
こないだ会合に行ったんだけど、急にスマホが鳴ったら困ると思って、家に置いていったのよ。
「携帯電話なのに、携帯してない」って笑われちゃったよ(*^^*)
スマートフォンの電源の切り方がわからないと、思わぬタイミングで音が鳴ってしまうのが心配です。
今回は、電源ボタンの使い方について、見てみましょう。
1. 電源ボタンを長押しする
スマートフォンの電源ボタンには、
・ちょっと押す操作と
・長く押す操作の
2つに違いがあります。

通常は、電源ボタンをちょっと押して、「画面を消す」ことが多いと思いますが、電源ボタンを 5秒ほどしっかり長押ししてみると、画面に選択肢が表示されます。
この「電源を切る」が、スマートフォンを完全に停止する操作(シャットダウン)です。
一方、「画面を消す」操作のことを「スリープ」と言ったりします。
「シャットダウン(shutdown)」は、もともと「閉鎖・操業停止」という意味です。
まさに「シャッターを下ろす」ことなんですね。

スマホに限らず、最近の電子機器は、電源ボタンを長押ししないと、動作を一部継続するものが増えています。
例えば、Wi-Fiルーターやプリンタなども、電源ボタンを長押しして、完全に停止します。
スマホが完全に電源が切っている状態の場合は、電源ボタンを普通に押しても起動しません。付けるときも電源ボタンを長押しする必要があります。
2. 「画面を消す」と「電源を切る」の違い
「電源を切る」と画面は消えますが、「画面を消す」操作とは違いが2つあります。

ふだんはすぐに電話やメールが使えるように、「画面を消す(スリープ)」にします。
会議やコンサートなど、音を鳴らしたくないときには、「電源を切る(シャットダウン)」にします。
ただし、アラームなどを設定していると、電源を切っていても鳴るのでご注意ください。
こちらもどうぞ。
![[らくらくスマートフォン] 使い終わったら「戻す」【御破算の仕方】](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)


![[らくらくスマートフォン] 使い終わったら「戻す」【御破算の仕方】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/09/image-14-7-320x198.jpg)
[らくらくスマートフォン] 使い終わったら「戻す」【御破算の仕方】
スマートフォンの基本的な使い方に、使い終わったら「戻す」ということがあります。スマートフォン画面状態を記憶しています。そのままでは、次に使うときにわかりにくくなります。「スマートフォンを使う度に画面が違う💦」と言われることがあります。これは、この「戻る」操作ができていないことがあります。そろばんの「御破算」のような機能です。画面を戻すためのボタンは、下部に2種類あります。「戻る」ボタン … アプリの画面を一つずつ手前に戻す「ホーム」ボタン … はじめのアプリ一覧の画面に切り替...

アップデートがなかなか進まない? 【非常用節電モード・らくらくスマートフォンの場合】
らくらくスマートフォン(F-04J)で、アプリをアップデートしたところ、とても進みが遅く時間かかりました。よくみると、非常用節電モードになっていて、遅い原因のようです。機種によって違いはあるようですが、「非常用節電モード中はアップデートはできない」という話を見かけました。今回は、時間はかかりましたが、アップデートはできたようですが、非常用節電モード中にアプリをアップデートすることで問題はありますか?非常用節電モードで、アプリのアップデートがうまくいかない理由や、注意点について...

iPhone6sで急に電源が落ちて困る 【バッテリー不具合とiOS 14.3】
iPhone 6sを使っていたら、急に電源が落ちるんだけど。なんか使い方が悪いのかなぁ。電源が落ちるのには、いろんな原因が考えられるので、一概に対処方法を言えませんここでは、バッテリー制御の不具合に注目して説明します。ポイントiPhone 6sは製造時期によってはバッテリー残量が急変する不具合があった。iPhone 6sは iOS 14.3でバッテリー消費が速くなるケースもある。バッテリー交換は保証外だと有償(iPhone 6sだと5400円 2021年2月時点)。事例iPh...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
