【スポンサーリンク】

Myセブン銀行アプリのエラーとシステム障害(2025年2月)

Myセブン銀行アプリのエラーとシステム障害(2025年2月)
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:0)
  • セブン銀行で2025年2月21日に大規模なシステム障害が発生し、アプリを使った銀行取引ができなくなりました。
  • アプリを再インストールしたユーザーは、ATMで認証コードを取得し直す必要がありました。
  • 他行からの振り込みは影響を受けませんでしたが、アプリでの残高確認ができず、入金確認に時間がかかりました。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. システム障害の概要

2025年2月21日、セブン銀行で大規模なシステム障害が発生し、「Myセブン銀行」アプリでの銀行取引にも支障が出ました。
システム障害は早朝3時30分に発生し、12時11分には復旧しました。

システム障害の概要

<復旧のお知らせ>
当社システムにおいて以下の時間帯で障害が発生しておりました。
現在は全て復旧しております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしていたことを、深くお詫び申し上げます。

<障害発生時間>
2月21日(金)3:30 ~ 12:11

セブン銀行【公式】さん: 「<復旧のお知らせ> 」 / X

2. 「Myセブン銀行」アプリでの認証

このシステム障害では、スマートフォン用の「Myセブン銀行」アプリだけでなく、海外送金アプリやインターネットバンキングでのアプリ認証ができなくなりました。

弊社システムにおいて、現在下記のサービスで障害が発生しております。お客さまには多大なご迷惑をおかけしていることを、深くお詫び申し上げます。サービス再開までしばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

<対象>
・アプリ認証が必要なダイレクトバンキングサービスのログオンとお取引き
・Myセブン銀行(スマートフォンアプリ)
・海外送金アプリ

セブン銀行【公式】さん: 「弊社システムにおいて、現在下記のサービスで障害が発生しております。」 / X [

例えば、銀行振込が必要な場合、アプリから取引できないだけでなく、店舗のセブン銀行ATMに行っても、アプリ認証でつまずいて取引できない、ということが起こりました。

他行からの振り込み

この障害は、他の銀行からセブン銀行への振り込みには影響しませんでした。
しかし、アプリでの残高確認ができなかったため、入金の確認に時間がかかるケースがありました。

3. ATM認証コード発行サービス

さらに厄介なのは、アプリを再インストールした後の手続きです。

ATM認証コード発行サービス

アプリを一度削除した場合、システムが復旧後にも、もう一度ATMに行って認証コードを取得する必要がありました。
マイセブン銀行アプリの初回設定では、スマートフォンで「ATM認証コード(QRコード)」を読み取る必要があります。
ATM認証コードは、ATMにキャッシュカードを入れ、暗証番号を入力して表示します。

こちらもどうぞ。
「Myセブン銀行」で「長期明細」が確認できる(ver.4.0.0)
「Myセブン銀行」で「長期明細」が確認できる(ver.4.0.0)
いつの間にか、「Myセブン銀行」アプリの利用明細に「3ヶ月より前をみる」、「長期明細」が追加されていました。去年(2022年)の7月に見たときにはなかったはず。Playストアで確認すると、更新日は 2023年2月8日で、ver 4.0.0でした。ちなみに、長期明細は気づかなかったのですが、最近使っていて気づいたのは、Web通帳のサイトでの二段階認証。ブラウザからログインするときに、スマホアプリ側での認証操作が必要になったことです。「Myセブン銀行」アプリが明細確認だけでなく、...

「d払い」アプリにATMからチャージする
「d払い」アプリにATMからチャージする
d払いに現金でチャージするなら、セブン銀行ATMから入金するのが、一番 わかりやすいと思います。「銀行口座」や「オートチャージ」は、自分の銀行口座をアプリに登録して、スマホ操作だけで銀行の預金から支払える方法です。しかし、慣れないうちは、現金で払うのが、安心ですよね。セブン銀行ATMからチャージセブン銀行ATMを使うチャージ方法ですが、セブン銀行の口座やカードは要りません。まずは、セブンイレブンなどに設置された「セブン銀行ATM」の前に行き、「スマートフォンでの取引」を選びま...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Myセブン銀行アプリのエラーとシステム障害(2025年2月)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました