iCloudに預けるデータを減らせば、支払いは必要ありません。てっきり、もう支払いが必要なのかと思ったよ。まだ、iCloudの容量を...
わかりやすいOneDrive  ファイルの共有方法
わかりやすいOneDrive ファイルの共有方法
オンラインストレージ OneDrive を使うと、データのバックアップ、同期、共有がスムーズにできます。ここでは、とくに「共有」の仕方と仕組みについて説明します。どんな時に共有は役に立つ?まずは、実際にファイル共有が役に立つ場面を具体的にみてみましょう。ファイル共有が役に立つ場面たくさんの写真を共有したいドキュメントを共同編集したいSNS などでファイルを共有したい1.たくさんの写真を共有したい歓送迎会や子供の行事など、ドキュメントを制作したり写真を撮る機会は意外と多いですよ...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「ドライブを Dropbox にバックアップしますか?」【Dropbox Backup】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました