【スポンサーリンク】

なぜか「Chromeを更新」を押したら「Chrome Beta」につながった?

なぜか「Chromeを更新」を押したら「Chrome Beta」につながった?
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:0)
  • ずっと、Chromeの画面上に 赤い更新アイコンが表示があるのが気になります。
  • ところが、Chromeの「メニュー」から「Chromeを更新」を押したら、「Chrome Beta」をインストールする画面に切り替わりました。
  • Google Chromeのアプリ情報を確認すると、最新の状態に更新できているにもかかわらず、更新アイコンが表示されていたようです。
  • 試しに Chrome Betaをインストールしてみましたが、それでも通常のChromeの赤い更新アイコンは残ったままでした。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Chrome を更新すると Chrome Betaにつながる?

Chromeの画面上に 赤い更新アイコンが表示が気になり、押してみました。
すると、いつもの「Chrome を更新」と異なり、Chrome Betaのインストール画面が表示されました。

Chrome を更新すると Chrome Betaにつながる?

一方、Playストアで Chrome(Android版)の方を表示すると、こちらには「更新」はありません。
バージョンは「115.0.5790.166」、
最終更新日は「2023/08/02」でした。

Chrome を更新すると Chrome Betaにつながる?

Chrome Betaの方は、「116.0.5845.61」でした。

Chrome を更新すると Chrome Betaにつながる?

とくにPlayストアで「開発版プレビューを試用する」などのチェックをしていませんでした。

意図しない動作の気がします。

2. Chrome Beta とは

Chrome Betaは、その名の通り「Chromeブラウザの試作バージョン」です。

Android用Chromeのベータ版へようこそ!

•最新の機能をプレビュー:最新機能を試してみてください。 (時には、これらはエッジの周り少し荒いかもしれません。)
•早期のフィードバックを与える:私たちは、アンドロイドのためのより良いブラウザをChromeを作るあなたが何を知っていると助けてみましょう。

Chrome Beta – Google Play のアプリ

意欲的な最新機能が試せる反面、ある程度の不具合も覚悟しなければなりません。

Chrome Beta とは

ただし、パッと見てほとんど違いがわかりませんでした。

Chrome Beta とは

複数の Googleアカウント を使い分けたいときには、サブブラウザとして使うのも便利そうです。

ちなみに、この状態で通常のChromeを開いてみると、やっぱり 赤い更新アイコンはそのまま。
気になりますが、消せないようです。

3. 【追記】翌日には直っていました(2023年8月5日)

翌日 Chromeを使っていると、いつの間にか更新の通知はなくなっていることに気づきました。

Chromeアプリのバージョンを見ても、変更はありませんでした。

【追記】翌日には直っていました(2023年8月5日)

Chromeアプリ内での更新情報を配信するときにミスがあったのかな

こちらもどうぞ。
Chromeについている赤い印が気になる 【通知の許可】
Chromeについている赤い印が気になる 【通知の許可】
スマートフォンに赤い通知のマークがついていると、気になりますよね。今回は、Chromeアプリに、どうして赤い通知がついたのか、原因と解除方法を紹介します。ポイントChromeアプリは、インターネットのアプリ。「通知を送信しようとしています」には、「ブロック」してよい。一度 許可した通知も「解除」できる。Chromeアプリに赤い印がついているスマートフォンの画面に変な赤い数字が出ているんだけど、ほうっておいて大丈夫?これは、Chromeアプリの通知です。LINEなどでメッセージ...

「Chrome」と「インターネット」は何が違うの? 【BASIO 3の2つのブラウザ】
「Chrome」と「インターネット」は何が違うの? 【BASIO 3の2つのブラウザ】
スマートフォンを使っていると、インターネットを見るアプリが2つあることに気づく方も多いのではないでしょうか?メーカー製の「標準ブラウザ」とグーグル製の「クローム(Chrome)」です。環境BASIO 3、京セラ、Android 7今回は、インターネットを見るための「ブラウザ」について説明します。「インターネット」と「Chrome(クローム)」インターネットを見るアプリのことを「ブラウザ」といいます。「ブラウザ」は、いわばインターネット世界を自由に移動するための「乗り物」です。...

「デジタル化」の時代、「ブラウザ」を知らないと困ってしまう
「デジタル化」の時代、「ブラウザ」を知らないと困ってしまう
最近、授業で「ブラウザ」という言葉を説明する機会がよくあります。「ブラウズ(browse)」というのは、もともと「本などをざっと見る」ことを言います。まさに、インターネットの見方と一緒。そこで、インターネットを閲覧するアプリのことを「ブラウザ」といいます。Chrome(クローム)やSafari(サファリ)などいろんな名前があります。ちょうどクルマで言えば、トヨタや日産のようなものですね。さて、どうして「ブラウザ」が大事になるかというと、それは「電子証明書」が関係しています。地...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

なぜか「Chromeを更新」を押したら「Chrome Beta」につながった?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました