- LINEヤフーが合併して、LINEとヤフーのサービス連携が強化されました。
その一つが「ヤフーカレンダー」です。 - ヤフーカレンダーは、「招待」と「シェア」がありますが、「シェア」されたURLでは閲覧できないことがあります。
- ヤフーカレンダーは、LINEアカウントでアクセスを管理する共有カレンダーです。
- 招待で指定されたLINEアカウントでないと、リンクURLを開いても表示できません。
1. ヤフーカレンダーのリンクを開いたら「表示できません」
LINEで「ヤフーカレンダー」を共有してもらったのですが、表示できないというエラーになってしまいました。
どうしてですか?
共有された「Yahoo!カレンダー」のリンクを押すと、「表示できない」というエラーが表示されました。

表示できません
カレンダーに参加していない、またはカレンダーや予定が削除されているため表示できません。詳細はヘルプをご確認ください。
「ヘルプ(エラーが表示された)」を見ると、「表示できません」の原因について補足がありました。
メッセージ例
表示できません
原因
ネットワークの状況が悪い場合や、サイトにアクセスが集中して混み合っているなどさまざまな可能性があります。このメッセージが表示された場合は、しばらく時間を置いて再度、操作をお試しください。
エラーが表示された
これらを踏まえると、
- まだ共有カレンダーの招待に「参加」できていない
- リンク先のカレンダーや予定がすでに削除されている
- 通信状況やサイト負荷によってヤフーカレンダーにつながらない
という可能性が考えられます。
Yahoo!カレンダーの操作に不慣れな場合に、もっとも多いのは「参加できていない」パターンです。
2. LINE版Yahoo!カレンダー

「参加」ってどういうこと?
LINEのトークにある「Yahoo!カレンダー」は、「LINE版Yahoo!カレンダー」という新しい機能です。
ウェブ版のYahoo!カレンダーとは異なる操作があります。

Yahoo!カレンダーとはヘルプも別々なんだね。
「LINE版Yahoo!カレンダー」は、LINEアカウントを指定してカレンダーを共有します。
セキュリティのために、リンクを開けば誰でも見られるというものではありません。
こちらもどうぞ。




「LINEヤフーの連携に同意」したけれど大丈夫?(同意と連携は別もの)
まず、区別が必要なのが、統合されたプライバシーポリシーへの同意と、LINEとヤフーアカウントの連携、の違いです。LINEの新しいプライバシーポリシーへの同意は必須なので、進むよりほかありません。一方、Yahoo! JAPAN IDとの連携は任意です。追加機能が必要なかったり、プライバシーが気になる場合は連携しないでも大丈夫です。YouTube動画でも話しています。LINEとヤフーのプライバシーポリシーの統合とアカウント連携LINE Yahoo の連携に同意したけれど大丈夫です...

「CalDAV」や「iCal」とは? 【スケジュール共有の規格】
ポイントCalDAVに対応するカレンダーサービス間では、予定データをやり取りできる。共有される予定データはiCalという形式になっている。CalDAVに対応するカレンダーは、iCal形式のカレンダーを読み込める。CalDAVはカレンダー共有の規格「CalDAV(カル ダブ)」は、電子カレンダーに関する規格です。CalDAVは、「Calendaring Extensions to WebDAV」の略で、「WebDAVのカレンダー拡張」を意味しています。では、「WebDAV(ウェ...

(LINEの代わりに)Googleドライブに動画を上げる【アップロードとリンク共有】
LINEで動画を送信すると、頻繁にエラーになります。どうにかして動画を送れませんか?LINEには「許容サイズ」があるようで、動画を受け付けてくれないことがあります。そんなときは、いったん動画をGoogleドライブに預けて、相手に見に来てもらう方法があります。これを「リンク共有」といいます。また、この方法だと5分以上の長い動画でも送ることができます。● 前回はこちら。Googleドライブにアップロードするまずは、Googleドライブに動画ファイルを預けます。「ドライブ」アプリを...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
