「Android System Intelligence」は、Pixel Phoneに組み込まれているシステムアプリです。
その役割は、「デバイス パーソナライズ サービス」という機能を提供することです。
「自動文字起こし」や「メッセージ返信の提案」など GoogleのAIが「秘書」のような役割を果たします。
ただし、そのためには個人データへのアクセスを許可する必要があります。
今回は、Androidのシステムアプリとプライバシー保護について見てみましょう。

日常に入ってきた人工知能(AI)と、どう付き合うかは、これから大事なテーマですね。
1. システムアプリの更新で見かける
Playストアの更新通知を見ていたら、たまたま「Android System Intelligence」という見慣れないアプリを見つけました。
Androidスマートフォンには、単体で利用できない「システムアプリ」があります。
Androidシステムに組み込まれて機能を提供しています。

ふだんは見かけないですが、更新やアプリ一覧をみると見つけることができます。
2. Android System Intelligenceのパーソナライズ機能とは
「Android System Intelligence」は、Pixel Phone でさまざまな便利な機能を提供します。
「パーソナライズ」とは、利用者の状況に合わせることです。
また、その状況に合わせた提案のことを「スマート機能」といっています。


「パーソナライズ」とか「スマート機能」とか、わかったような、わからないような言葉だよね。
重なる部分があるのかな。
アプリ情報をみると、「2018/08/06」から公開されています。

・Android System Intelligence – Google Play のアプリ
「このアプリについて」を読んでみると、いろいろな「スマート機能」があることがわかります。
Androidシステムインテリジェンスは、データをプライベートに保ちながら、Android全体のインテリジェント機能を強化するシステムコンポーネントです。
•ライブキャプション。Pixelで再生されているメディアに自動的にキャプションを付けます。
•画面の注意。画面に触れなくても、画面を見ているときに画面がオフになるのを防ぎます。
•コピーと貼り付けが改善され、あるアプリから別のアプリにテキストを簡単に移動できるようになりました。
•ランチャーのアプリ予測。次に必要になる可能性のあるアプリを提案します。
•通知のスマートアクション。通知にアクションボタンを追加して、場所への道順を確認したり、パッケージを追跡したり、連絡先を追加したりできます。
•システム全体のスマートテキスト選択。これにより、テキストの選択と操作が簡単になります。たとえば、住所を長押しして選択し、タップしてその住所への道順を表示できます。
•アプリ内のテキストのリンク。Androidシステムインテリジェンスは、システム権限を使用してスマートな予測を提供します。たとえば、頻繁な連絡先に電話するための提案を表示できるように、連絡先を表示する権限があります。 g.co/device-personalization-privacyで、Androidシステムインテリジェンス、それが提供する機能、およびデータの使用方法と保護方法について詳しく知ることができます。
Android System Intelligence – Google Play のアプリ
3. スマート機能のアプリ権限
一方で、気になるのが「プライバシー」です。
スマート機能は、利用者の状況を把握するために、たくさんのアプリ権限(32個も!)が必要になります。位置情報や通話履歴、音声やカレンダー・連絡先など、ほぼすべての個人データにアクセスしています。
このアプリには次の権限が必要です:
Android System Intelligence – Google Play のアプリ
・ストレージ:USB ストレージのコンテンツの読み取り
・ID:このデバイス上のアカウントの検索
・SMS:テキスト メッセージ(SMS または MMS)の読み取り
・位置情報:おおよその位置情報(ネットワーク基地局)、正確な位置情報(GPS とネットワーク基地局)
・デバイス ID と通話情報:デバイスのステータスと ID の読み取り
・写真、メディア、ファイル:USB ストレージのコンテンツの読み取り
・モバイルデバイス:電話番号発信
・デバイスステータスの変更:デバイスのステータスと ID の読み取り
通話履歴の読み取り
・Wi-Fi 接続情報:Wi-Fi 接続の表示
・マイク:録音
・カレンダー:カレンダーの予定と機密情報の読み取り
・カメラ:画像と動画の撮影
・コンタクト:このデバイス上のアカウントの検索、連絡先の読み取り
その他
・起動ワード検出
・音声出力のキャプチャ
・通話中のユーザー エクスペリエンスの提供
・オーディオ ルーティング
・コンポーネント使用状況に関する統計情報の更新
・電池統計情報の変更
・システムのセキュリティ設定の変更
・Google サービス設定を変更する
・Bluetooth の設定へのアクセス
・バイブレーションの制御
・Bluetooth デバイスのペアの設定
・デバイスのスリープの無効化
・音声設定の変更
・起動時の実行
・他のアプリの上に重ねて表示
・ネットワークへのフルアクセス
・Google サービス設定の読み取り
・アラームの設定
・ネットワーク接続の表示
Pixel だけでなく、Androidにはたくさんのスマート機能があります。
これらは便利な機能ですが、もしプライバシーが心配な場合は設定でオフにしたり、権限の許可をなくすことができます。
こちらもどうぞ


