どうしてOPPOのスマホのOSは「Color OS」っていうの?

どうしてOPPOのスマホのOSは「Color OS」っていうの?
  • 単純に言えば、(少なくとも当初は1)「iPhoneそっくり」にするために、Androidに独自のカスタマイズを施したからと言えます。
  • ただ、現在は独自ブランドとして進化しています。
どうしてOPPOのスマホのOSは「Color OS」っていうの?

今では Android も iOS も互いの長所を吸収して似てきたので、Color OSだけが「iPhoneのマネ」とは言えません。

キーワード
sns_share_buttons
\記事が役に立ったらシェアしてね/
わかりやすさを重視して説明

この記事では、わかりやすさを重視して説明しています(やや厳密さには欠ける表現もあります)。イメージが掴めたら、より専門的な解説へと進んでください。

【スポンサーリンク】

1. Color OSはAndroidベースのカスタムOS

OPPOのスマホのシステム情報を見たら、「Color OS」と書かれていました。
それとは別に「Android バージョン」も書いてありました。
これって Androidなのですか?Androidではないのですか?

OPPOのスマートフォンに搭載されている「Color OS」は、AndroidベースカスタムOSです2

Color OSはAndroidベースのカスタムOS

Color OSは、Andoidアプリがそのまま使えますが、カラフルなデザインや独自の追加機能が特徴になっています。

Color OSはAndroidベースのカスタムOS

もちろん、見た目の違い以外にもセキュリティ関係の追加機能もあります。
ホーム画面や設定の操作が一般的な Android とは異なる点もあるので注意が必要です。

Color OSは、OPPOだけでなく姉妹ブランドの OnePlus のスマートフォンにも搭載されています3

こちらもどうぞ。
Androidの「API」とは?(Android OSの役割)
Androidの「API」とは?(Android OSの役割)
システムがアプリケーションに公開・提供している機能のことを「API:Application Programming Interface」といいます。

古いPCの活用にChrome OS Flexという選択肢もありかも
古いPCの活用にChrome OS Flexという選択肢もありかも
これまで、古くなって、サポートが切れた Windows PCは、・脆弱性のリスクを許容するか、・ネットにつながないか、・Linux系のOSを入れるか、として使うことが多かったです。もう一つの選択肢として「Chrome OS Flex」がある、というニュース記事を見かけました。PCを使っていても、インターネットしか利用していない、という場合には十分なはずです。Chrome OS FlexChrome OS Flexは、Chrome OSよりも軽量なOSです。Chrome OS ...

結局「シニア向けスマホ」って何が違うの?  【らくらくスマートフォン・ベイシオ(BASIO)・シンプルスマホ・かんたんスマホ】
結局「シニア向けスマホ」って何が違うの? 【らくらくスマートフォン・ベイシオ(BASIO)・シンプルスマホ・かんたんスマホ】
はじめてスマートフォンに変えるときに心配なのが、「ちゃんと使いこなせるかしら?」というもの。そんな心配に答えるのが「シニア向けスマホ」です。ところが、そうはいっても、いろんな種類が販売されています。私のスマホはどれかな?友だちのスマホと違うのはなぜ?そんな疑問にお答えするべく、今回は「キャリア」と「アプリ」というキーワードをもとに「シニア向けスマホ」について考えてみましょう。ポイントシニア向けスマホは、各携帯電話会社でだいたい1種類が販売されている。シニア向けスマホは、はじめ...

(補足)

  1. iPhoneそっくりな中国Oppo製「400ドルスマホ」 1300万台を突破 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)(2016.12.08)
  2. 「Color OS」は、OPPOが独自に開発したAndroidのスキンで、Androidのストックバージョンにカスタマイズを加えたものです。 – OPPO Color OS guide: Everything you need to know – Android Authority
  3. OPPOと OnePlusは BBKグループの姉妹ブランドです
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

どうしてOPPOのスマホのOSは「Color OS」っていうの?
タイトルとURLをコピーしました