- 「おもいでばこ」に写真を送ったところ、意図せずGoogleフォトで家族間での写真共有が発生しました。
- 「おもいでばこ」は写真保存用の大容量ストレージですが、クラウドストレージへの自動アップロード機能もあります。
- これは、Googleフォトから取り込むのではなく、個人のGoogleフォトへ転送する機能です。

YouTube動画でも話しています。
1. 勝手に家族の写真がGoogleフォトに追加された?
Googleフォトでは写真の共有設定を行っていないはずなのに、意図せず家族で共有されてしまいました。
どうも、バッファロー製の「おもいでばこ」という製品を使い始めたところ、写真が共有されるようになったようです。
夫婦でそれぞれの Googleアカウントを「おもいでばこ」に登録して使っていました。
昨夜、それぞれ別に「おもいでばこ」に写真や動画をアップロードしたのですが、今日の昼にGoogleフォトを確認したところ、妻がアップロードした写真が私のGoogleフォトにも表示されました。
また、反対に私がアップロードした写真も相手のGoogleフォトに表示されていました。
どうして、共有されてしまったのでしょうか?
「おもいでばこに送信した写真」はアプリを使って機材内に保存した、ということですよね。
「おもいでばこ」は、ネットワークストレージとメディアプレーヤーを兼ねたような装置です。


撮影した写真・動画の管理に特化したネットワークストレージって感じだね。
2. 「Googleフォト連携」の意味は?
どうも、おもいでばこ本体の機能とは別に、グーグルフォトと連携していることが関係しているようです。

ちょっと紛らわしいのですが、この設定では「誰のクラウドストレージにアップロードできるようにするか?」という保存先を決めています。
「誰がアップロードできるか?」や「誰がアクセスできるか?」ではないのです。
2-1. 「おもいでばこ」本体はインターネット側から見られない
「おもいでばこ」を Googleフォトと連携しても、常につながっているわけではありません。
「おもいでばこ」本体は、セキュリティのためインターネットからアクセスできない仕組みになっているからです。
閲覧や編集には、同じ Wi-Fiネットワークに接続している必要があります。

てっきり、「おもいでばこ」をGoogleフォトのサーバにつないで、Googleアカウント経由でアクセスできるように許可していたのかと思っていました。
2-2. 「おもいでばこ」からGoogleフォトにアップロード
Googleフォトと連携は、「おもいでばこ」から写真をアップロードするだけです。
ただし、保存先が重要になります。
Googleに「おもいでばこ」用の容量が用意されているわけではないからです。
そこで、「おもいでばこ」の写真を外出時に見られるようにしたい場合は、誰かのアカウントと連携して、そこを保存先にする必要があるのです。
ただし、Googleフォトにアップロードする場合は、Googleアカウントのストレージの容量にも注意が必要です。
無料プランの場合は、5GBまでなのですぐにいっぱいになってしまいます。
なんでもアップロードしてしまうと、せっかく「おもいでばこ」の容量が 4TBと多いのに、活かせない可能性があります。

そうです。
アップロードの方向が大事です。
たとえて言うなら、おもいでばこは「貯金箱」で、グーグルフォトは「銀行口座」のようなものだと思うんですよね。
貯金箱から銀行に自動的に移せる機能があるけど、その銀行口座は利用者が用意する必要があるわけです。





