メールやインターネットは、
即座に遠方のお店とやり取りできる
便利なもの。
ただし、いつも付きまとう悩みが
偽者を見分ける手間です。
本当に信用できるお店なのか、
いつもより注意するので 疲れますね。

【偽メール】迷惑メールフィルターを偽装した迷惑メール(「どこでもメール」?)
「迷惑隔離フォルダにメールが届いていて、確認するには『どこでもメール』にアクセスするように」というメールが届きました。しかし、アクセスすると偽サイト。いわば「迷惑メールフィルターを偽装した迷惑メール」でした。迷惑メールにもいろんなパターンがあるんだね。「迷惑メールフォルダ」にメールがある?最近、迷惑メールが巧妙化しているのか、フィルターを抜けてくることが増えたように感じます。「メール配信通知」というメールが届きました。迷惑メールが届いたので確認するには「どこでもメール」にアク...

【迷惑SMS】「Amazonプライムの料金支払い方法に課題が生じています」(amocf.buzz)
またSMSに「Amazonプライムの料金支払い方法に課題が生じています」という迷惑メッセージが届きました。「amocf.buzz」というドメインで偽のログインページが表示されました。落ち着いてブラウザのタブを閉じれば大丈夫です。これがそうかはわからないけど、最近は、2段階認証を偽装するフィッシングサイトもある(中継型フィッシング)ので、要注意だね。こちらもどうぞ。

(本物)Amazonから「【重要】プライム会費変更のお知らせ」というメールが届いた
Amazonから「【重要】プライム会費変更のお知らせ」というメールが届いていました偽物っぽい件名ですが、これは 本物。2023年8月24日から Amazonプライムが月額だと500円から600円に値上がりします。本物のお知らせメールでも、「【重要】」って件名に入れるんだね。紛らわしいよね。「【重要】」という件名は怪しい?メールボックスをみると「Amazon.co.jp」から「【重要】プライム会費変更のお知らせ」というメールが届いていました(2023年8月10日)。件名に「【重...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
