自分で取得したドメインから自分のレンタルサーバに誘導するには、
ドメイン管理会社にレンタルサーバ会社のネームサーバを登録し、
レンタルサーバ会社のネームサーバにDNSレコードを登録しておく必要があります。


ちいラボでは、ドメイン管理会社にムームードメイン、
レンタルサーバにmixhostを利用しています。
1. ドメインのDNSサーバ設定
ドメイン管理会社でドメインを取得すると、どのDNSサーバで受け取るのか設定できます。

レンタルサーバで共用のDNSサーバを指定します。
2. DNSレコードを登録する
DNSサーバは、DNSレコードを参照してウェブサーバに誘導します。
DNSレコードは 対応表です。
「どんなドメイン名の問い合わせがあったらどのIPアドレスに誘導する」などの情報が記録されています。

このDNSレコードを変更すると、別のウェブサーバを割り当てることもできます。
例えば、ウェブサイトはAサーバ、メールはBサーバ、ファイル保存はCサーバなど。
こちらもどうぞ。





「URL」とは?
「URL」は、だいたい「https://〜」で始まる、ウェブページのアドレスのことです。インターネット上にある情報の「住所」を表しています。

メールアドレスの後ろ側が変わる理由【ドメイン名】
スマホ会社を変えたら、メールアドレスの後半が変わったんだけど、どういうこと?メールアドレスは、通信会社を示す「ドメイン名」と自分で決める「ユーザー名」からなっています。スマホなら携帯会社を乗り換えたり、パソコンならインターネットプロバイダを変えたり、あるいは新しくウェブメールを取得したりすると、ドメイン名が変わります。ポイントメールアドレスの「@」以降は、サーバの場所の示す「ドメイン名」。ドメイン名は、銀行口座でいえば「銀行コード・支店番号」のようなもの。メールアドレスの構造...

DNSでのルーターとプロバイダの関係(DNSサーバー)
家庭内のパソコンやスマホがインターネット上のウェブサイトにつなぐ場合、ルーターやプロバイダによって接続先を見つけていきます。ドメイン名解決とDNSサーバーURLのドメイン名からウェブサーバの IPアドレスを取得することを「ドメイン名解決」といいます。このドメイン名解決をするサーバを、「DNSサーバー」といいます。ネームサーバーDNSサーバーは、別名「ネームサーバー」とも呼ばれます。プロバイダのDNSサーバーから多くの家庭内ルーターでは、ドメイン名解決のために まず契約プロバイ...

インターネットにつながらない?【広告ブロックVPNとDNSエラー】
広告ブロックのVPNプロファイルが、特定のウェブページへのアクセスを阻害して、DNSエラーになっていました。設定からVPNプロファイルを解除することで、接続できるようになりました。しかし、反面、ネット広告を減らす機能も停止してしまったことになります。広告ブロックはネット広告を消そうとするけど、セキュリティは「ページ表示の改ざん」を止めようとするんだね。広告ブロックアプリは、ウェブページの表示を改変する性質があるため、セキュリティと衝突して、接続がうまくいかなくなることがありま...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
