【スポンサーリンク】

iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】

iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】

iPhoneに届いた通知は、左にスワイプすると「管理」から「通知オフ」にできます。

iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】

あまり通知が多いと、日常生活に集中できないので、不要なものはオフにしておきましょう。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 通知センターとロック画面は似ている

iPhoneの通知は、主に「ロック画面」と「通知センター」で確認することができます。

よく似ていますが、

  • 画面を点灯したときに表示されるのが、「ロック画面」で、
  • ホーム画面の右上端から下に指をなぞって(スワイプ)表示されるのが、「通知センター」です。
通知センターとロック画面は似ている
通知センターとロック画面は似ている

ロック画面は、ロック解除前の画面なので、iPhoneを落としたりしたら、誰でも見ることができてしまいます。

通知センターの表示の仕方

ホームボタンのある iPhone では、上端から下にスワイプ
ホームボタンのない iPhone では、右上端から下にスワイプ

iPhone Xからホームボタンが廃止になり、それに伴って
・通知センターは右上端から下にスワイプ
・コントロールセンターは左上端から下にスワイプ
に分けられています。

2. 届いた通知からオフにする

届いた通知が不要なものだった場合、通知センターからそのままオフにするのがスムーズです。

通知を左にずらして、「管理」をタップすれば「オフ」にできます。

届いた通知からオフにする

ちなみに、通知は右にスワイプすると、開くことができます。

届いた通知からオフにする

「開く」というボタンが出てきますが、押す前に画面が変化します。

2-1. 通知のバナーやバッジって何?

通知設定をみると、通知方法は5種類あります。

  • ロック画面
  • 通知センター
  • バナー(画面上部に出てくる)
  • サウンド(通知音)
  • バッジ(アイコン右上の印)
通知のバナーやバッジって何?

「目立たない形で配信」は、「通知センター」以外の「ロック画面」「バナー」「サウンド」「バッジ」をオフにした設定です。

2-2. 通知の「プレビュー」は?

通知の「プレビュー」は、通知の内容のことです。
プレビューを非表示にすると、内容は隠されます。

通知の「プレビュー」は?

「プレビュー」は、すぐに通知内容を確認するのに便利です。
しかし、ビデオ会議などで画面共有をしていると、メッセージ内容が見えてしまうことがあります。

通知の「プレビュー」は?

ビデオ会議のときには、そもぞも通知を切っておいた方がいいよね。

3. 通知バナーからも設定できる

  • 通知があったタイミングで、すぐに通知設定を変更することができます。
  • 通知バナーを下にスワイプしてから、「…」を選択しても、通知設定を変更できます。
通知バナーからも設定できる

4. 設定アプリから通知設定を変更する

設定アプリから通知設定を変更する

通知を削除したあとで、設定を変えたいときにはどうしたらよい?

通知の設定は、いつでも「設定」アプリから確認・変更できます。

  1. 「設定」アプリ
  2. 「通知」
  3. アプリ名を選択します。
設定アプリから通知設定を変更する
設定アプリから通知設定を変更する

通知の設定の基本は、むしろ 設定アプリの方法ですよね。

こちらもどうぞ。

[iPhone]「Apple IDの電話番号を確認してください」(設定の赤い数字)
[iPhone]「Apple IDの電話番号を確認してください」(設定の赤い数字)
iPhoneで「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されたら、定期的な連絡先の確認です。「信頼できる電話番号」は 「Apple IDの緊急連絡先」のことで、変更がなければ そのまま「使用を続ける」で構いません。なにかセキュリティに問題があった、というわけではないので、ご安心を。信頼できる電話番号(Your Trusted Number)iPhoneを使っていると、「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されました。Apple ...
iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】
iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】
iPhoneの「クリップボード」は、直前にコピー/カットした内容を貼り付ける機能しかありません。「設定」の項目に「クリップボード」はなく、「現在記憶している内容」や「履歴」を見ることはできません。
[iPhone] アラームのスヌーズ間隔を変更したい【標準の時計アプリでは10分】
[iPhone] アラームのスヌーズ間隔を変更したい【標準の時計アプリでは10分】
標準の時計アプリのアラームでは、スヌーズ間隔が10分で固定です。スヌーズ間隔を変更するには、App Storeで、自分にあった時計アプリを探す必要があります。「あさとけい」と「アナログ時計」を見てみました。標準の時計アプリのアラーム機能iPhoneでは、「時計」アプリに「アラーム」機能があります。下のメニューから「アラーム」を選び、右上の「+(追加)」から、アラームを追加します。時刻や繰り返し、アラーム音を決めて、保存します。指定時刻になると、アラーム音が鳴ります。「スヌーズ...
煩わしい通知は、長押しでどんどんオフにできる【通知オフ】
煩わしい通知は、長押しでどんどんオフにできる【通知オフ】
表示された通知が今後も必要ない場合は、「通知オフ」にできます。機種によっては、通知を長押しして「オフ」にするのが便利です。アプリの通知内容ごとにオン・オフを選べるので、一度 試してみましょう。通知設定を変更するスマートフォンでは、いろいろなアプリからの通知が表示されます。画面上端から下に指をなぞる(スワイプ)と、通知画面を表示できます。表示された通知は、押すと「確認」、横にスライドすると「削除」になります。このときに、機種によっては、 通知を「長押し」すると、通知設定を変更で...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました