- ChatGPTでアーカイブしたチャットを見直そうと開いたらエラーになりました。
- ページの再読込みや再ログインを試しても状況は変わりませんでした。
- 仕方がないので ChromeではなくSafariで同じことを試すと、うまく開くことができました。
- 両方のブラウザの画面を見て比べてみると、表示言語に違いがありました。
ChatGPTの設定の「ロケール」を「日本語」から「Auto-detect」にしたら、Chromeでもアーカイブを開くことができました。
![[ChatGPT] チャットのアーカイブが「Unable to load conversation 〜」で開けない(言語設定を「Auto-detect」にする)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/09/instructor-m.png)
今日、ChatGPTでチャットのアーカイブを確認しようとしたらエラーが……
でも、言語設定を変えたらすぐに解決しました!
![[ChatGPT] チャットのアーカイブが「Unable to load conversation 〜」で開けない(言語設定を「Auto-detect」にする)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/08/sakurotu-ga-ru2.jpg)
あとは、ブラウザのキャッシュを削除すると直ることもあるよ。
ChatGPTは、自動翻訳などの日本語機能と相性が悪い気がする……
1. 「アーカイブされた」チャットが開けない
ChatGPTでは「チャット」が作業履歴として残ります。
しかし、終わった項目がずっと出ているのも嫌なので、片付いたら「アーカイブ」するようにしています。
ところが、アーカイブした後にもう一度確認しようとしたら、エラーになってしまいました。

Unable to load conversation 〜
「アーカイブされたチャット」は、ChatGPTの「設定」ー「一般」から管理できるはずです。

ところが、チャットを選んでも表示できないのです。
2. 再読み込み・再ログインはダメだった
とりあえず、「ページの再読み込み(⌘+R)」をしたり、いったん、ChatGPTから「ログアウト」して「再ログイン」などを試しました。

でも、同じエラーでいっこうに開きません。

うわー、すぐ整理する癖が仇になった形だね…💧
3. Safariでアクセスしたら、できた
とりあえず別のブラウザでログインしてみることにしました。
ふだんは Chrome からアクセスしているのですが、Safariに切り替えてみます。

そしたら、問題なく開きました。

Cookieを削除するのも考えましたが、拡張機能とか、いろんな条件を切り分けられるからです。
4. どうも、言語設定が悪かった
こうなると違いを比べて、原因を調べます。
すると、「ロケール」の設定を「日本語」から「Auto-detect(自動検知)」に戻すとうまく動くことがわかりました。


確かに「ロケール(アルファ)」と書いてあるし、あかんかったか。
こちらもどうぞ。




Claudeの予期せぬ容量制限(unexpected capacity constraints)
Claudeの使用中に「予期せぬ容量制限」によるエラーが発生しました。ただ、「新しいチャット」を開き直すと通常通り回答が表示されました。あまり頻繁に起こるようなら、サーバの処理能力が足りなくなってきているの可能性があります。AIサービスの利用増加に対応する処理能力を確保するには有料プランの値上げが必要で、そういう兆候なのかもしれません。「Due to unexpected capacity costraints,」Claude 3.5 Sonnetを使っていたら、「Conte...

ChatGPT(ウェブ版)の主な画面の見方
ChatGPTのリンク()を開くと、すぐにメインの操作画面が表示されない場合があります。それは、本人確認(認証)の必要があるからてす。前回のアクセスから時間が経過すると、「ログインページ」が表示されます。二度目以降の場合は、「Log in」のボタンを押します。認証方法は、大きく2通りあります。ChatGPT(OpenAI)にメール・パスワードを登録しているパターンと、既存のアカウントと連携しているパターンです。例えば、Androidスマートフォンを利用しているなど、日ごろから...

【人工知能】ChatGPTに質問してみたら、けっこう間違えもあった(アカウント登録の仕方)
話題になっている ChatGPT(chat.openai.com/chat) のアカウントを作成して、試してみました。まるで人間が答えたような回答を、すぐに出すのでびっくりしました。しかし、いろんな回答をよく読んでみると「滋賀を四国地方」と言ってみたり、あからさまな間違いも少なくありません。また、こちらから送った文章に機密事項が含まれている場合でも、ChatGPTはそれを学習して、別の人に回答してしまう可能性があります。いよいよ「検索の次の時代」が見えてきました。ただし、結局...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[ChatGPT] チャットのアーカイブが「Unable to load conversation 〜」で開けない(言語設定を「Auto-detect」にする)](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2024-02%2Fchatgpt-troubleshooting-unable-to-load-archive-via-auto-detect-language%2F)