失敗した経験が糧

失敗した経験が糧

子どもたちや若者に、
つい自分の失敗経験から教えたり
叱ったりしたくなることがあります。

一方で
「もっと失敗を怖がらず思い切って
すればよいのに」と思っていることも
あるんですよね。

どうも失敗を怖がっているのは、
大人の方なのかも…と反省。

「3Dセキュア認証に失敗しました」(PGマルチペイメントサービス)
「3Dセキュア認証に失敗しました」(PGマルチペイメントサービス)
クレジットカードでネット決済しようとすると「3Dセキュア認証に失敗しました」と表示されて進みませんでした。結論から言うと、クレジットカード会社の不正検知システムによってブロックされていました。クレジットカード会社のコールセンターに相談すると、一時的に不正検知システムを停止してくれて、3Dセキュア認証の画面に進むことができました。なかなかコールセンターにつながらないし、支払い期限が迫っていると焦るね。YouTube動画でも話しています。決済会社を通してクレジットカード支払いをし...

どうしてスマホを学ぶのが「難しい」のか?(3つの特徴)
どうしてスマホを学ぶのが「難しい」のか?(3つの特徴)
スマホは操作自体は直感的で「誰でも使える」のに、トラブルに対処しようとするとどうして難しいのか、じっくり考えてみました。どうも、スマホというのは「複雑で入り組んだシステム」だから、のようです。たとえば、プログラミングでは、ある程度以上コードが長く複雑になると、急にメンテナンスが難しくなることがあります。そこで大事なことは、なるべく「シンプル」に保つこと。これはスマホにも通じるのかな、と思います。スマホを教える立場でも、常に新しいことを学ぶ難しさを感じます。基本的な操作はできて...

クリーナーアプリをたくさん入れてみた
クリーナーアプリをたくさん入れてみた
執拗に警告のような広告を表示する「クリーナーアプリ」をたくさん入れてみました。スマートフォンの通知画面が、まるで昔のブラウザにごちゃごちゃと追加されたツールバーのようになってしまいました。クリーナーアプリの「無限ループ」「クリーナーアプリ」は、常時通知を表示していて、起動するたびに広告の読み込みがあります。すでにインストールされているクリーナーアプリも表示され、その場合はそのまま別のアプリに切り替わります。「クリーナーアプリ」同士で、お互いを広告表示するループ状態になることも...
失敗した経験が糧
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

失敗した経験が糧
タイトルとURLをコピーしました