【基本】WordPressサイトの運営で必要な「更新」とは?

【基本】WordPressサイトの運営で必要な「更新」とは?
  • WordPressサイトの運営には、システム本体だけでなくサーバー契約やドメイン管理など様々な更新作業が必要です。
  • 定期的にコア本体、テーマ、プラグインの更新を行うとセキュリティが強化されます。
  • 更新前にはバックアップを取り、計画的にメンテナンスすることでサイトを安全かつ快適に運営できます。
sns_share_buttons
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 「WordPressサイトの更新」と一言で言っても?

これまで WordPressサイトを他の方に管理してもらっていたのですが、今後は自分で管理したいです。
ドメインはムームードメインで、サーバーはロリポップです。
「更新」という画面が出てきて困っています。

WordPressサイトを運営していく上で、定期的に「更新」が必要なものは何がありますか?
幅広く教えてください。

「WordPressサイトの更新」といえば、WordPressのアップデートがメインです。
しかし、サイトを維持するためには、ほかにも多くの更新・メンテナンスの作業があります。

WordPressサイトの定期的な更新ガイド レンタルサーバー サーバー契約の更新 SSL証明書の確認 バックアップ設定 1〜24ヶ月ごとに確認 ドメイン管理 ドメイン契約更新 ネームサーバー設定確認 自動更新がおすすめ 通常は年に1回 WordPress管理 コア本体の更新 テーマの更新 プラグインの更新 セキュリティ強化に重要 コンテンツ更新 投稿・固定ページの内容更新 コメント管理・スパム対策 SEO効果を高めるために定期的な更新を 古い情報は検索順位低下の原因になります 独自メンテナンス 定期的なバックアップ 不要ファイルの削除・整理 パスワード・アクセス権限の見直し 更新前には必ずバックアップを取りましょう 定期的な更新サイクル

主な管理画面は3つあります。

「WordPressサイトの更新」と一言で言っても?
「WordPressサイトの更新」と一言で言っても?

そっか。
「WordPressサイトの更新」は、WordPressのシステムアップデートだけじゃないんだね。

2. レンタルサーバー(ロリポップ)の管理画面での更新

  • ロリポップのサーバー契約は定期的に更新する必要があります。
    だいたい年間2万円ぐらいです。
    まず、ロリポップの会員ページにログインして、契約状況を確認してみましょう。契約プランによって更新の周期は異なり、期限が近づくと更新のお知らせメールも届きます。
  • SSL証明書も定期的な確認が必要です。
    SSL証明書とは、サイトの安全性を保証する電子証明書のことで、アドレスバーに鍵マークが表示されます。
    通常は自動更新されますが、時々正しく更新されているか確認すると安心です。
  • サーバーのバックアップ設定も忘れてはいけません。
    バックアップとは、サイトのデータを別の場所に保存しておくことです。自動バックアップに設定しておくと、万が一の時に備えられます。
  • サイトの情報を保存するデータベースも定期的な手入れが必要です。
    phpMyAdminという管理ツールから確認や最適化ができます。

2-1. ドメイン管理(ムームードメイン)での更新

  • ドメイン契約の更新も年に一度が一般的です。
    だいたい年間3000円ぐらいです。
    ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、更新を忘れると他の人に取られてしまう可能性があります。
  • ネームサーバーの設定も時々確認しておくと良いでしょう。
    ネームサーバーとは、ドメイン名をサーバーのIPアドレスに変換する仕組みです。
    通常は一度設定すれば変更する必要はありませんが、たまに確認しておくとトラブル防止になります。

2-2. WordPress管理画面内でのシステム更新

  • WordPressコア本体は定期的に更新されます。
    コア本体とはWordPressの基本となるプログラムのことで、ダッシュボードの「更新」から簡単に最新版に更新できます。
  • テーマやプラグインも更新が必要です。
    テーマとはサイトのデザインや見た目を決める部分で、プラグインはサイトに機能を追加するための小さなプログラムです。

2-3. サイトの内容の更新

  • コンテンツの更新も大切です。
    コンテンツとは記事やページの内容のことです。
    「投稿」や「固定ページ」から既存の内容を見直し、古い情報を最新のものに更新しましょう。
  • コメント管理も忘れずに行いましょう。
    「コメント」メニューからスパム(迷惑コメント)のチェックや承認作業ができます。
サイトの内容の更新

検索エンジンでの表示順位を維持するためにも定期的な更新が効果的です。

3. サイト運営者が独自に行うメンテナンス

  • 定期的なバックアップは非常に重要です。
    特に大きな更新を行う前にはサイトのデータを必ずバックアップを取っておくことをおすすめします。
  • 不要ファイルの削除や整理も定期的に行うと良いでしょう。
    メディアライブラリ(画像などを管理する場所)の整理や、一時ファイル、重複ファイルの削除を行うと、サーバーの容量を節約できます。
  • パスワードやアクセス権限の定期的な見直しも重要です。
    管理者アカウントのセキュリティを強化したり、ユーザーの権限を見直したりすることで、サイトの安全性が高まります。
サイト運営者が独自に行うメンテナンス

これらの更新作業を定期的に行うことで、WordPressサイトを安全に、そして快適に運営できます。
一度にすべてを行う必要はありませんが、カレンダーなどに記録して計画的に管理していくことをおすすめします。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

【基本】WordPressサイトの運営で必要な「更新」とは?
タイトルとURLをコピーしました