勉強は二種類に分けられます。
興味のある勉強と
必要に迫られた勉強です。
後者の場合は、目的を持って学ぶ内容を
取捨選択することが大切です。
勉強したことは「即実践」。
役に立てば学ぶやる気も湧いてくるものです。

アクションカメラにスマートフォンをつないで撮影する(Insta360 X4のWi-Fi Direct)
Insta360 X4は全方向カメラとスマホ連携が特徴で、360度動画を最大8K30fpsで撮影できます。カメラ本体のシャッターボタンだけでなく、スマホアプリからリモート操作で撮影できます。スマホには Wi-Fi Directで接続され、撮影した写真や動画も転送できます。スマホアプリからリモート撮影する(Wi-Fi Direct)スマホからInsta360 X4をリモート撮影するには、「Insta360」アプリを起動します。(アプリ)Insta360(機器制御アプリ) iOS...

子どもにとってのViscuitの魅力(プログラミング学習)
小学3年生の子どもがプログラミングに興味を示したので、3つの候補(Scratch、Processing、Viscuit)を見せてみました。子どもが最も興味を示したのは Viscuit。ルールの小さな変更が大きな変化をもたらすダイナミックさが子どもにとって面白いようで、夢中で遊んでいます。「自分で作ったルールによって動く世界」。思い通りにならないことも学びにつながるのかも。YouTube動画でも話しています。プログラミング言語を選ぶ最近、小学3年生の子どもが「パソコンでプログラ...
![[Excel VBA] ブックの各シートをひとまとめにするVBAコード](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2024/08/image-9-20240818-035446-320x198.jpg)
[Excel VBA] ブックの各シートをひとまとめにするVBAコード
1つのシートにまとめるマクロを作った大きな名簿などは、シートを分けて管理することがあります。しかし、差し込み印刷などでは1つのシートにまとめる必要があります。そこで、エクセルブックを開いて各シートの内容をまとめるマクロブックを作りました。VBAコードマクロを実行すると、指定したブックの全シートのデータがマクロブックのシート1にコピーされます。Sub CombineSheets() Dim wb As Workbook Dim ws As Worksheet Dim destW...

「ドリフト現象」とは?(漂流するAI)
AI(人工知能)は、学習量が多くなればどんどん賢くなると思われています。しかし、実際には学習するほど「おかしな回答」をする「ドリフト現象」があります。AIの仕組みはとても複雑です。そのため、AIの一部を良くしようとすると、別の部分の性能が下がってしまうことがあります。学習するほど賢くなる、という単純なものじゃないんだね。「ドリフト」って何?「ドリフト」とは、利用しているうちに AI の回答精度が下がってしまう現象です。例えば、こんな感じです:以前はきちんと答えられていた質問に...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
