Googleで「inkscape mac」で検索したら、最新版のパッケージが見つけにくかったのでメモしています。

検索エンジンを鵜呑みにしてはダメなんですね。
1. MacでInkscapeを使い方
スライドやアイキャッチ画像のデザインで、「袋文字」を使いたいと思いました。
今は、KeynoteやPowerPoint、あるいはCanvaで作成しています。
「袋文字」を作るには同じ文字を重ねて配置し、段階的に枠線の太くしています。
しかし、文章内容を修正するときに、いちいち大変です。
そこで別の方法を探すと、「Adobe Illustrator(イラレ)」ならスムーズそうです。
しかし、「なるべくなら無料で試したい」ということで「Inkscape」に白羽の矢が立ちました。

以前にも、少しロゴなどのベクターイラストを作るのに使ったことがあります。
今回は、YouTubeのアイキャッチ画像の作成に利用してみます。
1-1. Googleで検索してみた
まずは、macOS用のインストーラをGoogleで検索しました。

検索順位の一位は、「Softnic」。
フリーソフトを手広く配布しているサイトですが、ダウンロードボタンと紛らわしい広告が多いので避けています。
2. 検索結果の公式サイトのインストーラが起動しない?
まずは、公式サイト(inkscape.org)のページを見てみます。

ところが、なぜかインストールしても起動できません。

2-1. Softonicのダウンロード手順は煩わしい
仕方がないので、Softonicの方も見てみました。

一回、「無料ダウンロード」を押して、さらにダウンロードボタンを探して。

ウイルス対策ソフト Avast のダウンロードボタンが大きく表示されので、ここは無視します。
画面下に小さく表示されている「いいえ、Inkscapeを引き続きダウンロードします」をクリックすれば、インストーラがダウンロードされました。

Avast は無料のセキュリティソフトとして有名ですが、あまり良い印象は持っていません。
過去に収集したユーザー情報を転売していた問題が報道されているからです1。


ソフト紹介のページ → ダウンロードページ → 広告表示 → ダウンロード完了ページ
と、画面を進んできたわけですね。
3. どちらも最新版ではなかった?
Softonicのインストーラを開くここで気になったのが、インストーラのバージョン。

Softonicでダウンロードしたインストーラは、Inkscape-1.2.1_x86_64.dmg でした。
一方、先程公式サイトからダウンロードしたインストーラは、Inkcape-0.92.2-1-x11-10.7-x8_64.dmg
公式サイトの方が古いのはおかしいです。
4. Google検索の結果が最新版ではなかった
実は、検索結果で表示されていたのは、過去のバージョンが保管されていたページでした。

メニューの「DOWNLOAD」から最新版(1.3.2)を表示して、ダウンロードできました。


検索結果の上位に古いバージョンが出てくることもあるんですね。


![[GIMP] 画像を平行四辺形に傾けて変形する【剪断変形】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/10/image-57-4-320x198.jpg)