- CanonのレーザープリンタLBP6200の後継機種を探し、LBP 121やLBP172が候補になりました。
- LBP172にすると、Wi-Fi接続機能と250枚収納可能な用紙カセットを備えており、使い勝手が良くなります。
- ただし、LBP 121・LBP172ともに、トナーカートリッジの型が変更されているため、従来の消耗品は使えません。
1. Canon LBP6200を買い替えたい
Canonのレーザープリンタ LBP6200を使っていましたが、最近 ローラーの調子が悪くて紙詰まりが起こります。
新しい機種ならどれにすればよいですか?
2024年時点の現行機種なら、LBP121が一番 近いと思います。
ただし、予算に余裕があれば Wi-Fi接続や用紙カセットがある LBP172 がおすすめです。
1-1. Canon LBP6200の特徴は?
Canon LBP6200は、2010年に発売したレーザープリンタです。

レーザープリンタは、一般のプリンタ複合機に比べると、大量に印刷する用途に使われます。
LBP6200は、ホームオフィスや小規模オフィス向けで、廉価・省スペース・少機能なのが特徴です。
2. Canonのレーザープリンタのポジショニングマップ
2024年時点のCanonのレーザープリンタのラインナップを見てみると、かなりの種類があります。

- 最大用紙サイズ:A4/A3
- 色:カラー/モノクロ
- 印刷枚数・速度
- Wi-Fi対応:あり/なし
2-1. A4・モノクロ・小容量・Wi-Fi対応
現行機種で、LBP6200と同程度の性能のものを探すと、LBP172, LBP171, LBP122, LBP121が候補になります。

Wi-Fi対応 | Wi-Fi非対応 (USB接続のみ) | |
---|---|---|
用紙カセットあり 250枚 | LBP172 | LBP171 |
用紙カセットなし 150枚 | LBP122 | LBP121 |
LBP122は約10,000円で5000ほど割安ですが、用紙カセットがありません。
片付けるときに用紙を入れっぱなしにできない点が不便です。

Wi-Fi接続もできた方が設置場所を選びやすいです。
LBP172がおすすめです。
2-2. トナーカートリッジの型が変わる
ただし、今までのプリンタとはトナーの形状は変わるので注意が必要です。


以前のトナーが余っていても使えません。
こちらもどうぞ。
![[Windows] プリンターにたまった「印刷待ち」を取り消す](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)


![[Windows] プリンターにたまった「印刷待ち」を取り消す](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/02/image-3-9-320x198.jpg)
[Windows] プリンターにたまった「印刷待ち」を取り消す
たまにパソコンで「印刷開始」を押しても、プリンターが反応しないことがあります。データによっては転送に失敗することがあり、いつまでも印刷の指示が残ってしまうのです。自分で取り消さない限り、印刷指示は残り続けるため、そのままでは他の印刷もできません。画面は Windows 10プリンターの印刷待ち一覧画面印刷実行中は、プリンター状態の画面が表示されます。タスクバー(画面下)からプリンターのアイコンを選択します。プリンターのアイコンは、右下の「^(タスクトレイ)」の中にあることもあ...

フチなし印刷で色が薄くなる? 【顔料インクと染料インク】(Canon G5030の場合)
こんにちは。チラシの印刷でフチなし印刷をしてみたら、おんなじデータなのに全然色が違ってびっくりしました。ポイント「フチなし印刷」にすると、「染料インク」を選択され、黒が薄くなって印刷される。印刷プレビューで比べてみると印刷プレビューの表示を比べてみても、ページレイアウトの設定が違うだけなんですよね。印刷設定は「フチなし」のオン・オフだけしか違いがありません。それが、この色合い差!光の加減ではないんですよね。「フチなし印刷」の方は目視でも、ほとんどグレーです。濃度が70%ぐらい...

家庭用プリンタの大雑把な選び方【キヤノンの場合】(2022年1月)
数多くあるプリンタの中から、「最適」なものを選ぶのは大変です。しかし、大雑把でよいのなら、選ぶポイントは簡単になります。ポイントメーカー用途・価格帯通常は、「用途・価格」を選んでから、その中で各メーカーを比較します。しかし、大雑把に選ぶなら、先に一つのメーカーに絞り込んだ方が、手早く決められます。家庭用プリンタの主なメーカー電気屋さんに行くと、「家庭用プリンタ」といえばだいたい・キャノン・エプソン・ブラザーの3つのメーカーが主流です。実際に、量販店の売上によるランキング(BC...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
