- iCloud写真の「共有アルバム」はiCloudストレージを使わないサービスです。
- ただし、個人のiCloudストレージを気にせずに利用できるものの、写真やビデオには合計100万枚までの保存上限があります。

当たり前だけど、完全に無制限なわけじゃないんだね。
1. アップロードできる写真・ビデオの上限
iCloudの共有アルバムは、200個までしか作成できません。
また、1つのアルバムには最大で 5000件までしか写真などを入れられません。
結果として、200×5000 = 100万枚が保存上限になります。

また、容量節約のため写真やビデオの解像度は低くなります。
- アルバムと参加者
一人のユーザーが作成したり参加したりできる共有アルバムの数は、それぞれ 200個までです。
一つのアルバムに入れられる写真とビデオの合計は 5,000件までです。 - 画像サイズと品質の制限
共有された写真は、長い辺が最大2,048ピクセルに縮小されます。
ただし、パノラマ写真は最大幅が5,400ピクセルになります。GIFは100MB以下のものが共有可能です。
ビデオは最長15分まで、画質は最大720pで共有されます。 - 日ごとの投稿制限
参加者一人が1時間に投稿できる写真とビデオの数は、全ての共有アルバムを合わせて1,000件までです。
また、1日の投稿上限は10,000件です。

1日の投稿上限が 1万枚なので、満タンにするには 100日はかかる計算になるね。
2. 共有アルバムの参加人数・コメントの制限
また、交流機能にも参加者の人数やコメントに制限があります。
- 参加者
一つの共有アルバムに参加できる人数は100人までです。 - コメントと招待
写真やビデオへのコメントは200回までで、一つのコメントは1,024文字以内です。
アルバムの作成者が1日に送れる招待の数は200件までです。

イベントとかで共有アルバムを使うと100人を超えてしまうこともありそうだね。
そういうものは、SNSやウェブサイトで共有した方がいいのかな。
3. 共有アルバムの対応している形式
iCloud写真では、iPhoneで撮影した特殊な形式の写真やビデオも共有できます。
画像は主にHEIF、JPEG、RAW(Windowsを除く)、PNG、GIF、TIFFに対応しています。
ビデオはHEVC、MP4、QuickTime、H.264、MPEG-4に対応しています。

ただし、アップロードされるときにデータは圧縮されるため、元のファイルと全く同じ情報が含まれているわけではありません。
こちらもどうぞ。




実は iPhoneの本体ストレージは「控え」にすぎない【iCloudと同期する意味】
iCloud のことを「バックアップ(控え)」と言われることがよくあります。しかし、そう考えていると「iPhoneの写真が勝手に消えた」りと、腑に落ちないことがあります。実は、「iCloudと同期する」というチェックは、「iCloudをメインのデータ保存場所にして、iPhone本体はそれに従って同じ状態を維持する」という意味です。「控え」は iPhone本体の方なのです。かなり重要なチェックなので、よく意味を確認しておきましょう。データのメインの保存先は iCloudiPho...

iCloud写真はどのように共有され、どうやって止めるの?(iCloudリンクの管理)
iCloud写真の共有機能を使うと、複数の写真を一度にまとめて共有できます。「iCloudリンク」を作成してメッセージやメールで送ると、相手は1ヶ月間その写真を見たりダウンロードしたりできます。共有後でも「写真」アプリの「For You」から共有を停止でき、停止後は他の人がアクセスしても写真が表示されなくなります。YouTube動画でも話しています。写真アプリの「iCloudリンクをコピー」iCloud写真には、共有機能があります。写真アプリの共有メニューの中に「iCloud...

iCloud写真で最適化を有効にしていると iPhone本体にはサムネイルしかない?【最適化は最小限】
iCloud写真の「iPhoneストレージの最適化」は、必要に応じてストレージが不足する分だけ本体内の写真をサムネイルだけにして削除します。iCloud写真の最適化での「デバイスのサイズに小さくされたバージョン」というのは、「低画質化する」というよりは「ショートカットだけを残す」イメージです。iCloud写真で最適化をオンにしたらすべての写真が圧縮される? iPhoneの空き容量を増やすためには、iPhoneからPCに写真をコピーして、それから写真を削除すると思います。でも、...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
