【スポンサーリンク】

プリインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合)

プリインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合)
  • パソコンを購入する際にワードやエクセルなど、マイクロソフトオフィスが付属しているものを選ぶことが多いですが、初期設定でつまづいてしまう方をよく聞きます。
  • そこで、今回はプリインストール版Officeのセットアップについて解説します。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 必要なものを確認しよう

Office 2016 のセットアップには、Microsoft アカウントと Office 製品のプロダクト キー(25 文字が必要です。

  • ソコンに同梱されている Office カード(プロダクトキー)を用意する。
  • Microsoft アカウントを持っていない場合は、あらかじめ作成する。
  • セットアップ作業のときにはインターネットにつなぐ必要がある。

2. OfficeライセンスをMicrosoftアカウントに関連付ける

マイクロソフトオフィスの初回起動時に、プロダクトキーを画面に入力し、それからの自分のMicrosoftアカウントでサインインします。

OfficeライセンスをMicrosoftアカウントに関連付ける

そして、インターネットを通してOffice のライセンス所有者であることを確認され、ソフトのライセンスとアカウントに関連付けされます。

Officeの初期セットアップの手順
  1. WordやExcel を初めて起動すると、「プロダクト キーを入力します」 という画面が表示されます。
  2. ここで、25 文字のプロダクトキーを入力して [Office をライセンス認証] ボタンをクリックします。
  3. 次に、Microsoft アカウントの [サインイン] をクリックします。
    ただし、Windows ログインで 既に Microsoft アカウントにサインインしている場合は省略されます。
    登録してある Microsoft アカウントのID(メールアドレス)とパスワードを入力します。
    もし、Micrsoftアカウントの登録がまだの場合は、[アカウントの作成] から登録できます。
  4. 「Office を準備しています」画面が表示され、自動的に「Office はまもなく準備ができます」画面に切り替わります。
  5. 最後に、使用許諾契約書の [同意して Excel を開始] をクリックします。
  6. 「準備ができました。」画面が表示され、認証作業は完了します。
OfficeライセンスをMicrosoftアカウントに関連付ける

プロダクトキーは、コンピューターに同梱されているカードに記載されていて、内側にある銀色のシールをはがすと確認できます。

この関連付けをしておくことで、Officeが利用できるようになるだけでなく、故障やトラブルがあったときにOffice を再インストールできるようになります。

3. なぜ プリインストール ソフトを使うのに登録が必要なの?

プリインストール」という言葉を聞いたことはありますか?
プリインストール ソフト(あるいはプレインストール、pre-install)とは、購入時にインストールされているソフトのことです。

パソコンに同梱されているプロダクトキーが「ソフトを利用する権利書」になっています。
この「ソフトを利用する権利」のことを「ライセンス」といいます。

消えてしまったWordを復元する(ライセンスと再インストール)
消えてしまったWordを復元する(ライセンスと再インストール)

以前は、パソコンに電源を入れるだけではじめからソフトを使えました。
しかし、最近はいろいろな登録作業が必要なものが多いです。

なぜ プリインストール ソフトを使うのに登録が必要なの?

ソフトを使い始めるときに登録が必要といわれると、昔からパソコンを使っている人は戸惑うかもしれません。

なぜ プリインストール ソフトを使うのに登録が必要なの?

ちなみに購入後に追加する場合は、パッケージ版ソフトといいます。

3-1. 違法コピー対策

これはかつて「海賊版」と呼ばれる、ソフトの違法コピーが横行したからです。

デジタルデータは簡単にコピーできてしまうため、違法コピーが増えるとソフト会社はつぶれてしまいます。
そのため、利用するときに会員認証をして、その人以外がコピーしても使えないようにする仕組みができました。

違法コピー対策

マイクロソフトオフィスの場合は、Microsoft社のサポートサービスを利用するので、Microsoftアカウントが必要になります。

3-2. Microsoft アカウントとは?

Microsoft アカウントは、Microsoft の各種サービスを利用するために使用されるアカウントで、無料で作ることができます。

マイクロソフトには、以下のように多様なサービスがあります。

  • Webメール サービス Outlook.com、
  • オンライン文書作成ソフト(Office Online アプリ)
  • テレビ電話(Skype)
  • オンラインストレージ(OneDrive)
  • ゲーム(Xbox Live)
  • 検索サービス(Bing)
  • パソコンの基本システムの保守・更新( Windows)
  • アプリの販売(Microsoft Store)

Microsoft アカウントを持つことで、1つのパスワードで これらすべての Microsoft サービスにサインインできることになります。

Microsoft アカウントとは?

「Microsoftアカウントを作る」というのは、「Microsoftに会員情報を登録する」と言い換えることができます。

Windows Live ID

ちなみに、Microsoft アカウントは、以前は “Windows Live ID(ウィンドウズ・ライブ・アイディー)” と呼ばれていました。

こちらもどうぞ。
パソコン初期設定のおおまかな流れ
パソコン初期設定のおおまかな流れ
パソコンの初期設定って、どんなことをしているのかな?パソコンを使えるようにするまでの3ステップ下準備(電源とネットにつなぐ)システム初期設定の確認ソフト・周辺機器を使えるようにするポイントは、初期設定には、(2)必須のシステム設定 と、(3)使う機能によって異なる設定があることです。まずは初期設定ができるようにするための準備から以前は配線などの下準備にも時間がかかりました。しかし、最近のノートパソコンは、電源につないで、ルータのパスワードを入れれば、スムーズに初期設定に取り掛...

古いPCから新しいPCにMicrosoft Officeを移行できる?【ライセンス次第】
古いPCから新しいPCにMicrosoft Officeを移行できる?【ライセンス次第】
Microsoft Officeの「ライセンス(使用権)」は、Microsoftアカウントに登録します。インストールしたMicrosoftアカウントがあれば、再インストールはスムーズです。プロダクトキーは、基本的に一回限りの使い切りです。ただし、有償ですがサポート窓口で「譲渡手続き」をすることもできます(現在はほぼ終了)。「自分が買ったモノ」でも、簡単には移せないんだね。基本は、インストール時に使った Microsoftアカウントと同じアカウントじゃないと無理だし、PC付属の...

パソコンの Wordが 2年間で使えなくなるかも?【Microsoftアカウントを放置すると】
パソコンの Wordが 2年間で使えなくなるかも?【Microsoftアカウントを放置すると】
パソコンの初期設定でローカルアカウントに設定している場合には、注意が必要です。Microsoftアカウントにアクセスしないままになっているかもしれないからですそのままだとアカウントが利用停止になり、Word・Excel のライセンスにアクセスできなくなってしまう危険性があります。定期的に Microsoftアカウントにログインできるようにした方がよいです。シニア向けのパソコン設定として、「パスワードなし」にするためにローカルアカウントを設定していることがあります。パソコンの初...

最近のソフトのインストールがややこしいわけ 【 アカウント認証】
最近のソフトのインストールがややこしいわけ 【 アカウント認証】
先日は、無事にAdobe Premiere Elements 2020体験版をインストールできました。さて、今回はまとめとして、「ソフトのインストールとアカウント」というテーマで、ちょっとここまでの小歴史を解説したいと思います。インストール時にアカウントのログインが必要な理由最近のソフトのインストールはやたらとややこしいのはなんで? 昔は簡単だったのに。最近は、Adobe Premiereに限らず、Microsoft Officeなど多くのソフトで、「インストール時にアカウン...

Microsoft 365って何?  【何が変わって、何が変わらないの】
Microsoft 365って何? 【何が変わって、何が変わらないの】
マイクロソフトは2020年4月からOffice 365を「Microsoft 365」に名称変更し、クラウドサービスとしての機能を強化しました。Microsoft 365は、WordやExcelなどのオフィスソフトをインターネット経由で利用できる月額制サービスです。新しいパソコンには1年間の無料利用権が付属していることがあり、意識せずに利用している場合もあります。こんなメッセージが出てきたたまたまExcelの作業をしていたところ、こんなメッセージが出てきました。Office ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

プリインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました