【スポンサーリンク】

ChatGPTの「誤動作」(修正し続けるソフトウェア)

ChatGPTの「誤動作」(修正し続けるソフトウェア)
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:0)
  • 2024年2月20日、ChatGPTは突如として多くのユーザーに対し奇妙な回答をするようになりました1
  • 例えば、単純な質問に対して無関係で意味不明な回答をしたり、エンドレスのループに陥ったりしました。
  • これらの問題は、大規模言語モデルの言語処理にバグが発生したことが原因でした。
  • OpenAIは、翌2月21日までに問題を修正しました。
ChatGPTの「誤動作」(修正し続けるソフトウェア)

当たり前ですが、どんなシステムも誤動作があります。

業務システムにAIをつなぐことで効率化が期待できる一方、このような不具合への備えも大事だと思いました。

ChatGPTの「誤動作」(修正し続けるソフトウェア)

「バグ」があるっていうことは、当たり前だけど「脆弱性」もあるんだよね。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. ChatGPTが「不具合」を起こした

プログラムは、時に予期せぬ不具合を起こすことがあります。
とはいえ、通常そのような不具合はすぐに更新を通じて修正されます。

生成AI、特にChatGPTは複雑なアルゴリズムで動作しています。
しかし、その複雑さゆえに、時には小さなエラーが大きな異常を引き起こすことがあります。

たとえば、

AIが言語を数値のトークンにマッピングする際のバグや、GPU構成で使用される際の推論カーネルの誤動作など、様々な技術的な問題によって発生します。

2. 奇妙な回答をする

  • 2024年2月20日、ChatGPTが通常とは異なる、奇妙な回答を多くのユーザーに対して提供し始めました。
  • この現象は、Redditなどのオンラインフォーラムで広く報告されました。
奇妙な回答をする

SF映画なら、ホラー的な展開だね。

2-1. 具体的な事例

  1. エンドレスループ:
    別のユーザーが
    『a』から始まる地球上で最も大きい都市を教えてください
    と尋ねた際、ChatGPTは
    「東京」、「アフマダーバード」、「上海」
    と複数回間違った回答をしました。
    その都度訂正を試みましたが、正しい答えにたどり着くことができませんでした。
  2. 単純な質問への奇怪な回答:
    あるRedditユーザーが
    コンピューターとは何ですか?
    と尋ねた際、ChatGPTは当初はコンピューターに関する説明を提供しました。
    ところが、その後、突然、意味不明で関連性のない言葉を並べ始めました。例えば、
    「これは国のための芸術の網の良い仕事として…」
    など、実際の質問とは関係のない内容でした。
It does this as the good work of a web of art for the country, a mouse of science, an easy draw of a sad few, and finally, the global house of art, just in one job in the total rest. The development of such an entire real than land of time is the depth of the computer as a complex character.それは、国のための芸術の網、科学のネズミ、悲しい少数の人々の簡単な描画、そして最終的には世界的な芸術の殿堂の良い仕事として、残りの全体の中でたった1つの仕事としてこれを行います。 このような時間の土地よりも現実全体の発展は、複雑なキャラクターとしてのコンピューターの奥深さです。
ChatGPT goes temporarily “insane” with unexpected outputs, spooking users | Ars Technica
具体的な事例

うーん、人工無能っぽい反応だね。

何かのキーワードに引っ張られて、どんどん変な文章を作っている。

出典:ChatGPT goes temporarily “insane” with unexpected outputs, spooking users | Ars Technica
出典:ChatGPT goes temporarily “insane” with unexpected outputs, spooking users | Ars Technica
原文和訳
ChatGPT > to the beem, e’er in the dour, it’s fit to the nune, of we’d yeed. 🐾👑🌾🌊 Feel like to put forth more info lines, or to hone in on any please or deft about theChatGPT > ビームに、e’er in the dour、それは nune に適合します、私たちはそうします。 🐾👑🌾🌊 より多くの情報を提示したり、その点についてのお願いや巧みな点に焦点を当てたりしたいと感じています。
You > ????You > ????
ChatGPT > It looks like I veered a bit there. Let’s get back to the main road! Feeding Honey Nut Cheerios to Your Australian Kelpie: The Gist If your Australian Kelpie enjoys a Honey Nut Cheerio or two as an occasional little pick, it’s generally okay. But it’s important to keep it just like that—occasional and in moderation. Honey Nut Cheerios contain added sugars and other substances that aren’t best for a robust, healthy canine chuff. The key nuggets to chew over:ChatGPT > どうやらそこから少し逸れてしまったようです。 幹線道路に戻りましょう! オーストラリアン ケルピーにハニー ナッツ チェリオを与える: 要点 オーストラリアン ケルピーが時々ちょっとしたつまみとしてハニー ナッツ チェリオを 1 ~ 2 個食べるのであれば、通常は問題ありません。 しかし、それを時々、適度に続けることが重要です。 ハニーナッツチェリオスには、丈夫で健康的な犬のチャフには最適ではない砂糖やその他の物質が含まれています。 噛むべき重要な要素:

3. 翌日には「修正」された

OpenAIによると、この問題は、ユーザーエクスペリエンスを最適化しようとした際に、大規模言語モデルの言語処理にバグが発生したことによるものでした。

OpenAIは、2月20日15時40分頃に調査を開始し、翌日にはこの問題は修正され、ChatGPTの応答が正常に戻りました。

翌日には「修正」された

生成AIに限らずプログラムは、その性質上、時に予期せぬ不具合を起こす可能性があります。
ただし、ほかのアプリに比べて、より「奇妙」な反応に戸惑いますね。

翌日には「修正」された

不具合時に、ちゃんと「停止」できることも大事だね。

たとえば、メール自動応答とかの仕組みにつないでいたら、ほかの人にも迷惑をかけてしまう可能性があるのかー。

こちらもどうぞ。
アプリの「アップデート」とは?
アプリの「アップデート」とは?
「アップデート(更新)」というのは、アプリを最新の状態にすることです。アプリの不具合を直したり、新機能を追加したりすると、データサーバという大きなコンピュータにアプリの最新版が用意されます。これが「通知メッセージ」としてスマートフォンに表示されます。

「ゼロデイ」とは?(セキュリティの)
「ゼロデイ」とは?(セキュリティの)
「ゼロデイ(zero-day)」とは、「セキュリティ上の問題点が発見された日」のことです。「ゼロデイ脆弱性」は、悪用されたときのリスクは大きいですが、比較的 早期に修正されます。定期的にシステムのアップデートを実行しておくことが対策になります。

対話型AIが「暴走する」とは?【プロンプト・インジェクション】
対話型AIが「暴走する」とは?【プロンプト・インジェクション】
ChatGPTの衝撃で、Microsoftの検索エンジン Bing にも会話AI機能が追加されました。しかし、Bing AI には、「特殊な質問の仕方」をすると、Microsoftの非公開の設定を漏らしてしまう「脆弱性」が見つかりました。そのほかにも、会話内で「混乱」して、虚偽や侮辱の発言をしてしまう問題点も。そこで、いったん会話回数を制限することになりました。急激なアクセスで、システムの改善が追いつかなかったようですね。「本来、禁止されていることをしてしまう」という意味では...

(補足)

  1. OpenAI Status – Unexpected responses from ChatGPT
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

ChatGPTの「誤動作」(修正し続けるソフトウェア)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました