- Wi-Fiネットワークのパスワードを入力しても、「ぐるぐる回って」つながらないWi-Fiがありました。
- 「MACアドレスで接続端末を制限しているのかな」と思ってルーター設定を確認してみました。
- 実は、IPアドレスを割り当てる台数が制限されていて、それ以上 接続できなかったのでした。

へー。
こんな原因もあるんだね。
ルーター:Buffalo WHR-1166DHP4
iPhone 11(iOS 17.3.1)
PC:Windows 11
1. 新しい機器がWi-Fiにつながらない?
「自宅のWi-Fiに新しい機器1をつなごうとしても うまくいかない」
という相談がありました。
実際に iPhoneで試しに Wi-Fiのパスワードを入力してみても、「ぐるぐる」と回って、いつまで経っても接続できません。

ところが、個人のiPhoneなどはちゃんと Wi-Fi 接続できています。
つながる端末とつながらない端末がある状態なのです。
2. ルーター設定から接続できない原因を調べる
まずは、ルーターの再起動をしましたが、状況は改善しません。
一時的なエラーではないようです。
次に「MACアドレスによる制限」を考えました。
Wi-Fiルーターには、接続できる端末を制限するためのセキュリティ機能があります。
「初期設定のときに接続できる端末を制限していたのかも」と考えたのです。
2-1. ルーターの管理画面にアクセスする
そこで、ルーターの管理画面にアクセスします。
すでにルーターにつながっているパソコンのブラウザを開き、アドレスバーに「192.168.1.1」などと入力します。
これは、デフォルトゲートウェイのIPアドレスで、つながっているパソコンの「ipconfig」コマンドで調べました2。

ユーザー名とパスワードを聞かれるので、Wi-Fiルーターに記載されたものを入力します。
管理画面用のログインパスワードは、ふだんのWi-Fi 接続パスワードとは異なるので注意です。
「デフォルトゲートウェイ」は、インターネットや他のネットワークに出るときの、パソコンやスマホの「出口案内所」のようなものです。
今回は、Wi-Fiルーターです。
2-2. アクセスコントロールはオフだった
「詳細設定」から「アクセスコントロール」を確認してみます。

ところが、特にMACアドレスは記載されていませんでした。
ちなみに、後日 MACアドレスでのブロックを試してみると、違ったエラーになりました。

ネットワーク 〜 に接続できません
もう少し近づいてやり直してください。
3. IPアドレスが割り当てられなかった?
それでは、どうして接続できないのか?
いろいろ設定を確認してみると、原因がわかりました。
「割り当てIPアドレス」です。

4台分に固定してありました。
そこで、5台目以上の端末が接続しようとしても、IPアドレスを割り当てることができなかったのです。
今後、Wi-Fi接続機器が増えることも想定して、台数を増やしました。
すると、新しい機器がWi-Fiに接続できるようになりました。

![[Windows 11] インターネットにつながらない(IPアドレスが169.254.x.x)[DHCP Client]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-65-320x198.jpg)
![[Windows11] Wi-Fiにつながらないときは完全シャットダウン](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/08/image-8-44-320x198.jpg)
![「Wi-Fiをオフにしてください」と表示されたけど何か問題があるの?[My SoftBank]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/08/image-11-11-320x198.jpg)
(補足)
- この場合はロボット掃除機でした
- パソコンなどのIPアドレスを確認する|Aterm®WG2600HP ユーザーズマニュアル