【スポンサーリンク】

「+メッセージ」の仕組みを整理する(RCSとIMS)

「+メッセージ」の仕組みを整理する(RCSとIMS)
  • +メッセージ」は、携帯電話会社が提供するRCS技術を基盤とした新しいメッセージングサービスです。
  • 従来のSMSの使いやすさを保ちながら、LINEのような便利な機能を取り入れています。
  • 主にインターネット通信を使用しつつ必要に応じてSMSにフォールバックする柔軟性を持っています。
  • ただし、「+メッセージ」独自の技術仕様が盛り込まれているため、現時点では国内の主要キャリア間・MVNOでのみ利用可能で、他のメッセージアプリや海外の通信事業者との相互接続は実現されていません。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. +メッセージの概要

キャリアの提供する「+メッセージ」について、技術的な仕組みについて知りたい。
特に、SMSやRCS、電話回線とインターネット通信の違いについて。
従来のSMSやLINE、iMessageとの比較も。

携帯電話会社が提供する「+メッセージ」は、従来のSMS(ショートメッセージサービス)を進化させたサービスです。
このサービスは、RCS(リッチコミュニケーションサービス)という新しい技術を基盤としています。

RCS

「+メッセージ」はRCSという国際標準規格に基づいています。
RCSは従来のSMSを拡張し、より豊富な機能を提供することを目的としています

1-1. +メッセージの特徴(RCS準拠)

RCS」は「Rich Communication Services(リッチ・コミュニケーション・サービス)」の略称です。
従来のSMSやMMSを進化させた新しい通信規格で、国際的な団体GSMAによって標準化されています。

従来のSMSでは、文字数に制限があり、70文字までしか送れませんでした。
また、写真や動画を添付することもできませんでした。

一方、+メッセージでは文字数の制限がなく、写真や動画も送ることができます。

2. 携帯電話の電話番号を使って連絡

+メッセージは、携帯電話の電話番号を使って連絡を取ります。
そのため、すでに登録している連絡先とスムーズにつながります。

LINEは独自のアカウントを使うため、別途友達登録が必要です。

2-1. ハイブリッドな通信方式

  • SMSは、電話回線を利用した回線交換ネットワークを使用しており、インターネットを介さずにメッセージを送信します1
  • 一方、RCSは主にインターネット通信(データ通信)を利用しており、Wi-Fiやモバイルデータを通じてメッセージを送受信します。

ただし、「+メッセージ」では、RCSに対応していない相手には、従来のSMSでメッセージを送ることもできます(フォールバック機能)。

ハイブリッドな通信方式

+メッセージでは、ユーザーは相手の端末がRCS対応かどうかを気にせずに使えます。

  • これに対し、LINEは完全にインターネット通信のみを使用しています。
  • 一方、iMessageのやり方が比較的近いです。
    Appleが開発したサービスで、iPhoneやiPadなどのApple製デバイスでのみ利用可能です。
    Android宛てに送信するときには、「メッセージ」アプリは自動的にSMSまたはMMSに変換します(フォールバック機能)。
    ただし、iMessageは、RCSではなく、Apple独自のプロトコルを使用しています。
    ただし、AppleもiOS18(2024年)にRCSをサポートします2

3. RCS準拠と相互運用性の限界

+メッセージは、日本国内の主要な携帯電話会社の間で使えます。
LINEは世界中で使えますが、相手もLINEアプリをインストールしている必要があります。

しかし、+メッセージはRCSに準拠していますが、完全に標準仕様通りというわけではありません。
日本独自の技術仕様が盛り込まれています

  • NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社が共同で独自の実装仕様を規定
  • GSMAのUniversal Profileを参照しつつ、日本市場向けにカスタマイズ

そのため、+メッセージには以下のような制限があります。

  1. 国内限定:
    現時点では、海外の通信事業者のユーザーとの相互接続は実現されていません
  2. キャリア間の制限:
    3大キャリア(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)とそのサブブランド、MVNOユーザー間でのみ利用可能です

3-1. RCSはIMSにあるが分かれている

他の主なRCS対応メッセージアプリには、GoogleのメッセージアプリやSamsungのメッセージアプリなどがありますが、相互運用はできません。

国際標準としてのRCSは、「IMS(IP Multimedia Subsystem)」と呼ばれるプラットフォーム上のアプリの1つとして規定されています。
4Gにおける音声通話であるVoLTE(Voice over LTE)と同じように。

「+メッセージ」では、キャリア3社のRCSアプリケーションサーバ間を相互接続しています3

しかし、例えば、楽天モバイルの「Rakuten Link」とは相互接続されていません

一方、Appleの「iMessage」やGoogleの「メッセージ」、「Samsung Messages」などは、インターネットを経由したアプリです。
「IMS」に相当する機能をインターネット上に構築し、その上にRCSアプリを載せているイメージです。

つまり、通信事業者のIMSへの依存性はないものの、標準化された「本来のRCS」とは異なる仕組みなのです。

3-2. RCSとインターネット

RCSとインターネット

RCSは、Wi-Fiだけでは通信できない?

結論から言うと、RCSはWi-Fiでも通信できます。
つまり、携帯電話回線がない環境でも、Wi-Fiに接続していればRCSを使用できます。

ただし、いくつかの注意点があります。

RCSの初期設定時には、携帯電話回線での認証が必要な場合があります。
また、Wi-Fi接続時に一部の機能が制限される可能性があります(例:SMS連携機能)

一部の携帯電話会社では、RCSのWi-Fi利用に制限を設けている場合もあります(この制限は緩和される傾向にあります)。

4. 「+メッセージ」で増えた機能

「+メッセージ」には、メッセージが相手に読まれたかどうかがわかる「既読確認」機能や、相手が今メッセージを書いているかがわかる「入力中表示」機能があります。
これらは従来のSMSにはない機能です。
LINEはさらに多くの機能を持っており、グループチャットや音声通話なども可能です。

4-1. エンドツーエンド暗号化

+メッセージは、エンドツーエンド暗号化という高度な暗号化技術を使っています。

これにより、メッセージの内容が第三者に見られる心配が少なくなります。
従来のSMSには暗号化がありませんでした。
LINEも暗号化を使っていますが、その方法は+メッセージとは異なります。

5. +メッセージのわかりにくさ

「+メッセージ」は、SMSとRCSのハイブリッドなのが、わかりにくさの原因になっています。
しかも、「RCS」は、インターネットの一般的なチャットサービスとも違いがあります。

5-1. 「アカウント」・「ユーザー識別子」

LINEやWhatsAppなどの一般的なチャットサービスは、通信インフラとは独立したサービス提供者が運営しています。
専用アプリのダウンロードと、アカウント作成が必要です。

RCSには、独立した「アカウント」は基本的にありません。
RCSは主に電話番号をユーザーの識別子として使用します。
そのままRCSの「アカウント」のような役割を果たします。

こちらもどうぞ。
LINEが普及し、プラメが普及しなかった理由を考える
LINEが普及し、プラメが普及しなかった理由を考える
「LINE」は、スマートフォンの普及と呼応して、従来のメールやSMSにはない独自性でユーザー層を広げました。初期のユーザーが周りの人に「利用を促す」構造が発生し、強固なネットワーク効果が生まれたのです。一方、「+メッセージ」は後発でLINEの優れた機能を取り入れましたが、SMSにも対応したことがかえって普及を妨げてしまいました。SMSからRCSにスムーズに導入できる仕組みですが、すでにSMSの利用者層が少なくなっていたからです。アプリの普及には、利便性と導入圧力のバランスが必...

BASIO4のメールボタンが点滅しなくなった(+メッセージ)
BASIO4のメールボタンが点滅しなくなった(+メッセージ)
BASIO 4でSMSアプリを変更したら、メールボタンの通知ランプが点滅しなくなったそうです。メールランプの点滅は、メーカー標準の「メール・SMS」アプリと連動するように設計されています。BASIOのメールランプ・ボタンは独自の設計であり、他社製のメールアプリとの連携が考慮されていないため、設定を変更するとうまくいかないことがあります。BASIOのモデルによって、標準に搭載されているメールアプリやSMSアプリは異なります。最近は、「+メッセージ」が標準SMSだったような気もし...

+メッセージでスタンプを送る(らくらくスマートフォン)
+メッセージでスタンプを送る(らくらくスマートフォン)
「+メッセージ」では文章のかわりに大きな絵柄(スタンプ)を送ることができます。入力欄の「スタンプ」マークを押すと、はじめは「履歴」になっています。好きなスタンプセット(初期は1つ)を選んで、その中からスタンプを選んで送ります。YouTube動画でも話しています。ただし、相手によってはスタンプを送れない場合があります。「+メッセージ」アプリの「すべて同意」と「SMSのみ」の違いは?【RCS】 – スマホ教室ちいラボ相手側が「+メッセージ」サービスを利用せず、「SMSのみ」の場合...

らくらくスマートフォンでメッセージを見る・返信する(+メッセージ)
らくらくスマートフォンでメッセージを見る・返信する(+メッセージ)
らくらくスマートフォンで届いたSMS(ショートメール)を見るには、「メール/SMS」を押します。項目から「+メッセージ(SMS)」を選択すると、メッセージ一覧が確認できます。相手の名前を選ぶと、メッセージのやり取り画面 が表示されます。一通一通のメッセージが届いた順に並んでいるのではなく、相手ごとにまとめてあるんだね。+メッセージの画面切替メッセージ一覧が出て来ないときは、画面下にある「画面切り替えボタン」を押します。「連絡先」「メッセージ」「スタンプ」「公式アカウント」「マ...

「+メッセージ」アプリの「すべて同意」と「SMSのみ」の違いは?【RCS】
「+メッセージ」アプリの「すべて同意」と「SMSのみ」の違いは?【RCS】
「+メッセージ」アプリには、「SMS」だけでなく「リッチメッセージ機能(RCS)」があります。写真の送信やスタンプ、グループチャットなどの「RCS機能」を使ってみたい場合には、「すべて同意する」を選択します。「SMSのみ」を選択しても、「+メッセージ」アプリは利用できます。「+メッセージ」では、相手によって、写真が送れたり、送れなかったりします。これは、相手が「RCS機能」を有効しているか、いないか、によって変わります。

「+メッセージ」アプリで後から「SMSのみ利用」か確認するには?(ver.54.42.0500)
「+メッセージ」アプリで後から「SMSのみ利用」か確認するには?(ver.54.42.0500)
「+メッセージ」アプリは、利用規約の同意に2つの選択肢があります。▶「SMSのみ利用」と▶「すべて同意する」です。後になって、自分が「SMSのみ」に同意を選んだのか、それとも「すべての+メッセージ機能を利用している」のか確認したい場合は、画面下にある「マイページ」から「設定」を開きます。「+メッセージサービスを利用」「設定」の「その他」には、「+メッセージサービスを利用」という項目があります。「SMSのみ」を選んだなら「オフ」「すべて同意」なら「オン」になっています。SMSの...

(補足)

  1. 制御信号と同じ「制御プレーン」を間借り – アップルがサポートする「RCS」の標準と実現のしくみとは – ケータイ Watch
  2. Apple、「iOS 18」でRCSをサポート – ケータイ Watch
  3. アップルがサポートする「RCS」の標準と実現のしくみとは – ケータイ Watch
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「+メッセージ」の仕組みを整理する(RCSとIMS)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました