- Macに搭載されているLaunchpadでは、複数のアプリを一度に移動することはできません。
- アプリをまとめて管理するには、いったんフォルダにまとめるのが有効な場合もあります。
![[Mac] Launchpadでまとめて移動したい](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/08/sakurotu-ga-ru2.jpg)
複数選択だとShiftキーを使うことが多いのに……。
iPhoneみたいに、ホールドしながらまとめて選択したりもできないんだね。
iOS
iOSデバイス(iPhoneやiPad)では、複数のアプリアイコンを同時に移動することが可能です:
- アプリアイコンを長押しして、ホーム画面の編集モードに入ります。
- 最初のアプリを指で押したまま、他のアプリアイコンをタップして選択します。
- アプリアイコンの移動は、適当なアプリアイコンを長押しして振動させるかoptionキーを押しながら、対象のアイコンをドラッグします
- アプリを別のアプリの上にドラッグすると、新しいフォルダが作成されます。
Launchpad
Launchpadは、Macに搭載されているアプリ管理ツールです。
iPhoneやiPadのホーム画面のような使い心地で、インストールしたアプリを簡単に整理できます。
1. Launchpadのフォルダ機能

- フォルダの名前を変更したい場合は、フォルダを開いて名前をクリックし、新しい名前を入力します。
- 既存のフォルダにアプリを追加するには、アプリをフォルダの上にドラッグします。
- 反対に、フォルダからアプリを取り出したい場合は、アプリをフォルダの外にドラッグします。
仮想フォルダ
Launchpadで作成されたフォルダはファイルシステム上には存在しません。
Launchpadアプリ内だけの「仮想フォルダ」なのです。

このように、MacのLaunchpadを使うことで、普段使うアプリを使いやすく整理できます。
iPhoneやiPadを使っている方なら、すぐに使いこなせるでしょう。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[Mac] Launchpadでまとめて移動したい](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2024-12%2Fmac-launchpad-multiple-move%2F)