良いニュースと悪いニュースの伝え方(バッテリ充電制御ユーティリティ)

良いニュースと悪いニュースの伝え方(バッテリ充電制御ユーティリティ)
  • 富士通の古いパソコンを使っている方で「バッテリー充電制御ユーティリティ」の通知を見て、「使い続けてよいのか心配」という相談がよくあります。
  • 実際にはメッセージをよく読むと、据え置き状態で使う分には問題ないことが書かれています。
  • しかし、事務的な文章で読みにくいのです。
良いニュースと悪いニュースの伝え方(バッテリ充電制御ユーティリティ)

ソフトウェアからの通知も、ユーザーとのコミュニケーションの一つ。
デザインを工夫して適切に伝えることが大切だと感じました。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. バッテリーが劣化して危険なの?

「古いパソコンに表示が出てきて、このまま使っても大丈夫か心配」という相談がありました。

パソコンを見ると、富士通の「バッテリー充電制御ユーティリティ」のお知らせです。
このお知らせを不安に感じる人は多いです。

バッテリーが劣化して危険なの?

実はメッセージをよく読むと、まだ安心して使い続けられることが書かれています。
文字が小さく事務的なために、最後まで読まれていないのです。

このメッセージのポイントをまとめると、

  • バッテリーが劣化しているので充電量が65%に制限する
  • この制限はバッテリーの事故を防ぐための措置
  • 長時間バッテリー起動したいならバッテリーパックを購入する必要がある

つまり、ノートパソコンを家庭に据え置き状態で使っている場合なら、そのまま利用できます。

「以降表示しない」にチェックをつけて、閉じればよいのです。

2. どうして通知メッセージは読まれない?

せっかくメーカーが通知メッセージを表示しても、伝わらないなら意味がありません。

特に、このメッセージが読みにくい理由を考察すると、悪いニュースと良いニュースが交互に出てくることが挙げられます。
先に提示された「悪いニュース」が不安をかきたて、最後まで読まずに印象が作られてしまうのです。

ユーザーが「ちゃんと読めばいい」というのは、企業側の論理。
ユーザー側からすれば、ほかにしたいことがあるときに急に出てきた通知。
もともと、読みたいものではないのですよね。

3. 通知を読ませる工夫が必要

読みたくないものを読ませるには工夫が必要です。
たとえば、一目で使い続けられるかどうかがわかるように、説明の順序や文字の大きさや色を変えてみるとよいです。

ソフトウェアでの通知もユーザーとのコミュニケーション。
丁寧に伝えないと なかなか読んでもらえません。

つまり、デザインによって適切に伝えることが、ソフトウェアやパソコンが実際に使ってもらえるかどうかに大きく関係しているのです。

通知を読ませる工夫が必要

いくら機能があっても、正しく使ってもらえなければ、その価値が伝わらず、減ってしまうのです。

こちらもどうぞ。
シニア世代のパソコンの買い替えを考える
シニア世代のパソコンの買い替えを考える
シニアの方(80代)から、「パソコンの動作が遅いので買い替えが必要か見てほしい」という相談がありました。 メンテナンスで多少は動作が速くなったので、買い替えずに今のパソコンを使い続けることになりました。 ケースにもよりますが、新しいパソコンに戸惑って挫折しては元も子もないからです。 使い慣れたパソコンを活用し、買い替えの時期を見計らうのも一案ですね。 パソコンの動作が遅い シニア世代(80代)の方からの相談で、「パソコンの動作が遅いので、買い替えが必要か見てほしい」というケー...

国産パソコンの設計に「職人技」を感じた【LIFEBOOK AH53/B2の分解】
国産パソコンの設計に「職人技」を感じた【LIFEBOOK AH53/B2の分解】
国産ノートパソコンを分解することがあったのですが、海外メーカーに比べて ネジの少なさに感動しました。 組み立てやすさだけでなく、あとの修理しやすさを考えた設計にも工夫があるんですね。 「SDGs」の時代、パソコンのDIYも再評価されるとよいです。 たまたま 分解する機会のあった、富士通 LIFEBOOK AH53/B2と DELL Vostro 15-3568を比べてみます。 スッキリとした背面の設計 「LIFEBOOK AH53/B2」の背面ですが、ネジ穴が見えないような設...

うまく伝えるためのレシピ (ひらまりさんの「売れるチラシの作り方」セミナーが良かった)
うまく伝えるためのレシピ (ひらまりさんの「売れるチラシの作り方」セミナーが良かった)
広告プランナーの ひらまり さんの「売れるチラシの作り方」Zoomセミナーを受講しました。 チラシ作りだけでなく、情報の伝え方全般にわたって参考になったので、後半に自分用のメモをまとめておきます。 自分なりの理解なので、ひらまりさんのセミナーの構成とは順不同で、ニュアンスも違っています。 オリジナルにご興味がある方は、Xの「ひらまり🌼広告プランナー(hiramari8)」さんをフォローしてみてください。 ひらまりさんの「売れるチラシの作り方」Zoomセミナーとは? 今回 参加...

EXアプリで「生体認証が一時的に利用できません」?(Secure Lock Screen機能)
EXアプリで「生体認証が一時的に利用できません」?(Secure Lock Screen機能)
「EXアプリ(Android版)」で顔認証を使ってログインしようとしたら、「Secure Lock Screen機能が無効になっているか、指紋/顔情報が登録されていません」というエラーが出ました。 「Secure Lock Screen」は、Androidの「画面ロック」が有効なら機能しているはずなので、エラーメッセージは的外れです。 よく調べてみると、EXアプリ(Android版)は指紋認証には対応しているものの、顔認証には対応していないのが原因でした。 なぜかEXアプリの...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

良いニュースと悪いニュースの伝え方(バッテリ充電制御ユーティリティ)
タイトルとURLをコピーしました