- iCloudストレージの管理には、「共有アルバム」と「ファミリー共有」の違いを理解することが重要です。
- 「共有アルバム」はiCloudストレージを使用せず、写真共有のための機能ですが、「ファミリー共有」は有料のiCloud+プランを家族で共有する仕組みです。
- iCloud+のダウングレードが難しい場合は、iCloudの設定の「プランを管理」から変更を試みることをお勧めします。

なんとなく「家族で共有したらお得そう」とまではわかるんだけど、細かいところがよくわかんないんだよね。

YouTube動画でも話しています。
1. iCloud+のダウングレードオプションが表示されない?
iCloud写真の「この iPhone との同期」をオフにできました。
そこで iCloud+の50GBをやめようと考えています。
ところが、iPhoneの「設定」にはダウングレードの選択肢が表示されません。
また、iCloudの「使用しているアプリ」を見ると、「写真」がオンになったままです。
これは、「共有アルバム」がオンになっているからでしょうか。
この「共有アルバム」はオフにするとどのようになりますか?
というのも、以前、自分の iCloud容量を増やすために、「ファミリー共有」を使おうと思ったことがあります。
しかし、少しだけファミリー共有のところに写真を入れてみたのですが、私の使用量は「未使用」のままで、よくわかりませんでした。
「iCloud+を解約できない」という相談がありました。

特に、iCloud+の「ファミリー共有」を利用している場合には、契約状況を正しく理解して操作する必要があります。
- 「共有アルバム」とiCloudストレージ
- 「ファミリー共有」のiCloudストレージ
- iCloud+のダウングレード
について段階的に説明していきます。
1-1. iCloudストレージのダウングレードができない?
まず、相談者さんの利用している iCloud+ は実は個人プランです(ファミリー共有との区別は後述します)。
ですので、自分で解約できるはずです。
それなのに、ダウングレードの選択肢が表示されないのは、容量不足の警告が出ている状態で「プラン変更」を選択しているからです。
これは、「容量不足を解決するためにプランを変更する」という意味が含まれてしまうので、上位プランしか候補に出てこないのです。
容量不足の状態でも、iCloudの設定の下にある「プランを管理」からなら、プランを変更できます。


いろんなボタンがあっちこっちにリンクされていて迷路みたいだね……。
2. iCloud写真の同期をオフにしたのに「iCloudを使用しているアプリ」がオン?

iCloud写真の同期をオフにしたのに、「iCloudを使用しているアプリ」がオンのままだよ。
どうしてオフにならないのかな?
「iCloud写真」を見ると「同期」機能はオフになっていますが、「共有アルバム」機能はオンになっています。

「iCloudを使用しているアプリ」というのは、iCloudにアクセスする権限のあるアプリのことです。
実は、必ずしも iCloudストレージを使用している、とは限りません。

えっ?
iCloudには、iCloudストレージを使わない機能もあるの?
実は、iCloudにはストレージを使わないサービスもけっこうあります。

2-1. 「共有アルバム」と「ファミリー共有」は関係ない

共有アルバムに入れた写真は、ファミリー共有に入るの?
いいえ。実はそうではないんです。
共有アルバムに入れた写真は、iCloud+のファミリープランの使用量には反映されません。

「共有」という言葉は同じですが、
「共有アルバム」と「ファミリー共有」は無関係なんです。
「共有アルバム」は iCloud写真の一機能で、知人と写真を共有するためのサービスです。
通常の iCloud写真と異なり、個人のiCloudストレージを使わないのが特徴です。
いわば、iCloudサーバの共有部分に写真を置かせてもらうわけです。
「共有アルバム」という機能ですが、「共有」せずに自分用のアルバムにすることもできます。
ただし、オフラインでは閲覧できず、画質も多少圧縮されます1。

イメージ的には、インスタグラムで非公開アカウントを作って、そこに写真をアップロードするような感じなんだね。
「共有アルバム」をオフにすると、iCloudの共有アルバムにアクセスできなくなります。
iCloudのストレージを減らすのが目的なら、共有アルバムはそのままオンでも構いません。
3. iCloud+の「ファミリー共有」はストレージ容量を共有する
一方、「ファミリー共有」は iCloud+という有料プランを家族で利用する仕組みです。

家族で共有しているのは「サブスクリプション」。
つまり、支払いとストレージ容量です。
iCloud+の「ファミリー共有」にしても、それぞれの写真・ビデオが共有されるわけではありません。
「ファミリー共有」グループには、管理者がいます。
管理者は、「設定」→「ファミリー」→「サブスクリプション」→「iCloud+」の順に進み、「ファミリー共有の停止」をタップすれば iCloud+のファミリー共有を停止できます。
3-1. ファミリーストレージを使用しているのか?
管理者以外の各メンバーは、ファミリーストレージを使用するか、しないかを選択できます。

「iCloudストレージを管理」画面に「ファミリーストレージを使用」と書かれている場合は、
- ファミリーの他の人がiCloud+のファミリー共有を有効にしている
- 自分のアカウントはファミリーストレージではなく個人のiCloud+を利用している
という状態を表しています。
「ファミリーストレージ」の容量を見ると、自分の方は「未使用」になっているのはそれが原因です。


つまり、自分も家族も別々に iCloud+の契約・支払いをしていたようです。




(補足)
- 共有アルバムの制限 – Apple サポート (日本) (公開日: 2023 年 12 月 29 日)