【スポンサーリンク】

Googleアドセンスのアンカー広告を下に固定する[Cocoon]

Googleアドセンスのアンカー広告を下に固定する[Cocoon]

スマートフォンのユーザーの画面上下にずっと表示する広告を、アンカー広告(あるいはオーバーレイ広告)といいます。

アンカー広告がメニューバーと重なると不便なので、今回はGoogle広告のアンカー広告の位置を変更しようと思います。

ウェブサイト運営者向けの話です

ポイント
  • スクリプトで上部アンカー広告を抑制できる。
  • 上下にメニューがあると、アンカー広告の配置に影響がある。
追記(2023-07-17)
  • アンカー広告の位置指定のコードは効いていないようです。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. アドセンスのアンカー広告を下に固定したい

アンカー広告は、もともと画面下に表示されました。

アンカー広告

ところが、「インターネット広告需要の高まり(?)」で、画面上にも表示されるようになりました。

つまり、自動広告をオンにしていると、ランダムで画面上に表示されたり、画面下に表示されたりします。

しかし、それではモバイルメニューと重なってしまって、サイト内の移動に不便です。

そこで、アンカー広告の位置を下に固定しようと思います。

1-1. 自動広告の設定を変更する

Googleアドセンスには「自動広告」という機能があります。

ウェブサイトに自動的に広告を表示する機能です。

ページ内に手動で広告コードを設置するのと違って、ページ全体に関わる広告も設置できます。

  • アンカー広告
  • 全画面広告

そのためのコードはこちら。

<script>
  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
    google_ad_client: "<?php echo get_adsense_data_ad_client(); ?>",
    enable_page_level_ads: true,
    overlays: {bottom: true}
  });
</script>
自動広告の設定を変更する

<?php echo get_adsense_data_ad_client(); ?>の部分は、WordPressのCocoonテーマで指定しているので、サイトによってことなります。

「overlays: {bottom: true}」というコードを追加することが、Googleアドセンスの公式で認められています。

ちなみに、overlays: {top: true} というプロパティは、いまのところ(2020年12月現在)ないようです。

2. HTMLソースを探しても自動広告のコードがない

さて、問題はどこにコードを追加したら良いのか?
だいぶ探しました。

というのも、ソースを探しても、自動広告のコードがないからです。

実は、自動広告のコードがなくても、自動広告は表示されます。
ブロック広告やリンク広告などの広告コードを入れているだけで、自動広告は表示されます。

どの広告コードでも、自動広告が機能するようになりました。サイトで自動広告を有効にしている場合は、標準の広告ユニットしかないページにも、自動広告が表示されるようになります。

Adsense ヘルプ

つまり、「自動広告のコード」を追加しなくても、アドセンス上で設定するだけで、自動広告は表示されるようになっているのです。

自動広告
ここで自動広告がオンになる

2-1. ウィジェットとして自動広告コードを追記する

では、どうするか?ということで、上記のスクリプトコードを、ウィジェットのカスタムHTMLとして配置することにしました。

ウィジェットとして自動広告コードを追記する

<head>などに記述してもよいと思います。

今回は、広告自体を非表示のページ・カテゴリを管理するために、ウィジェットにしました。

外観、ウィジェット

これでページを見てみると、アンカー広告が上に表示されなくなりました。

3. アンカー広告が表示されない?「#googleads」

このように設定しても、実際にスマートフォンで確認してもアンカー広告が表示されないことがあります。

アンカー広告が表示されない?「#googleads」

常に表示される広告ではないので、何度も更新して確認するのですが、どうも動作していない。

アンカー広告がきちんと表示されているか、動作確認するには、スマートフォンでページにアクセスしてから、URLの末尾に「#googleads」と追加します。

Google自動広告の動作確認

このように動作確認のメッセージが表示されます。

3-1. 動作確認画面のメッセージ

アンカー広告は、上下のモバイルメニューがあると表示されません。

上下のモバイルメニューを両方とも消した場合は、このようなメッセージが表示されました。

上下のメニューをともに消した場合

リクエストした広告は、次の理由で実際のユーザーには表示されない場合があります。

・Adsense フロントエンドでページ単位の広告フォーマットが無効になっています。

少し下にスクロールすると、ページの上部にアンカー広告が表示されます。アンカー広告は矢印をタップすれば閉じられます。

Google 自動広告

上部メニューは残して、下部メニューを消してみました。

下部メニューを消して上部メニューを残した場合

このページでは、次の理由で上部のアンカー広告を表示できません。

・ページの上部または下部に固定要素がすでに存在しています。

Google 自動広告

この場合は、下部にアンカー広告が表示されます。

動作確認画面のメッセージ

下のモバイルメニューを非表示にしました。

こちらもどうぞ。

Google Search Console でURL登録が一時的にできない!? 【検索エンジンのアップデート】
Google Search Console でURL登録が一時的にできない!? 【検索エンジンのアップデート】
Google Search ConsoleでURL登録をしようとしたら、エラーになってしまいました。はじめて経験したので、メモしておきます。【追記:2020年12月24日】復旧しました。「ページの操作が一時的に無効になっています。」Google Search Consoleで記事が検索対象になるように、URL検査をしたところ、「インデックス登録をリクエスト」がグレーになっていました。ページの操作が一時的に無効になっています。原因は「検索のアップデートための準備」オンラインサー...
アンカー広告がパソコンで表示されるので非表示に設定した【enable_page_level_adsプロパティ】
アンカー広告がパソコンで表示されるので非表示に設定した【enable_page_level_adsプロパティ】
パソコンで「記事一覧ページ」にアクセスすると、下部にアンカー広告が表示されました。2021年7月から、Google Adsenseで「自動広告」を表示すると、パソコンなどの横長画面でも、アンカー広告が表示されるようになりました。パソコンからページを印刷するときにも表示されるので、気になります。記事一覧ページの「自動広告」を表示しているスクリプトを探してみると、ウィジェットの「カスタムHTML」にありました。この「enable_page_level_ads」のプロパティを「fa...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Googleアドセンスのアンカー広告を下に固定する[Cocoon]
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました