- Windows 10では更新を一時停止できますが、完全な停止はできません。
- 重要なセキュリティ更新は、更新停止設定に関わらず強制的に適用されることがあります。
1. 更新を一時停止しているのに更新画面が表示された?
仕事用のWindows10のデスクトップPCの更新を、常に手動で期限いっぱいまで(現在も11月半ばまで)止めています。
ところが、1週間ほど前、起動時と同時に「Windowsの更新」と表示されました。
「あれ?」と思い更新終了後に確認したところ、更新停止期間は変わらず「11月半ばまで」でした。
特にPCに動作不良などもないので問題視はしていません。
しかし、正しい更新ではなく、Windows更新を騙った何らかのウイルスだったのか、という不安もあります。
- 手動で更新停止をしていてもWindowsの更新は入るものなのでしょうか?
- また、別のノートPC(Win10、8年目くらい)でも同様に更新停止しているのですが、今のところ更新はされないままです。なにか違いがあるのでしょうか?
ちなみに、ウイルス対策ソフトのMcAfeeでスキャンしてみたら「問題無い」ということでした。
あと、普段であれば、更新後は停止期間がリセットされていたのですが、今回はされていませんでした。
マルウェアの可能性はあまり高くないと思います。
Windows Updateのインストールは、もっとも強いアクセス権限(システムレベルの権限)の保護がされているからです。
それよりも、緊急的なWindows Updateが実行された可能性が高いと思います。
2. 更新の一時停止(最大35日)
Windows 10の設定には、「更新の一時停止」があります。

しかし、この機能は長期的に更新を完全に停止することを意図していません1。
業務などに滞りないように、計画外の更新を一時的に延期しているだけだからです。
一時停止中もWindows Updateは最新の情報を取得していて、重要で緊急性の高いセキュリティ更新があればバックグラウンドで実行することもあるようです。

セキュリティ上重要な更新は強制的に適用される場合があります。
3. Windows 10 HomeとProの違い
更新履歴の「定義更新プログラム」や「その他の更新プログラム」などに変化はあるかもしれません。

機能 | Home | Pro |
---|---|---|
一時停止期間 | 最大35日 | 最大35日 |
機能更新の個別延期 | ほかと同じ | 最大365日 |
グループポリシーでの制御 | 不可 | 可能 |
アクティブ時間の設定 | 可能 | 可能 |
こちらもどうぞ。

![[Windows] パソコンの電源が勝手に消えている?(システム無人スリープ タイムアウト)[GPD Pocket 2]](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)
![[Windows]IPv6に整数アンダーフローで不正コード実行の脆弱性があった(CVE-2024-38063)](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)



Windows Update 「注意が必要です」とは?【更新が滞っているときに】
久しぶりにパソコンを使うと、システムの更新がうまくいかないエラーに遭遇することがあります。今回は、Windows Updateに「注意が必要です」と表示されたときの対処法と理由について、説明していきます。要件Windows 10(2020年9月)設定にWindows Updateの注意が表示される「設定」を表示すると、画面の右上に注意マークが表示されました。まずは設定を開いてみましょう。設定を開くと、画面の右上に注意を表す通知が表示されています。どうも、更新プログラムのインス...
![[Windows] パソコンの電源が勝手に消えている?(システム無人スリープ タイムアウト)[GPD Pocket 2]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-9-20-320x198.jpg)
[Windows] パソコンの電源が勝手に消えている?(システム無人スリープ タイムアウト)[GPD Pocket 2]
パソコンが勝手に切れる理由が、電源オプションのタイムアウト設定などを見てもわからない場合、「システム無人スリープ タイムアウト」が原因かもしれません。Windows 10には「システム無人スリープ タイムアウト」という隠し設定があるんですね。電源ボタンなど以外でスリープを解除した場合に、2分間 操作しないと再度スリープになってしまう仕組みです。環境Windows 10 HomeGPD Pocket 2【追記】「バッテリ駆動」と認識されることの方が本質的な原因だったかもしれませ...
![[Windows]IPv6に整数アンダーフローで不正コード実行の脆弱性があった(CVE-2024-38063)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2024/08/image-9-20240817-083325-320x198.jpg)
[Windows]IPv6に整数アンダーフローで不正コード実行の脆弱性があった(CVE-2024-38063)
2024年8月13日、Windowsの通信処理に重大な「脆弱性(バグ)」が見つかりました。ユーザーが何も操作しなくても、悪意のあるデータを受信すると悪意のあるコードを実行されてしまう、「ゼロクリック攻撃」の危険性があります。すでに Windows Updateでセキュリティ更新(KB5041571など)が提供されているので、早めにアップデートしておきましょう。要は「Windowsのセキュリティ面でバグがあったことがわかった」というのを、どうして「脆弱性(vulnerabili...

Windows 10 21H1を22H2にアップデートした方がよい?【バックアップは大事】
Q今、Windows10のバージョンが21H1です。やはり、22H2にUpdateをした方がよいのですか?Updateすることで、プリンターなどが動かなくならないか心配です。2018年に買って以来、特に何もした覚えはないのですが……。A結論としては、・セキュリティを考えると更新した方がよいが、・パソコンの性能が不足していると動作が遅くなったり、・故障する可能性もないわけではない、ということになります。Windows 10 (21H1)のサポートは、2021年12月にすでにサポ...

Windows 10のバージョンは最新にすべき?【機能更新プログラムとサポート期間】
パソコンをしばらく起動していなかったので、Windows10のバージョンが 1909 でした。「デバイスへの提供準備が整うとバージョン2004の更新プログラムが表示されます」と表示されていたので、アップデートを実行しました。すると、「お使いのバージョンのWindowsはサービスを終了しました」と表示され、バージョン20H2の更新が始まりました。結果、バージョン 20H2 に更新されましたのですが、バージョン 2004を飛ばして問題なかったでしょうか?また、最新版は 21H2 ...
(補足)
- 更新を完全に停止することはできません。更新プログラムはデバイスをセキュリティで保護された安全な状態に維持するためのものであり、更新プログラムの設定に関係なく、最終的にはダウンロードしてインストールする必要があります。 – Windows Update:よくあるご質問 – Microsoft サポート
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
