【スポンサーリンク】

iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした

iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした
  • iPhoneに「iCloudストレージが残りわずかです」という通知が表示されました。
  • 空き容量を増やすために、容量の大きいビデオや不要なスクリーンショットを削除しました。
  • 次に、iCloudバックアップから不要なアプリ項目を除外し、全部で1.5GB分空き容量を増やしました。
iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした

残したいビデオは削除前にパソコンに送信しておくのがおすすめです。

YouTube動画でも話しています。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 「iCloudストレージが残りわずかです」

iPhoneを使っていたら、
iCloudストレージが残りわずかです
という通知が出てきました。

「iCloudストレージが残りわずかです」

そこで、iCloud+にはアップグレードせず、ストレージの空き容量を増やすために不要なデータを削除することにしました。

作業前は 5ギガ中の 4.5ギガが使用済みでしたが、
作業後には 3 ギガまで減らせました。

「iCloudストレージが残りわずかです」

2. iCloudストレージの空き容量を確認する

iCloudストレージの空き容量を確認する

iCloudストレージを見ると、5ギガ中の4.5ギガが使用済み。
「写真」と「バックアップ」が大部分を占めていました。

iCloudストレージの空き容量を確認する

3. いらない写真・ビデオを整理する

最初に写真を選択すると、3ギガになっていました。
「おすすめ」から「空き容量を増やす」方法を見ると、重複項目やスクリーンショット、ビデオなどを選んで削除できました。

いらない写真・ビデオを整理する

特に容量の大きいビデオや、パソコンへのデータ移行が済んだスクリーンショットなどを削除しました。

いらない写真・ビデオを整理する

削除された写真・ビデオは、「最近削除した項目」に30日間残ります。
しかし、この状態でも iCloudの空き容量は増えます。

残したいビデオは、削除する前に「共有」からパソコンなどに送っておくのもおすすめです。

いらない写真・ビデオを整理する
いらない写真・ビデオを整理する

Macの場合は、AirDropで直接送信できるので便利です。
Windows PCでもUSBケーブルで接続して、写真・ビデオをコピーできます。

4. バックアップから不要な項目を除外する

次に、iCloudストレージから「バックアップ」を確認します。
対象は「このiPhoneのみ」で特に不要なデバイスは見当たりません。

さらに、バックアップ対象のアプリ項目を確認しました。

バックアップから不要な項目を除外する

ログインをすればデータが復元できるアプリは、バックアップしておく必要がありません。
それらをオフにしていきます。

バックアップのサイズは半分程度に抑えられました。

4-1. 空き容量が増えて警告は消えた

あとは、不要なアプリのデータを削除しました。
私の場合は「ALONDictaphone」という録音アプリの古いデータが、「書類」として残っていました。

こちらもどうぞ。
「Gmail の保存容量が残りわずかです」というメールが届いた
「Gmail の保存容量が残りわずかです」というメールが届いた
Googleアカウントの保存容量が上限に近づくと、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトなどのサービスがうまく動かなくなります。対処方法としては、まず不要なデータを削除して保存容量を確保します。それでも不足する場合はGoogle Oneの有料プランに加入して容量を追加します。オンラインストレージのサブスクリプションは、ずっと月額料金を払い続ける必要があります。しかし、大切なデータを自動的にバックアップできる仕組み。最近は「思い出の保険」と思って加入するのもよいか...

iCloud容量を空けるために写真・動画を移したい
iCloud容量を空けるために写真・動画を移したい
iCloudの容量不足を解消するために、写真はAmazonフォト、動画はGoogleフォトに移行しました。iCloudの写真・ビデオを削除するときには、iPhoneとの同期をオフにしておきます。iCloudストレージの空き容量を増やすには、iCloudバックアップの「写真ライブラリ」を除外したり、icloud.comの「最近削除した項目」を空にしたりします。注意データの移行やバックアップ設定の変更は慎重に行い、必要なデータが失われないように注意してください。iCloud容量が...

iCloudバックアップをオフにするとどうなるの?【今あるバックアップを残したい】
iCloudバックアップをオフにするとどうなるの?【今あるバックアップを残したい】
iPhoneを操作していたら、間違えてデータを削除してしまいました。データを復元するために、とりあえず、今ある iCloudバックアップを残しておきたいのですが、どうすればよいですか? iCloudバックアップをオフにすると、データは消えてしまったりしませんか?iCloudバックアップのオン・オフは、定期的な自動バックアップ機能のオン・オフに対応しています。iCloudバックアップがオンの状態なら、直前のバックアップが残っているはずです。iPhoneを初期化すれば、その時点に...

iCloud写真をオフにしてもiCloudには容量が残ってるのはなぜ?
iCloud写真をオフにしてもiCloudには容量が残ってるのはなぜ?
QiCloud写真をオフにしても、iCloudには容量が残ってるのは なぜですか?AiCloud写真のオン・オフは、「このiPhoneの写真を、自動的にアップロードをするか?」という選択をしています。iPhone や iPad を複数台 持っていれば、それぞれの端末で「iCloud写真」のオン・オフを設定できるのです。iCloudストレージ内の写真を削除するには、iCloudストレージの管理から削除します。iPhoneとiCloudのリンクが切れる「iCloud写真」をオフに...

問題. 「写真のバックアップ未作成」、続けてよい?
問題. 「写真のバックアップ未作成」、続けてよい?
iCloudバックアップを作成しようとしたら、選択肢が出てきました。どちらを選びますか?このままでは写真を保管できないのでしょうか?回答例多くの場合、「続ける」で大丈夫。そのまま iCloudバックアップを作成できます。「iCloud 設定」を確認する必要があるのは、「iCloud写真」を使っていない場合です。通常は、iPhone内の写真は「iCloud写真」機能で保管していることが多いため、バックアップに「写真」データが含まれていなくても問題がありません。iCloudバック...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました