【スポンサーリンク】

URLの #:~:text= は「テキストフラグメント」(Chrome)

URLの #:~:text= は「テキストフラグメント」(Chrome)
  • URLの末尾に「#:~:text=」を追加することで、ウェブページ上の特定テキストをハイライト表示できます。
  • この機能は主にGoogle検索結果で使用され、ユーザーが探している情報に素早くアクセスできるようにします。
  • テキストフラグメントの構文では、表示範囲や前後のテキストを指定することで、より正確なハイライト表示が可能です。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 検索結果のページで文字列に色がついている?

URLの末尾に「#:~:text=」という文字列を追加すると、指定した文字を強調表示できます。

主に、Google検索エンジンなどの結果ページで使われていて、このリンクをクリックすると、指定したテキストまで自動的にスクロールし、ハイライト表示されます。

検索結果のページで文字列に色がついている?

ユーザーが探している情報にすぐにアクセスできるようになっています。

このリンクの記法は、Chrome の「テキストフラグメント」という機能で、他のブラウザでは対応していない場合もあります。

また、ハイライト表示されるのは、先頭からはじめに一致した文字列だけです。
すべての同じ文字列を検索しているわけではありません。

2. 【基本】テキストフラグメントを作る

例えば、「管理者を確認する – Google アカウント ヘルプ」という検索結果のURLは以下のようになっていました。

  • https://support.google.com/accounts/answer/6208960?hl=ja#:~:text=このアカウントは、企業、学校またはグループに関連付けられていない、ユーザー自身で管理可能な無料の Google アカウントです。1
【基本】テキストフラグメントを作る

「このアカウントは、企業、学校またはグループに関連付けられていない、ユーザー自身で管理可能な無料の Google アカウントです。」という部分が色付きになっています。

#:~:text= は、テキストフラグメントの開始を示します。

この文字列は、URLエンコードする必要があります。
つまり、スペースは %20 に、カンマは %2C に置き換えるなどの処理が必要です。

3. 【応用】テキストフラグメントの構文(範囲)

テキストフラグメントの構文では、4つの文字列を指定できます。

#:~:text=[prefix-,]start[,end][,-suffix]

ハイライト範囲が長い場合は、カンマで区切って終了部分を指定することができます。

【応用】テキストフラグメントの構文(範囲)

逆に言うと、テキストフラグメント中にカンマがそのままあると、範囲指定になってしまいます。

3-1. 前後にあるテキストを指定する

さらにカンマとハイフン(「-,」 や「,-」)で区切ると、より正確にキーワード一致させるために、前後にあるテキストを指定することもできます。

例えば、「猫は可愛い動物です」という文章の「可愛い」という部分だけをハイライトしたい場合、次のようなURLになります:

 https://example.com/page#:~:text=可愛い

しかし、文中に「可愛い」の単語が多い場合には、これではうまくいかないことがあります。

そこで、例えば「猫は」をprefix、
「動物です」をsuffixとすると、
正しい位置にハイライトできます。

 https://example.com/page#:~:text=猫は-,可愛い,-動物です
前後にあるテキストを指定する

このような構文を使うことで、ウェブページ上の特定のテキストを正確に指定し、ハイライト表示することができます。

こちらもどうぞ。
Chromeにサイト内検索の「ショートカット」を登録した
Chromeにサイト内検索の「ショートカット」を登録した
Chromeの設定でサイト内検索のショートカットを登録すると、どのページからでもすぐに検索できて便利です。 設定の「検索エンジン」から「サイト内検索」を追加して、名前とショートカット、URLを登録します。 URLは実際にサイト内検索をしたときのURLを使い、検索語句の部分を「%s」に置き換えます。 サイト内検索をもっと効率的に使いたい 自分のブログ記事を探すのにサイト内検索をよく使います。そこで、Chromeの設定で ちいラボ の「検索ショートカット」として「ch」を登録しま...

検索広告のURLは信頼できない(アマゾン検索の偽サイト)
検索広告のURLは信頼できない(アマゾン検索の偽サイト)
Bing検索で「アマゾン」を検索したら、偽サイトにつながりました。 検索広告の中には、偽サイトが紛れていることがあります。 一見正しいURLでも「広告」は避けて、検索結果を選ぶようにしてください。 結果の左下に小さく「広告」とか「AD」「PR」「スポンサー」など書かれているのは、検索広告です。 広告主がある程度 自由に出稿できるので、偽情報も含まれやすいです。 検索広告から危険なサイトへ Bing検索で「アマゾン」と検索して一番上にある結果にアクセスしたら、ブラウザが「危険な...

ホモグラフ攻撃とトップレベルドメインの意味を考える
ホモグラフ攻撃とトップレベルドメインの意味を考える
URLって単純なようで、意外と奥が深いんだね。 ホモグラフ攻撃とは? ニュース番組でのネット・セキュリティについての解説で誤りが含まれていた、と話題になっていました。 URLの理解が深まる きっかけになるので、取り上げたいと思います。 下のスライドの解説に、「誤り」があるそうです。 「ホモグラフ攻撃」の解説自体は合っています。実態にそぐわないのは「例」の方です。 本物のサイトと似た別の文字に置き換えたURLを使い偽サイトに誘導するフィッシング手法 ホモグラフ 「ホモグラフ(h...

Gmailの「検索演算子」とは?
Gmailの「検索演算子」とは?
Gmailの検索演算子は、特別な言葉や記号を使って細かく検索できる機能です。検索演算子を使うことで、送信者、受信者、件名、添付ファイルなど、様々な条件でメールを絞り込むことができます。これらの検索演算子を組み合わせることで、大量のメールの中から必要な情報を素早く見つけ出し、効率的なメール管理が可能になります。

(補足)

  1. URLエンコードによって「https://support.google.com/accounts/answer/6208960?hl=ja#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%80%81%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AB%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E8%87%AA%E8%BA%AB%E3%81%A7%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AE%20Google%20%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82」
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

URLの #:~:text= は「テキストフラグメント」(Chrome)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました