「どのアプリが一番使いやすい?」という
質問があります。
答えは使い分け。
料理と一緒で、鍋もフライパンも
それぞれ向いた用途があります。
一つで万能というものはなく、
上手に組み合わせるのが一番。
まずは、いろいろ試してみて。
もし、合わなかったら、消せばよいのです。

いつの間にか不要なアプリが入っている?【インストールは慎重に】
たくさんのアプリ通知がひっきりなしに表示される場合、スマホにアプリが多すぎるのかもしれません。いつの間にかアプリが増えている原因アプリが追加できるのは、スマートフォンの大事な特徴です。しかし、意図せずにアプリが増えてしまうことがあります。主な原因は「紛らわしいネット広告」と「スマホ・携帯会社の乗換え」です。スマートフォンの買い替え時に「データ移行」すると、以前のスマートフォンに入っているアプリはすべて引き継がれます。そのまま自分で整理をしないと、今まで使ったスマートフォンに入...

「不明なアプリのインストール」を許可しない設定にする
Androidスマートフォンは、Playストアを経由せずにアプリを追加することができます。「.apk」という形式のファイルを開くと、中に格納されているアプリをインストールすることができるのです。ただし、これは、アプリストアの審査を受けていないアプリなので、注意が必要です。不正なアプリを招き入れてしまうことにつながるからです。YouTube動画でも話しています。通常は、「.apk」ファイルを開けない設定にしておくと安全です。「設定」ー「アプリ」の「特別なアプリアクセス」を見ると...

バッテリーがすぐになくなる? 【不要なクリーンアプリを削除する】
スマートフォンに入れた「クリーンアプリ」は、バッテリーを減らす原因にもなります。インターネットなどで表示される「メモリが足りない」というメッセージは、ただの広告。そこで誘導されるクリーンアプリの効果は限られている上、たくさん広告を表示するからです。不用意に「クリーンアプリ」を入れると、かえって処理が重くなるのです。通知アイコンに複数のクリーンアプリがスマホのバッテリーがすぐなくなるんだけど……。スマートフォンは2,3年も使っていると、どうしてもバッテリーの減りが速くなります。...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
