【スポンサーリンク】

LINE Keepは終了するけどKeepメモはそのまま

LINE Keepは終了するけどKeepメモはそのまま
  • LINEトーク内の画像や動画、テキストなどを保存する機能「Keep」が、2024年8月28日で終了することが発表されました。
  • 一方、トークルームの「Keepメモ」は、「Keep」サービス終了後も継続します。
  • Keep内にある必要なデータがあれば、写真・動画なら端末にダウンロードし、テキストやリンクなどは別のメモアプリへと「シェア」して保存しておきます。
LINE Keepは終了するけどKeepメモはそのまま

「Keep」をメモとして活用していた人にとっては残念なお知らせ。
コンテンツの整理や移行先の検討など、早めの対応した方がよさそうですね。

YouTube動画でも話しています。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. KeepとKeepメモの違い

「Keep」と「Keepメモ」は似た名前ですが、機能は違います。

KeepとKeepメモの違い
  • Keepメモ」は個人的なメモを残すためのトークルームです。
    ほかのアプリからリンクを共有して送れるのが便利。
  • Keep」はLINEトークで送受信したメッセージや画像を残すための「倉庫」です(こっちが廃止予定)。
    LINEトーク内の大事な情報を集めておくと、後で探しやすいです。
KeepとKeepメモの違い

Keepは、LINEの「ホーム」の右上にある「しおり」のマークから表示します。

2. Keepの終了

LINEは5月2日、ユーザーに対して「Keep」が2024年8月28日にサービス終了することを告知しました。

Keepの終了

Keepの終了・バックアップのお知らせ

大切なコンテンツは8月28日までにバックアップしてください。
引き続きKeepメモはご利用になれます。

LINEのヘルプセンターではもう少しだけ詳しいです。

Keepサービスは、2024年8月28日(水)14:00に終了する予定です。

Keepの無期限で最大1GB利用できるサービスは終了しますが、サービス終了後もKeepメモのトークルームは引き続き利用できます。
※Keepのように永久保存されず、一定期間保存されます

ヘルプセンター

LINE Keepは、2015年08月のアップデートで追加されていた機能でした3

3. Keepのバックアップ

「Keep」に残した写真、動画、テキスト、リンク、ファイルなどのデータは、LINEサーバに保存されています。
残すには、ユーザー自身の端末にダウンロードする必要があります。

写真・動画のダウンロード方法は、Keepアイコンから「写真・動画のダウンロード」を選択し、端末に保存します。

Keepのバックアップ

ダウンロードが完了するまで、画面を閉じずにそのままお待ちください

選択した写真と動画が端末に保存されます。バッテリー残量が十分にあり、ネットワーク接続が安定していることを確認してください。

Keepのバックアップ

ダウンロード後は端末の写真やギャラリーアプリで確認できます。

Keepのバックアップ

ただ、LINEトーク内で送られた画像には「有効期限」があります。
Keepにあるのは「サムネイル(縮小画像)」のリンクだけ。
ダウンロードしようとすると、LINEサーバ内のデータがすでに消えていることがあります。

Keepのバックアップ

日頃から、もらった写真をダウンロードしていたら、あえて Keepの画像を保存せずともすでにスマホには保存できているよね。

3-1. テキストはいちいちメモなどに保存する必要がある

一方、テキスト・リンク・ファイルは、まとめて残せません。
必要なら、各コンテンツの「その他(︙)」から「シェア」を選び、他のアプリに保存します。

たとえば、iPhoneなら「メモ」アプリに保存できます。

テキストはいちいちメモなどに保存する必要がある

あるいは、Androidスマートフォンなら、Googleの「Keepメモ」とか。

テキストはいちいちメモなどに保存する必要がある

4. 【追記4】Service Messagesからお知らせが届いた

LINEの「Service Messages」アカウントから、「Keepの終了・バックアップのお知らせ」というメッセージがありました(2024年5月10日 11時ごろ)。

【追記<span id='easy-footnote-1-123660' class='easy-footnote-margin-adjust'></span><span class='easy-footnote'><a href='#easy-footnote-bottom-1-123660' title=' 2024-05-11追記- '><sup>1</sup></a></span>】Service Messagesからお知らせが届いた

Keepの終了・バックアップのお知らせ

2024年8月28日にKeepサービスの提供を終了いたします。Keepに保存したコンテンツをバックアップしてください。

[バックアップ方法を確認]

4-1. 【追記5】「便利なKeepメモを使ってみよう!」というお知らせが届いた(8月14日)

終了期限があと2週間を迫り、Service Messageから「便利なKeepメモを使ってみよう!」というお知らせが届きました。

【追記<span id='easy-footnote-2-123660' class='easy-footnote-margin-adjust'></span><span class='easy-footnote'><a href='#easy-footnote-bottom-2-123660' title=' 2024-08-19追記- '><sup>2</sup></a></span>】「便利なKeepメモを使ってみよう!」というお知らせが届いた(8月14日)

「Keepメモ」の機能紹介を名目にしていますが、実態としてはLINE Keepの終了の告知です。

便利なKeepメモを使ってみよう!

2024年8月28日にKeepサービスの提供を終了します。
今後、写真やテキストなどのコンテンツは、Keepメモのトークルームに送信してください。

こちらもどうぞ。
[LINE] 大事なメッセージを後で見やすく残したい【Keepに保存】
[LINE] 大事なメッセージを後で見やすく残したい【Keepに保存】
LINEのメッセージで伝えられた大事な予定などは、後からトークルームで探すのが大変です。「Keep」に保存しておくと、後でみることができます。【追記:2024-05-05】「Keep」は、2024年8月28日で終了することが発表されました。メッセージをKeepに保存する残しておきたいメッセージを長押しして、「Keep」を選びます。複数のメッセージをまとめてチェックできます。保存したメッセージを確認する後から保存したメッセージを確認するには、ホーム画面の「Keep」をタップしま...

LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone]
LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone]
LINEアプリに不具合がある場合、一度 アンインストールしてから再度 インストールすることで直ることがあります。ただし、LINEアプリは一度削除するとトークが全消去されてしまいます。そこで事前にトークをバックアップする必要があるのです。また、トーク履歴のバックアップを復元しても、復元できないデータ(写真など)もあるので注意が必要です。今回は、iPhoneの場合で説明します。YouTube動画でも話しています。注意LINEを削除すると、トーク履歴が戻せなくなる危険性があります。...

LINEの通知から「新しい投稿」を見るには?(「フォロー中」タブ)
LINEの通知から「新しい投稿」を見るには?(「フォロー中」タブ)
LINEで登録しているお店などの公式アカウントを登録から、「新しい投稿があります」という通知が表示されることがあります。ところが、この通知を押しても肝心の投稿とは別のショート動画が表示される場合があります。これは、LINE VOOMの「おすすめ動画」です。画面上部にある「フォロー中」を押すと、投稿一覧の画面に切り替わります。LINE VOOMには、「おすすめ(ショート動画)」と「フォロー中(投稿)」の2つの画面があるんだね。こちらもどうぞ。

「LINE離れ」とWeb2.0【データ移行しにくい問題】
「LINE離れ」とWeb2.0【データ移行しにくい問題】
LINEアプリは、データの引き継ぎやプライバシー管理などに不満があっても、別のアプリに移行するのは現実的には難しいです。その根本原因は、「アカウント」という Web2.0の仕組みにあります。8vividの「『脱LINE』や『LINE離れ』が困難な理由は“Web 2.0病” 」という記事が面白かったので、それをもとに考えます。LINEはWeb2.0の申し子LINEなど既存アプリへの不満を、Web2.0、Web3.0の文脈で考えると、視点が広がります。記事では、「LINE離れ」が...

(補足)

  1. 2024-05-11追記-
  2. 2024-08-19追記-
  3. LINEの最新版(バージョン5.3.0)を公開し、テキストや画像をLINE内に保存しておける新機能「Keep」(キープ)が登場しました。 –新機能「Keep」が登場!LINEで届いた内容をメモ&ストック : LINE公式ブログ
  4. 2024-05-11追記-
  5. 2024-08-19追記-
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINE Keepは終了するけどKeepメモはそのまま
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました