【スポンサーリンク】

LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分)

LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分)
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:0)
  • LINEのトーク履歴が機種変更時に消えてしまいました。
  • すぐに気づかずに LINEのトーク履歴のバックアップも上書きしてしました。
  • しかし、iPhoneを初期化して過去の iCloudバックアップからの復元して、トーク履歴を戻せました。
LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分)

LINEに再ログインした時に、正しくトーク履歴の復元ができていなかったようです。

YouTube動画でも話しています。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 機種変更のときにLINEのトーク履歴が消えた?

iPhoneの機種変更に伴うLINEのトーク履歴の復元で困っています。

先日(9月22日)に iPhone 16 Pro(新機種)を購入し、以前使用していた iPhone 12 Pro(旧機種)からデータを移行しました(クイックスタート機能)。
このときに LINEのトーク履歴もバックアップから復元しました(?)。

しかし、新機種に初期不良が見つかり、修理・交換の必要が生じました。
そこで、23日の夜に旧機種の方でLINEにログインし直しました。

ところが、旧機種で LINE を使っていたら、トーク履歴が直近14日分しか引き継がれていないことに気づきました。
しかも、LINEのトーク履歴のバックアップも更新されてしまい、上書きされてしまいました。

機種変更のときにLINEのトーク履歴が消えた?

調べてみると、旧機種のiCloudバックアップの古いものを元に復元すれば、LINEのトーク履歴が戻るようです。
どのようにすればよいですか?

状況を考えると、9/23の旧機種で改めて LINEにログインした時に問題がありそうです。
トーク履歴の復元をせずにログインしたために、直近14日分のメッセージしか引き継げなかったようです。

直後ならLINEアプリの再インストールで、トーク履歴のバックアップを復元できます。
しかし、今回はすでに過去のトーク履歴のデータは上書きされてしまって戻せない状態です。

唯一の希望は、iCloudバックアップです。
iCloudバックアップは、復元する日時をちょっと前に変えることもできるからです。

機種変更のときにLINEのトーク履歴が消えた?

ただし、この操作には大きなリスクもあります。
それは、一度 iPhone を初期化しないといけないことです。
現状、正常にほかのアプリにも影響があるかもしれません。

1-1. 言葉は正しく使わないと危険

言葉は正しく使わないと危険

iPhone 12 Proを初期化して、iCloudからデータをバックアップすればいいんですね!

細かい話に聞こえますが、正しくは「iCloudバックアップからデータを復元すればいい」です。

  • 誤:iCloudからデータをバックアップすればいい
  • 正:iCloudバックアップからデータを復元すればいい

「バックアップ」と「復元」の言葉の意味には注意が必要です。
慣れないと混同してしまうことがあります。

バックアップと復元
  • バックアップする
    • iPhone → 外部(iCloud)
  • 復元する
    • iPhone ← 外部(iCloud)

バックアップ」は、iPhoneからiCloudなど外部にデータを保管しておくこと。
(バックアップからの)復元」は、外部に保管してあるデータをiPhoneに戻すこと。

言葉は正しく使わないと危険

初期化した後に復元するつもりで「バックアップ」を実行すると、まっさらなデータを上書きしてしまうことになるので要注意です。

言葉は正しく使わないと危険

言葉は正しく使わないと危険なんだね。

2. 過去のバックアップから復元する

iPhoneは、初期設定のタイミングにだけ、「iCloudバックアップ」から復元できます。
つまり、バックアップから復元するには初期化が必要です。

クイックスタートの「手動で設定」から「iCloudバックアップ での復元」を選びます。

引用元:iCloudバックアップからiPhone、iPad、iPod touchを復元する方法 — Appleサポート – YouTube
引用元:iCloudバックアップからiPhone、iPad、iPod touchを復元する方法 — Appleサポート – YouTube

Apple IDでサインインすると、「バックアップを選択」できます。
通常は、「最新のバックアップ」から復元しますが、「すべてのバックアップを表示」すると、過去のバックアップの残っているバージョンを選ぶこともできます。

ただし、iCloudは最新の状態を保つことを目的としているため、過去のバージョンを長期間保存しているわけではありません。

過去のバックアップから復元する

何日前が残っているかはよくわからないんだよね。

2-1. LINEサーバとの連携?

iCloudバックアップからLINEアプリなどを復元した場合、そのバックアップ時点のLINEの状態になるはずです。
つまり、LINEはログイン済みです。

「ログイン」や「トーク履歴の復元」はないので、トーク履歴のバックアップが上書きされてしまっている現状でも、過去のトーク履歴を復元できる可能性があるわけです。

LINEサーバとの連携?

自分の経験上は、iCloudバックアップからの復元で、すぐにLINEが使えました。

2-2. 【懸念点】LINEのアクセスキーが有効なのか?

ただし、今回 本当に復元後のLINEがログイン状態になっているか、心配な点もあります。
それは、一度 旧機種では LINEからログアウトしていること。
もしかすると LINEサーバが不審に思って、再度ログインを要求してくるかもしれません。

【懸念点】LINEのアクセスキーが有効なのか?

復元したLINEアプリ内に保存されているアクセスキーと、LINEサーバで保存しているアクセスキーが噛み合わない可能性も考えられるんです。

もし、改めて LINEのログインが必要な場合、トーク履歴の復元の手順が避けられません。
せっかくiCloudバックアップから復元したトーク履歴が閲覧できない可能性もあるわけです。

【懸念点】LINEのアクセスキーが有効なのか?

それだと、骨折り損のくたびれもうけだね。

2-3. 復元に失敗した場合のリスク

今のiPhoneの初期化はほかのアプリの影響もあるので、慎重になるのは理解できます。
ただし、LINEアプリのトーク履歴に限れば、現状より悪くなる可能性はあまりないと思います。

最悪でも現時点から直近14日間のデータは、LINEサーバにまだ保持されているからです。

  • それ以前、iCloudバックアップの9/22時点のデータがあれば復元できる
  • 9/8(再ログインの14日前)〜、LINEでバックアップからトーク履歴を復元できる(iCloudドライブにある)
  • 9/11(今日の14日前)以降、LINEにログインすると自動復元される(LINEサーバ内にある)
復元に失敗した場合のリスク

LINEサーバは14日前までしか保持せず、それ以前は徐々に消していっていると思います。

LINEとしては、ユーザー側(iPhone内やiCloud)でメッセージを保存してもらうことを想定していて、「一時的に預かっているだけ」なんだと思います。

3. 本来の手順はどうする?

本来の手順はどうする?

悩みましたが、旧機種の初期設定をやり直してみました。

過去のiCloudバックアップに 9月19日分もあったので、そのデータで復元しました。
初期設定後に LINEアプリを開くと、過去のトーク履歴が全て戻っていました!

本来の手順はどうする?

よかったです。

本来の手順はどうする?

ところで、いずれは修理か交換後の新しいiPhone 16 proが戻ってきます。
そのときに 旧機種のLINEのデータをどのように移行すればよいですか?

  1. まずは、「念のため」にバックアップをしておきます。
    LINEのトーク履歴のバックアップ、旧機種の iCloudバックアップの両方を済ませておきます。
本来の手順はどうする?

正常に進めばこのバックアップは不要です

準備ができたら、データ移行です。
2. 新機種の初期設定で旧機種からデータを直接転送します。
3. うまくいけば、LINEアプリを開くとすぐにトーク一覧などが表示されるはずです。

本来の手順はどうする?

3-1. もしもの場合は?

もしもの場合は?

本来は、iPhone同士の直接転送で LINEのアプリデータも含めて全部移行できているはずです。
しかし、LINEがログアウトされて、初期状態になっていることも考えられます。

4. その場合は、LINEにログインするときに、「トーク履歴の復元」をします。
これで、(1)時点のトーク履歴が復元されるはずです。

もし、これでもダメな場合は、やり直しです。
5. 新機種をもう一度初期化して、今度は 旧機種の iCloudバックアップから復元します。

もしもの場合は?

(5)の事態になったら、かなり望み薄です。
とはいえ、過去の iCloudバックアップからの復元でLINEのトークが戻ったので、おそらく(3)の時点でうまくいくでしょう。

こちらもどうぞ。
[iPhone]クイックスタートで移行できない設定とは?
[iPhone]クイックスタートで移行できない設定とは?
iPhoneの「クイックスタート」は、多くのデータを新しい端末に移行できます。しかし、完全ではなく、セキュリティ関連の設定や他社サービスの情報などは自動的に移行されないことがあります。移行後は、Bluetooth機器の接続確認やアプリの再認証など、個別の設定が必要な場合があるのです。クイックスタートのデータ移行は完全ではない移行されるもの移行されないもの● 個人データ: 基本的な個人データやメディアファイル● セキュリティ: 個人認証やペイメント情報● クラウドストレージ: ...

LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】
LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】
LINEの新機能で、「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。新しいスマホにLINEを引き継ぐときに、以前のスマホのQRコードを読み取ることで、できるようになります。さらに、14日間のトーク履歴は、異なるOSでも引き継げるようになりました。これまで異なるOS(iPhoneからAndroidスマホなど)でLINEを引き継ぐ場合には、トーク履歴が残せなかったので、一歩前進です。電話番号での認証やパスワードが不要になったことで、引き継ぐつもりでアカウントを作り直してしまうミス...

スマートフォンのデータ移行の注意点(LINE)
スマートフォンのデータ移行の注意点(LINE)
スマートフォンの機種変更時には、データ移行に注意が必要です。特にLINEのデータ移行は難しく、バックアップを作成し復元する必要があります。手順を間違えるとデータ移行に失敗し、過去のメッセージが消えてしまう可能性があるので注意が必要です。古いスマートフォンを下取り出すと「割引」があることも多いです。しかし、新しいスマートフォンで問題なく使えることが確認できるまでは、手元に残しておくことがオススメです。いくつかのアプリは、「引き継ぎ」手順が独特なものがあるからです。YouTube...

[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】
[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】
LINEには「トーク履歴の送信」機能がありますが、このデータは復元には利用できません。転送される「[LINE]〜とのトーク.txt」というファイルは、メッセージテキストを時系列で確認できるだけです。画像やスタンプなどの情報もないので、要注意。トーク履歴を戻すには、自分であらかじめ「トーク履歴のバックアップ」して、全体を復元しかないようです。

[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する
[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する
LINEのバックアップと復元方法には、LINEアプリの「トーク履歴のバックアップ」と「iCloudバックアップ」、「直接データ移行」があります。機種変更時は直接データ転送が一般的ですが、バックアップは安全のために重要です。iCloudバックアップはiPhone全体のデータを含み、端末の初期設定時に復元します。トーク履歴のバックアップは写真を含まず、iPhoneの場合は LINEアプリの初期設定時に復元できます。LINEアプリのトーク復元で写真が消えた?以前に iPhone を...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました