- Caret と Caret Mod は、Chromebookで完全オフラインで動作するテキストエディタです。
- 文書作成に特化したポメラの代替デバイスとして、Chromebookを利用できます。
- Caret Mod は日本語向けに最適化され、メニューの日本語化や日本語フォントの組み込みなど、日本語環境での使いやすさが向上しています。
1. Caret はChromebookで動く
Caret は Chrome OS 上で動作するテキストエディタです。
完全にオフラインで動作し、人気エディタの Sublime Text をモデルにしています。
日本語環境向けに最適化したバージョンに Caret Mod もあります。

両方のエディタは Chrome ウェブストアから簡単にインストールできます。
Caret の最新バージョンは 1.8.25(2020年6月22日更新)、
Caret Mod の最新バージョンは 0.3.5(2023年1月5日更新)です。

Caret の開発目的は、Chrome OS でプログラミングがしやすいようにすることのようですが、一般的な文章用のエディタとして利用できます。
1-1. Caret の主な機能
Caret は、Chromebookのアプリでありながら、インターネット接続は一切必要なく、Chrome OS のファイルマネージャーから直接ファイルを開くこともできます。

ハードドライブのどこにあるファイルでも開いて保存できます。
- タブ機能があるので、複数のファイルを同時に編集できます。
また、多くのプログラミング言語に対応したシンタックスハイライト(コードの色分け表示)と、さまざまなカラーテーマを備えています。 - 設定は JSON 形式のファイルでカスタマイズできます。
開いていたタブを記憶して復元する機能もあります。 - さらに、全文検索やプロジェクト固有の設定ファイルを持つプロジェクト表示機能、複数のカーソルと選択範囲を使える Sublime 互換のキー操作、コマンドパレット(ショートカットキーで呼び出せるコマンド一覧)や賢い「移動」機能も備えています。
1-2. おすすめの設定
フォント設定では、日本語表示のために "fontFamily"
を “Noto Sans Mono CJK JP” に設定します。
読みやすさを最適にするために "fontSize"
を 15 に調整し、日本語入力時の下線が見えるように "lineHeight"
を 1.3 か 1.4 に設定するとよいでしょう。
- カーソル行を強調表示するには
"highlightLine"
を true に設定します。 - また、空白文字の表示は好みに応じて
"showWhitespace"
を true または false に設定できます。
2. ファイル管理との連携
Caret Mod をテキストファイルのデフォルトアプリとして設定するには、Chrome OS のファイルマネージャーで .txt
ファイルを右クリックし、「アプリケーションで開く」を選択します。
次に「デフォルトのアプリを変更」を選び、「Caret Mod」を選択します。

さらに、「File System for Dropbox」や「File System for OneDrive」という拡張機能をインストールすると、Chrome OS のファイルマネージャーからクラウドストレージに直接アクセスし、Caret でファイルを編集できるようになります。

![[mac] プレーンテキストでメモしたい 【miのメモ機能(⇧⌘N)】(v 3.6)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/07/image-10-4-1024x576.jpg)



(補足)
- 自分のポメラ(DM11G、2010年製)のプラスチックが加水分解されて、ベタベタするようになったので、現行機種(DM30、2018年)でも同様の問題があるのか調べていた。ラバー塗装ではないので大丈夫そう(?)- ポメラDM30、出たー。: 働きたくないんです。
- 鈴木輝一郎(職業小説家)さん: 「僕はChromebookにCaret modというオフラインのエディタを突っ込んで使ってますね。」 / X–
- –