- パソコンだとローカル保存された辞書ファイル(user_dictionary.db)を、ファイル共有アプリで同期する方法もあります。
- しかし、スマートフォンでは自分で「エクスポート」・「インポート」の操作する必要があります。
1. Google日本語入力はGoogleドライブで同期できない(廃止されている)
- パソコン・スマホでの文字入力に「Google日本語入力」を使っています。
- 珍しい人名などをユーザー辞書に登録していますが、スマホ・パソコンで同じことをするときに不便に感じます。
一箇所で登録したら、別の端末でも使えると便利です。 - しかし、Google日本語入力は、Googleドライブでの同期の対象になっていません。
現在提供されているGoogle日本語入力には、複数の端末で辞書ツールを同期する機能はありません。以前、Google日本語入力の開発版に、辞書ツールの同期機能がありましたが、2013年12月で廃止されています。
Google日本語入力の辞書ツールを、複数のMacで同期する方法 | iSchool合同会社(2019.01.23)

どうしてユーザー辞書の同期ができないんだろうね。
なにかプライバシーやセキュリティの懸念があったのかな。
1-1. パソコンならファイル同期と組み合わせるとなんとかできる
ユーザー辞書ファイルを自動的に同期するには、シンボリックリンクやバッチ処理、タスクスケジューラなどを組み合わせる必要があります。
パソコンならそのような仕組みを構築できます。
Google日本語入力の辞書ファイル(user_dictionary.db)を同期フォルダの管理下にリンクして、それぞれの端末で最新の状態に更新します。

Windowsの場合は、
Google日本語入力 のユーザー辞書ファイルをDropbox で同期するためには、シンボリックリンクを設定してあげる必要があります。
ユーザー辞書は通常だと
Google日本語入力の辞書ツールを複数台のPCで同期(共有)する方法 | 岡山倉敷の株式会社ニューステラ(2017.2.23)C:\Users{自分のユーザー名}\AppData\LocalLow\Google\Google Japanese Input
に保存されています。
macOSの場合は、
Google日本語入力の辞書データの場所は、「ライブラリ」内にあります。
Google日本語入力の辞書ツールを、複数のMacで同期する方法 | iSchool合同会社
- ユーザー/ライブラリ/Application Support/Google/JapaneseInput
2. user_dictionary.dbの形式
ちなみに、user_dictionary.db は独自形式です。
単純な「タブ区切り表(tsv)」ではなく一部に数値データも含まれるので、テキストエディタで開くと文字化けしてしまいます1。
SQLite ではなく、独自フォーマットのようです。(…)
手元の user_dictionary.db を開いて確認したところ
user_dictionary.db のファイル形式について(sqliteではないみたい) – Gboard コミュニティ
- \n(0x0A)で単語が区切られている
- よみ、単語、コメント、品詞の順で区切られている
- 品詞は、下記の kPosTypeStringTable の値となっている(例:人名の場合 0x05)
3. ほかの同期できる辞書ツール
ちなみに、「Google日本語入力」以外にも目を向けると、複数のパソコンで同じ辞書を利用できるツールは見つかります。
3-1. ATOK Sync
「ATOK Sync」は、ATOKのユーザー辞書やお気に入り文書などをインターネット上に保存・同期できるサービスです。
ただし、「ATOK for Windows」と「ATOK for Mac」の間だと学習情報や確定履歴までしか同期できません。
3-2. FontAvenue UniAssist 辞書同期(MS IME)
「FontAvenue UniAssist 辞書同期」は、Microsoft IMEで使用する「オープン拡張辞書」を複数の Windows PC 間で同期するためのツールです。

ATOKやMS IMEなら可能なのか。
でも、PCとスマートフォンでの同期は無理そうだね。


![[mac] Google日本語入力でファンクションキーなしでカタカナに変換する【Ctrl+K または Ctrl+I】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/05/image-10-10-320x198.jpg)